サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: こうめまま★さん
2012/03/28 14:50:23
icon
無事に発芽
イタリアのレタスを種まきした時に、“葉大根”も種まきしていたのですが、無事に発芽しましたぁ〜(*^▽^*)(レタスの方はまだ発芽していません(´。・ω
イタリアのレタスを種まきした時に、“葉大根”も種まきしていたのですが、
無事に発芽しましたぁ〜 (*^▽^*)
(レタスの方はまだ発芽していません (´。・ω・。`)シクシク)
まっすぐに蒔いたつもりでしたが、なぜか少し曲がっています(笑)。
ちゃんと線引きして蒔いたのになぁ〜〜 ワカンナイ♪(*ノзノ*)
葉大根って、私が住んでいる場所ではあまり売られていないので、食べたく
なったら自分で作ってます。
簡単に栽培でき、栄養価も高いお野菜なので、小松菜の次にオススメの野菜
です。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: sun-powerさん
2012/03/28 23:34:35
icon
「LED栽培の照度」

昼では光っているのがわからないので、夜撮影しました。
2箱ともサニーレタスの種を植えました。
1箱にLEDランプ4箇所にせず、2個箇所とし、
光の当たりにくい所と光の真下に種を蒔きました。
また、箱の土も異なるものとしましたので
光と土の4パターンの差の観測となります。
LED照度は光の真下で8000ルクスくらいです。
(5千円の簡易照度計を購入して計測済み)
この箱を設置しているベランダは日が当たらないので
LED照明の真下で昼間は15000ルクスくらいです。
LED照明がないと、このベランダは7000ルクスです。
日の当たるほうのベランダは昼間だと90000ルクス以上
にもなります。(測定器限界が9万ルクス)
ネットではレタスは20000ルクス必要と記載されていたので
少し光が足りない状態ですが、これで継続します。
また、夜あの家、なんか光ってる。と団地のうわさに
なってもいけないので、LED照明は昼間だけとなります。
とりあえず、発芽するかどうかってところです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト