サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 417JADEさん
2012年03月11日 05時18分01秒
icon
2012-03-11 椎名へきる みたいラジオ
明けて実質3月11日の放送。
震災から一年ですね。
♪Over Sky 石田曜子(ストライクウィッチーズ2)
メールテーマは「あれから一年、地震の後で変えた事変わった事」
・非常用グッズ。今は乾パンもいろんな味がある。一番変わったのは心の持ちよう。
・携帯の充電をすぐにするようになった。
・お店で働いていた。震災時に誘導のマニュアル通りは行かなかった。「生きると言う事」が変わった。
・他人の幸せを考える様になった。
など様々な意見。どれも共感できるものです。自分も震災前は車のガソリンは残り10L位になってから入れていましたが、震災後ガソリンや灯油は品切れが続いて中々手に入らず困ったので今は早めに入れるようになりました。
被災地の方々は当時から、被災地以外の人の生活を奪うつもりなんてないとおっしゃっておられて、逆に勇気を与えられることも多かった。生きると言う事や他人の幸せを考える様になったと言う人、多いのではないでしょうか。
♪キセキの渚 ソウル・フラワー・ユニオン
へきるさん自身の話では、チャリティー募金などで申請したり分配を決めたりするのにかなり時間がかかるそうで、昨年へきるさんがやったイベントでも義捐金を送ってから分配など使途はこの様になったという書状を受け取るまでに半年くらいかかっていたとか。
赤十字も公平性を期すために分配に時間がかかると言うのは問題視されていましたね。しかし正しい使途に使わなければいけない大事なお金なので難しい所です。早くないと意味が無い事もあるけれど使うべき所に使えなかったらそれも問題。
こういうのにも緊急時のマニュアルを作るべきなんでしょうか。しかしシミュレートできない事態の時に結局判断を下すのは人間で、その判断に責任を持てる事が大事。
そう言う人を育成していく必要もありますね。
後半は災害対策グッズ 防災丸かじりセットの紹介。
お芋のパンの缶詰、丸かじりチキン(カレー風味)、トマトとチーズのリゾット、バランスクッキー、焼きとり、炭焼きチキン、あぶり焼きチキン、ウインナー、コーンスープ、ドライ納豆。
その中から丸かじりチキンをへきるさんに食べてもらう。
へきるさんの感想は、「柔らかい、カレー味!、チキン!」
まんまですやんw。普通に美味しいそうです。3年持つ非常食が普通に美味しいって結構凄い事ですよね。
明日はへきるさんの誕生日なので丸かじりセットプレゼント。
番ちゃんがへきるさんの事務所の方に見せたらお花見にいいんじゃないかと言っていたとかw。駄目ですってw
♪風が吹く丘 椎名へきる
今週のみ・た・い:
「災害対策グッズもっと見てみたい。番ちゃ〜ん」
へきるさん、スタッフさん、今週も元気をありがとうございました。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件