サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: JUNさん
2013年02月24日 23時51分20秒
icon
奨学金の返済が出来ない…
という学生や卒業した社会人にかなりの数いるらしい。
大学生の50%が奨学金制度を利用して学校にいっているらしい。
昔と違って、今は無利子じゃなく有利子で3%だとか…奨学金
これは今夜見たニュースバラエティーで宮根が言っていたこと。
全部が全部本当の話しかどうかは鵜呑みにできないが、
少なくともぼくらの若い頃よりは奨学金制度を利用している学生の数が増えたのは事実なんだろう。
就職難で借りた奨学金が返せない。
正規雇用の社員に就職できず、日雇いの仕事やアルバイトで生計をたてている者も少なくない。
正社員で就職しても、人生の出発点で200万、300万の負債を抱えてのスタート、
・・・とか。
猫も杓子も大学大学って、自分の家庭の経済状況を考えろよ。
己のオツムの能力も判断できず、聞いたこともない大学に入学してどうする?
医者になりたいから医学部に行く。
法曹界で活躍したいから法学部に行く。
なになにだから経済学部、経営学部、商学部、文学部・・・
それが本来の姿なんじゃねぇーのか?
取り敢えず大学じゃねぇーだろう。
まあ、取り敢えずで入ったから早々にお暇したバカがここにもいるがwww
どんな知識を身につけたいのか分かりもしない輩が多過ぎる。
とことんまで自分を見つめて生き方を考えるべき大きな問題、だと思う。
世間に踊らせられて、スマホ弄ってる場合じゃねぇーだろうし、
なんでもかんでも東京の学校に行けばいいってもんでもないだろうが。
金の余裕も無いのに無理して息子や娘に東京に部屋を借りて、
ろくに聞いたこともない学校に何のために入学させる?
大学卒業、学士さまの印籠なんか今時役に立たないぜ。
自宅のローンの支払いに追われる親父連中。
給料は上がらないのにローンに学費に子供の生活費ってか、
はっきし言ってもっと地に足のついた将来設計を考えろっうーの。
しかし、なんだー。
ぼかぁー子供が居なくてつくづくよかったなとこういう問題を目にすると感じる。
自分のケツもまともに拭けないのに子供の世話までぼかぁーできないもん
(-_-;)。。。。。。。。。。。。。。。。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全1件
from: 岬さん
2013年02月25日 20時30分50秒
icon
奨学金、昨年無くなった兄の子供も受けて大学行ってるわね。
来年卒業かと思ったら、大学院に行くそうで
大学院も奨学金が出るんだろうけど・・・返せるのかしら。
男子の年収が200万以下の人がかなりいるみたいね。
確かに妻子を養うには低すぎる。
不況で男子の低所得者が急増してるから
男社会で働く女性が増えていると言ってた。
女性は強い。
子供が出来れば、余計母は強し!
私んちは一人っ子だけど、貧乏だった若い頃
どうやって子育てして、どうやって教育費をひねり出したか
もう覚えてないなぁ(笑)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト