-
from: 山鳩さん
2011年08月08日 18時04分22秒
icon
老いの一言
やがて、8月15日が訪れますね
人、夫々に、思いはあることでしょうが、複雑な気持ちで、この日を毎年回顧しております
集団疎開から帰った小学校5年生。家は跡形もなく焼け野原。暑い日であったことが、鮮明に記憶に残っていますが、その時、どんな行動をとったか、記憶が薄れてしまいました。それ故、長生きしているんでしょうね。
上野駅の地下道で、自分より見すぼらしい衣服をまとった子供。綺麗な洋服を着た子供。それらを呆然と見て、自分と比較して、上を見ても下を見ても限がないと思い、交番のお巡りさんから汽車賃を借りて、亡父の故郷に当てもなく帰ったことが、人生の始まりになりました。
戦後、「青い山脈」の歌謡曲に乗って、苦学して教師の道を辿りましたが、昭和30年頃までは、誰もが生活は苦しくても将来に夢を描けた、古き良き時代であったと思います。
それ以降は、経済成長で人々の間に格差が生じ、教育の退廃と共に価値観が変遷して、家族・近隣・社会の絆が希薄化し、面白みのない世の中に帰結してしまったと、夜なよな嘆いております。
いじめ、衝動的な犯罪の多発は、その代表的な例だと思います。
浜の渚・林檎の花咲く小径・ススキの穂がそよ風に揺れる峠道等、二人で言葉を交わすこともなく、ただ、手を繋いで歩いているだけで、幸せを感じたころが、人生の花だった様です。
何処かの部落から、涼しい緑の風に乗って祭囃子の笛の音が流れてきたので、老骨にbeelを注入して鞭打ち、盆踊りに行ってきます。
コメント: 全4件
from: ももこさん
2011年08月08日 21時55分42秒
icon
「Re:Re:戦争」
こんばんわぁヾ(*^▽^*)〃
山鳩さん はなさん、初めまして よろしくぅ(^o^)/
書き込み拝見し 勉強させて頂きました。
色々な話、意見、見解、etsを聞けるのは
素敵な事と思います。これからも聞かせて下さい m(._.)m
from: ねぎぞうさん
2011年08月08日 20時37分32秒
icon
「Re:戦争」
hanaさん
こんばんは、そしてよろしくお願いします。
このサークルは、\(^_^=^_^)/ 女性人は、桃に花と
賑やかで、嬉し限りです。
皆さん大いに語り合って下さい。
from: hanaさん
2011年08月08日 18時39分44秒
icon
「戦争」
はじめまして! はな、といいます。よろしくお願いします。
先週の金曜日、この世界の片隅に、というドラマを見て、戦争について、人が人を殺すことについて、改めて考えさせられました。
政治、世論、風潮、そういうものの前に個人の見解なんて無くなる
のでしょうか?
最近ジェノサイドの本を読みました。第二次世界大戦時のヒトラーによるホロコーストの3倍の人が数日の間に殺されました。1994年の出来事ですが、たぶん、ほとんどの日本人は知らないと思います。
ちょっと暗い話題になりましたが、最近の若者って命を軽く考えてると思いませんか?
from: hanaさん
2011年08月09日 16時22分34秒
icon
「こんにちは」
ねぎぞうさん、ラベンダーさん、ももこさん、山鳩さん、フリージアさん、他の皆さんたち
よろしくお願いします。
PC置いている部屋のエアコン、調子が悪く、扇風機でがんばってます。毎日暑いですね。
今度またテレビで、戦時中の犬の話あるみたいですが、猫も供出させられたそうです。やはり毛皮のため。うちには犬も猫もいるので、そんな番組みません^^;
ベトナム戦争の時も犬がアメリカ兵士の前を歩いて、地雷などの有無に貢献したそうです。戦争終わって、犬は置き去りにされたそうですが・・
政府って都合の悪いことは全部隠しますね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
山鳩、 フリージア、