-
from: 流れない流れ星さん
2012年08月27日 09時36分41秒
icon
サクラチル
昨日、試験が終わった。自己採点してみたが、択一式の労務管理でたぶん足切りになっていると思う・・・。覚悟はしていたが、やはりたかだか6か月の独学(しかも
昨日、試験が終わった。
自己採点してみたが、択一式の労務管理でたぶん足切りになっていると思う・・・。
覚悟はしていたが、やはりたかだか6か月の独学(しかも仕事との掛け持ち!)で合格できるほど、甘くはなかった。
ここで諦めるわけにはいかないし、来年はきっとリベンジしなきゃいけないので、あまり余裕はないのだが、比較的廉価なユーキャンの通信教育を利用しようと思う。
でも今は試験終わったばかりなので、社労士関連の勉強はちょっとお休みし、通信教育を始めるまで、行政書士の実務面の勉強を少しやっておこうかと思う。
それにしても、疲れた・・・。 -
from: 流れない流れ星さん
2012年08月11日 21時10分16秒
icon
カウントダウン
試験まであと2週間・・・。明日は、図書館で市販の問題集使い、本番の試験時間に合わせて、ひとり模試(?)をする予定。ほんとうなら、自分も資格スクールの模
試験まであと2週間・・・。
明日は、図書館で市販の問題集使い、本番の試験時間に合わせて、ひとり模試(?)をする予定。
ほんとうなら、自分も資格スクールの模試や直前講座などを利用したかった。いろんな事情でそれも叶わず、最後の最後まで独学になってしまった・・・。
独学の最大のデメリットは、分からないことがあっても誰に訊くこともできず、また常に孤独感と闘わなければならないことだとつくづく思う。
とはいっても、目の前の壁は乗り越えなきゃいけない。
試験では、自分のすべてを出し切りたい。
社労士受験される皆さんのご健闘を祈ります。
お互いに頑張りましょう! -
from: 流れない流れ星さん
2012年08月04日 16時57分34秒
icon
9回裏
いよいよ8月になった。受験票も届き、本番モード突入。野球でいえば、9回裏、最後の攻撃というところ。ここまできたら、ここが苦手だのあそこが覚えられないな
いよいよ8月になった。
受験票も届き、本番モード突入。
野球でいえば、9回裏、最後の攻撃というところ。
ここまできたら、ここが苦手だのあそこが覚えられないなどと嘆いてもはじまらない。
最後の最後まで執念で勉強したい。