サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: JUNさん
2015年12月20日 13時21分53秒
icon
おはようございます
12月20日(日)晴後曇13℃[+1]2℃[-3]最近はずっと良い天気で、今日も日本晴れの日曜です。もう後十日ほどで正月。てか、その前にクリスマスか・
12月20日(日)晴後曇 13℃[+1] 2℃[-3]
最近はずっと良い天気で、今日も日本晴れの日曜です。
もう後十日ほどで正月。てか、
その前にクリスマスか・・・
なんだかんだ年末になると出費が嵩むよ(ーー;)
息子の手術費用だけでもなんだかんだで、
このひと月ほどで30万は出て行ったものな。
ま、しかしあと十日。
無事に新年を迎えられるのが一番だろうから、
何事も起きないことを願うよ、マジで。
☆彡
ところで・・・
「かにの大内」って知ってる?
タラバガニの美味しいのが有名な店らしいんだけど?
何故かって言うと、大昔に札幌に転勤してた知り合いが、
北海道の地元の魚屋で買ったタラバガニを送ってくれたんだけど、
その旨さが忘れられなくってさ、
なんでも網走の「かにの大内」はタラバガニが安くて美味いらしいと。
そんな情報を掴んだので、vivi は地元だから知っているかと・・・
from: JUNさん
2015年12月27日 14時27分58秒
icon
>大みそかって、ちなみに何のごちそうですか?
どうなんやろ?
子供の頃は両親共働きで、決して裕福な家庭でもなかったから、
クリスマスだ正月だっても、別に大したことはなかったんじゃないかな?
お餅とお雑煮、それとお節料理ってのかな。
形だけはあったような気がするんだけど、
父親も母親も酒を飲まない家系。
自分家でもそうだしお爺さん家に親戚が集まっても誰も飲まない。
だから普通の「大阪のっていうより日本の」家庭とは少し違うかもな。。。
で、今自分が大人になってもそんなだから、
酒のあてになるような刺身やお節料理は好きじゃない。
普段通り鍋をするとか、すき焼きをするくらいかな。
ただ正月ってこともあるんで肉や具材は少しばかり高いものを…って感じかな。
それとは別に大晦日~元旦に変わる節目で年越しそばは絶対に食べるな。
これはいくらお腹が減ってなくても毎年の恒例で食ってる。
おいちゃんが正月料理で一番好きなのは数の子かな(^_^;)
棒鱈を甘露煮したのも嫌いではない。
あと栗の甘露煮も・・・
( ̄◇ ̄;)
from: viviさん
2015年12月27日 12時06分35秒
icon
こんにちわー。
大みそかって、ちなみに何のごちそうですか?
北海道って、これでもかって言うぐらい並べて紅白を見る感じ。
お寿司、オードブル、すき焼き、お刺身、などなど。
でも、おのずと食べたいもの好きなものに絞られて、
家族の好きな豪華なものになってる。
昔は「くちとり」なんていう形や色どりだけのものもテーブルに並んだけど、今は買わないなー。
今年は楽しようと、回転ずしのお寿司セットを注文したところ、
時期既に遅しで、受け付けてもらえず・・・
で、すき焼きにするよ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト