サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: たまごっこさん
2011年07月02日 00時29分45秒
icon
7月です!!
早いものでもう上半期が終わりました・・・
アロマテラピーも生活になじみすぎて、
お気に入りの精油は使っては買い足し、買い足しては使いで
毎日お手の物♪って感じです(^ ^)v
あまり悪いところのない私は、寝るときやお風呂での利用が主ですが、
職場では二日酔いだの生理痛だのと、元気ハツラツじゃない人が実に多いです。
これがストレス社会と戦う現代人というやつなんでしょうか…(- -;)
そんな声を聞くとつい、「そんな時はこの香りがいいんだよ」と
身近にあるときは教えてあげます。
主に、飲み物に使われるような、果物やジャスミンなんですが、
私は『香りを嗅ぐと良いんだよ』って言うだけなのでそうなるんでしょうが、
休憩や昼休みなど、買い物に出た人が「ちょっと買ってみた(^ ^)」と
コンビニの袋からジャスミン茶や、グレープフルーツジュースを出し私に見せてきます。
そして飲む前にゆっくりしっかり香りを嗅いでるんですが、
何も知らない人から見るとその光景は異常です。
『何アレ?流行ってんの?』と笑ってる人もいたりして
教えた私としてはただ苦笑いです(^ ^;)
実際に精油の吸入法に比べると香り自体薄いし、人工の香料の可能性もあります。
だから、効果があるのかは分からない・・・というか、期待できないはずなんですが
やってる人は「ゆっくり嗅いだほうがいいよね?」とか
「これ見て、香料不使用だから(^o^)b」と、面白いほどド真剣です。
さらに驚いたことに「スッキリした!」とか「やる気出た♪」と
ご機嫌に仕事に戻っていくんです。
単純に深呼吸の効果なのか、病は気からなのか分かりませんが
そんな感じにアロマ生活を広めてる今日この頃です・・・
私はもちろん、ちゃんと精油を買うことを薦めてますよ。
でも、そんな身近なものでちゃちゃっと済ませて、
しかも効果まで実感してるなら正に結果オーライってことで・・・ね♪
コメント: 全0件