-
from: hanaさん
2011年11月28日 20時19分39秒
icon
「Re:Re:Re:見つめ直すと…」
こんばんは
私は未来は、決して予想した通りにはならない、と思っています。
ほんの少し前まで、地球はふたたび氷河期がくると言われていましたが、今は温暖化で、地球はどんどん暑くなると、予想されていますね。
つまり、現地点と現在の科学でしか、未来の予想はできないから。
科学はどんどん進化しています。今の人類には予想のつかない
未来が待っていると思います。
どこかの時点で、人類が環境破壊を辞めるか、そのまま滅亡に突き進んで行くかなんて、誰にも想像できません。
ところで、最近フリージアさん、書き込みないですが、携帯からの彼女が、ここを見つけられなくなっているのでなければいいのですが。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
ねぎぞう、
-
-
from: ねぎぞうさん
2011年11月23日 12時07分17秒
icon
「Re:Re:見つめ直すと…」
●○○さんURLのコピーありがとうござします。
面白そうなブログですね。本になってるんですね。300円と
安かったので、購入しました。
毎朝、会社で朝礼の時、何を話そうか考えるのに利用しようと
思います。<(_ _)>
確かに未来は明るいと信じたいですが…?
それは、一人一人の心がけ次第ですよね。当たり前の様に電気が使え
水が手に入り、他人事のように時間を無駄に使う、これでは進歩が無く
退化への道を人は歩いている気がします。
日本人の持つ独走性と発想力を今の子供達に伝えたいものです。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ●○○さん
2011年11月22日 22時40分35秒
-
from: ねぎぞうさん
2011年11月19日 19時13分09秒
icon
見つめ直すと…
日本人の平均寿命は年々伸びていますが。
その背景には様々な要素がありますね。
食生活や医療の安全性、治安の良さ気候の安定性などが
有りました。
しかし、現在の情勢は「安全」と言えるでしょうか?
高齢化社会に異常気象、徐々に悪い方向に進んでいるように
思えます。
●○○さんのお母さんの年代の方は、日本の苦しい時代も
強く生き抜き高度成長を支えてきた、根性が有りますが、
今からの日本人は果たしてこの先に希望や夢を持つ事が
出来るのか、見つめ直していかないといけないですよね。
50年後の日本はどんな世界でしょう?-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
ももこ、
-
-
from: ●○○さん
2011年11月16日 20時08分59秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:眠れない夜・あれこれ・・」
母親はいまだに日々、机に向かって勉強しているタイプです。
バラエティ番組でよく出てくる四文字熟語とか漢字検定問題とか、
出演者と張りあってけっこういい勝負をしています。
勉強したい娘時代にチャンスがなかった分、頑張ってる感じです。
たぶん、ボケることなく100歳を超えるでしょうね。
長年連れ添ったオヤジは94歳で2年前に亡くなりました。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
ねぎぞう、
-
-
from: ねぎぞうさん
2011年11月14日 23時18分37秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:眠れない夜・あれこれ・・」
●○○さん初めまして。
書き込みありがとうございます。
近頃の90代の(女性)の方のお元気さには僕も感心します。
仕事でグループホームなどに伺いますが、お元気な方に共通して言えることはよく喋りますね。
今日は、70〜80代の方たちと、お散歩に行きました。
普段は家にこもりっ放しでなかなか、外に出る機会がない方々の
集まりです。最初の内、歩き出すまでは、おとなしかった人達も
電車に乗せ、近場ですが遊歩道などを歩きですと、昔を思い出したように、元気になります。
外出効果は脳に刺激を与えるので、とてもいいことですよ。
お母様を大切にして、良い思い出を作ってあげてください。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ももこさん
2011年11月14日 22時12分03秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:眠れない夜・あれこれ・・」
こんばんは、 ●○○はじめまして!
お名前に意味があるのですね。
●○○さんは知っていないかも知れませんが
水前寺清子の365歩のマーチもそんな意味の
歌だったと思います。
それは3歩進んで2歩さがるでしたが
少しずつ進めばいいて事ですよね。
お母さんと一緒でお幸せですね♪icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ●○○さん
2011年11月14日 20時48分04秒
-
from: ねぎぞうさん
2011年11月11日 21時50分25秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:眠れない夜・あれこれ・・」
福祉の世界を始めて、もう3年になります。
が
これだけは、言えます。けして、楽な業界では無いし、甘い気持ちでやっても、障がい者の方には見破られます。
hanaさんが言うような、優しい顔や言葉づかいは、簡単には出来ません。
僕も最初は、自分が作り笑いや見え透いたおせじを言っていましたがそんな事は、自分が疲れるだけで長続きしないです。
ヘルパーの資格を持っている人は沢山いますが、その稼働率は全体の
30〜40%でしょう。右下がり現象な仕事ですね。
それでも高齢化は進みます。
これからは、自分の事はなるべく自分でやらないとこれからの高齢化社会について行けなくなります。
日本という国は90%は輸入に頼っています。TPPの問題ではないですが、ヘルパー(介護士)も輸入しないといけなくなるかもですよ。そうなると大変ですね!icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: hanaさん
2011年11月08日 18時23分42秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:眠れない夜・あれこれ・・」
こんばんは
私の知り合いも、身体障害者の学校の先生してる方がいらっしゃいますが、すごくいい顔されてます。
きっとやりがいのある仕事なんでしょうね。
日本が身障者や老人に対して、もっと優しい国になったら、と思います。
私は、動物に対するボランティアしてましたが、人間の意識を変えない限り、問題は解決しない、という思いを痛感しました。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-