サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: たまごっこさん
2012年06月26日 00時04分13秒
icon
玄関の臭い
先日、お客様が来ました。
といっても玄関先だけでしたが、
私がアロマテラピーの資格を持ってることも知ってる人で、
たまに精油を貸してあげたりもする人です。
その人が、玄関の扉を開けて最初に言ったのが
『あ、アロマの臭いがする!やっぱりね(^ ^)』でした。
アロマに精通してる私の家の玄関が、悪臭や無臭なわけがないと
少なからず期待をしてたみたいでした。
でも、私は玄関には市販の芳香剤しか置いてないんですけどね…(^ ^;)
しかも市販の芳香剤はぼちぼち換え時なので、
私は何の臭いも感じませんでした。
でも、その人がそう言ったので『あれ?』と思い、
その人が帰ってから確認してみました。
市販の芳香剤は至近距離だとかすかに香りましたが、
グリーン系のスッキリ爽やかな香りでした。
でも、玄関はもっと甘いフローラル系の香りがしてました。
知らない間に…というか、
きっと毎日そこにいると慣れて気づかないだけで、
我が家の玄関は甘い香りが充満してたみたいです(+o+)
いったい何の香りなのか確かめたくて、
クンクンしながら家の中を歩いてみると…
どうやら、寝室の香りとお風呂の香りが混ざったのではと思われます。
それには部屋の作りも関係していて、
南側にある寝室から北側にある玄関まで
風が一直線に抜けます。途中お風呂の前も通過します。
そんな作りなので、寝室の窓や玄関の扉を開けると特に風を感じます。
その日もそうでした。
最近寝るとき連夜使っているゼラニウム&グレープフルーツに、
お風呂ではラベンダーやユーカリの精油と、
ローズ系のボディソープもあるので、
それらが全部玄関に集結してたみたいです(^ ^;)
嫌なにおいではないですが、
知らないうちにこんなに匂ってたなんて…と思ったので
今は、玄関にいちばん近い部屋の窓を少し開けて、
そっちにも風が抜けるようにしてみました♪
効果はテキメン!!『ほんのり香る』になりました(^ ^)v
そして芳香剤はやめて、ヤンキーキャンドルの売り場にあった
アロマタルトを置いてみました。
熱で溶かしても使えるし、そのままでも香ると書いてあったので
そのままかわいいガラスの小皿に入れてみました♪
スッキリした香りがちゃんとしてます。
これで、窓を開けられない日や、風のない日も
玄関の香りは適度に保たれることでしょう(^ ^)b
自分の家の臭いって、自分じゃ分からないものですよね-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件