-
from: 流れない流れ星さん
2013/02/24 13:58:07
icon
経過措置
2月最後の週末。
今日も北風がピューピュー吹いている。
厚生年金保険法の経過措置に悪戦苦闘。
何年生まれの人は何と何が支給され何と何が支給停止になる、なんて全部覚えられるのかと不安になってしまう。
こういう時、通学であれば勉強仲間とぼやきあうことで結構また立ち直ることが出来るんだろうな・・・。
国家試験の勉強を始めて3年目、孤独感には慣れてきたつもりだったけど、ときには無性に人恋しくなる・・・。
熱いコーヒーでも飲んで、また今日も夜までがんばろう・・・。 -
from: 流れない流れ星さん
2013/02/17 13:24:01
icon
重い荷
やっと昨日から厚生年金保険法へと進めたが、これまたテキストが厚い・・・。
社会保険各法はどれも中身が濃くて、息切れしてしまいそうだ。
昔、徳川家康は人の一生を「重い荷を背負って坂道を歩くようなもの」と言ったらしいが、受験勉強で四苦八苦している今、この言葉をしみじみと実感する・・・。
先週、名古屋の行政書士法人が破産したとのニュースがあった。
過当競争が激しい士業の実態を象徴しているようだ。
コネもお金も人脈もない自分がどうやって士業で身をたてていけるか・・・。
これからも重い荷を背負って歩かねばならない・・・。 -
from: 流れない流れ星さん
2013/02/11 14:06:14
icon
道半ば
週末に見た夢の中に、昔の友人が出てきた。
会わなくなってもう何年もたっており、思い出すことすらなかったのに、なんで夢に出てきたんだろう・・・。
次の日、昔のことをあれこれ考えていたら何か気持ちがしんみりしてきてしまって、気分転換に町へ出かけた。書店で新刊のミステリを買ったあと、デパートの食堂に入った。
そこで昼下がりのビールを呑んでいると、その友人が好きだった歌(久保田早紀の異邦人)が頭にひびいてきた。
「さよならだけの手紙 迷い続けて書き
あとは悲しみを持てあます異邦人」
いつの間にか遥かなところまで生きてきたのかなと思う。
でも、まだまだ道は半ば・・・。
来週には、厚生年金法の勉強を始めねば・・・。 -
from: 流れない流れ星さん
2013/02/03 16:18:53
icon
あれから1年
1/28に行政書士試験合格発表があった。
去年の発表からもう1年、時間の流れはほんとに早い。
今年の行政書士試験を目指されている方も多いかと思うが、自分の経験からも、「学問に王道なし」の言葉どおりにとにかく毎日倦まず弛まずで反復していけば、必ず結果はついてくると思う。
決してあきらめないでほしい・・・。
今日は国民年金法の、マクロ経済スライドや物価スライド特例措置の勉強。
ほんと、ここのところは、去年から何回やっても頭が痛くなる。
ちょっと鉢巻き締め直して、本気モード全開でやんなきゃだめだな・・・。
今夜はプチ断酒しよう。
でも辛い・・・(苦笑)。