サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: テンテンさん
2011年12月31日 17時23分44秒
icon
「Re:大晦日になりました」
社労っ子さん、テンポイントさんお元気でしたか?
私は、やっと今日からお役御免となりました。
大掃除も、小掃除程度にササット済ませて、おせち作りにテンヤワンヤです\(゜ロ\)(/ロ゜)/
徴収法のCDを聴きながらの調理となりました(>_<)
社労っ子さん、早速1月に試験があるんですね(^○^)
いよいよ、次へのステップを踏み出されるんですね!
侍資格を、クリア-できたんですもの・・大丈夫ですよ\(^o^)/
遠い地より、応援してますよ〜(^_^)v
それでも、くれぐれも、長時間にわたって下を向きすぎないようにしてくださいね・・
皆さん、今年一年大変お世話になりました。
顔もしらない、見ず知らずの間柄でありながら、同じ目的を共有できた仲間と知り合えたことが、私にとって今年一番の財産になりました\(^o^)/本当にありがとうございました!!
どうぞ、良いお年をお迎えください\(^o^)/icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
-
from: 社労っ子さん
2011年12月31日 01時09分16秒
icon
大晦日になりました
テンポイントさん テンテンさん
お元気ですか〓
社労っ子は右腕の痛みに日々四苦八苦しております〓
年末にパソコンが壊れ至急購入しなければいけなくなりました〓
講師採用試験には必要なのに大変な事です〓
ユーキャンから講師採用試験の概要が届きましたが本試験以上に難しそうです〓
一般教養があるなんてトホト〓今さら無理〓
諦めモード全開中です〓
専門知識もあるのでそちらで点数を上乗せしようと勉強始めたが約3ヶ月さぼってたせいかそちらにも一抹の不安が〓
滑ってもともとと思い受けようと思っております〓
一次テストが1月14日後2週間〓
お正月もあるのであまり勉強はできないけど頑張ってみるつもりです〓
日々しないとしょうもない所でミスしちゃいます〓
って事でテンポイントさん テンテンさん毎日努力してくださいね〓
平成24年がお二人にとって良き年になりますように祈っております〓
最後にこね一年社労士を目指す仲間として仲良くしていただきましてありがとうございましたm(__)m。
来年も宜しくお願いいたしますm(__)m。
良いお年をお迎えください〓 -
from: テンテンさん
2011年12月22日 19時15分52秒
icon
「Re:お大事に(>_<)」
今日は「冬至」・・
いよいよ平成23年も残すところ、9日となってしまいました。
社労っ子さん、大丈夫ですか?「検査」を受けられるとの事だったので心配しておりましたが・・
やはり「正・負」の法則の通り、成功を手に入れる為に、体を酷使されていたんですね(>_<)
合格者の7%に入るには、その7%に値する為の努力があるんですね(*_*) どうか、お大事にしてくださいね・・
来るべき新年が、皆さんと私にとって、更なる躍進の年となる事をただただ祈るのみです(^○^)
その為には、まずは健康第一ですね・・
それでも社労士・・会員NOX番!? 大分疲れ気味のトナカイ「テンテン」でした・・・ちょっと早めのメリ-クリスマス(^_-)-☆icon
-
from: テンポイントさん
2011年12月22日 07時21分18秒
-
from: 社労っ子さん
2011年12月22日 00時15分35秒
icon
お久しぶりです!
もうすぐクリスマスそしてお正月ですね。
毎年ゆっくり過ごす事が出来なかったけど今年はゆっくり過ごせそうと思ってたらユーキャンの講師試験が正月明けにある(_´Д`)ノ~~
ゆっくりできないかも〓
しかし少々不安な事が発生〓
昨日右手の調子が数ヵ月思わしくないので首かもしれないのでMRIを撮りました〓
やはり四年間下ばかり向いていた為どうも首の骨に少々異常が〓
余り長時間下を向かないようにと〓
年老いての無理はいけませぬ〓合格のプレゼントが首の骨の異常とは悲しい事です〓
皆さんくれぐれもお体大切に頑張ってください。
こんな状態だったので選択式の問題は書き込みが滞ってました〓
自分の勉強の為にも時々問題書き込みますね〓 -
from: テンテンさん
2011年12月15日 23時05分07秒
icon
「Re:労働基準法選択式問題〓」
本日、またまた登場しました。
社労っ子さん、いつもありがとうございます<m(__)m>
大変参考になります。 ホント「労働協約」「労使協定」等についてはトコトン理解しないと・・ですよね。
また、「許可」と「認可」についても参考になります。
間違えは今のうち・今のうち・・なぜ?どこが?を理解しないと、前に進みませんものね。
間違えた問題ほど、なぜ?どうして?と繰り返しテキストを読みますから・・
実際に、労基法(^○^)一通り理解して(理解したつもり)で、安衛そして労災と続けていますが、3日後に、それぞれの間違えた問題を再度解きなおしてみると、ヤヤヤていう具合で、知識が怪しくなってきている状態です(自己嫌悪)いつから、こんなに覚えが悪くなったんだろう・・・
やっぱり、もう少し丁寧に理解をしないとダメかな?
また、遅くなりましたがテンポイントさん、学習のサイクルが元に戻りつつあって、良かったですね\(^o^)/
当分の間は大変でしょうけれど、無事に退院なされたとのことで安心しました。
では、今度こそ・おやすみなさい(-_-)zzzicon
-
from: テンテンさん
2011年12月15日 20時18分51秒
-
from: テンテンさん
2011年12月15日 18時16分29秒
icon
師走・・
坊さんが走る・・走る・・
ついでに私も・走る・・走る・・(足元に躓く(+o+))
本当に今年も残すところ、あとわずかとなりました。
今年もいろいろとありました・・
今年を振り返ってみましょうか・・(^_-)-☆
皆さんの、後ろに何かありませんか?アッツ、あれ何・・後ろ後ろ(^^♪
そうです、先程の動作を持って、今年をサット振り返ることができました(^○^)ナンチャッテ・・・お粗末でした(>_<)
何といっても、社労っ子さんは「社労士合格」ですね(^_^)v
テンポイントさんと私は、必ず来年後につづきますよ〜(^_^)v
では・・・では・・
皆さん、来るべき信念が素晴らしい年となりますように(^^)/~~~ -
from: テンポイントさん
2011年12月15日 17時13分51秒
icon
坊さんが走る〜(@_@)
気がつけば、師走真っ只中…(@_@)
忙しさにかまけて、なかなか書き込みが出来ませんでした…。
大変ご心配をおかけしました。
お蔭さまで、無事、親父が退院することが出来ました。
社労っ子さん、テンテンさんの励ましのお言葉には、精神的に随分と助けられました(^O)=3
自分自身、気持ちが折れることなく、よく学習を続けてこれたものだと思っております。
これも一重に皆様の支えがあってのことと、心から御礼申し上げます。
親父が入院している間は、
病院では、平日30分、土日は1時間、勉強してました。
帰宅してからも、最低でも2時間ほどは、学習しておりました。
現在、親父も退院したばかりで、決して油断はできませんが、
自動車の運転を除いては、以前と遜色ない生活ができるようで、少しホッとしております。
社労士の勉強についても、以前のペースに追い上げて行きたいと思います!
学習時間記録サイトで学習時間を管理しているので、
一目瞭然で自分の行動がわかって、見るのが逆に恐いのですが…f^_^;
追伸、
師走とは、坊さんが走るほど忙しいということからついた言葉だそうです。
それに比例して、事故なども多発する月のようです。
自動車等を運転される方は、安全運転には十分に気をつけて、
運転されない方は、巻き込まれないように気をつけてください。 -
from: 社労っ子さん
2011年12月14日 19時54分10秒
icon
労働基準法選択式問題〓
寒くなりましたね。
寒いはずもう師走ですもの。
皆様、忘年会など忙しいのではないでしょうか?
しかし毎日忙しくっても少しは勉強しましょうね〓
そのちょっとが塵も積もれば山となりますから〓
それでは問題へと〓
法24条1項 賃金は(A)で、(B)労働者に、その(C)を支払わなければならない。ただし、法令若しくは(D)に別段の定めがある場合又は厚生労働省令で定める賃金について確実な支払方法で厚生労働省令で定めるものによる場合においては(A)以外のもので支払、また、法令に別段の定めある場合又は当該事業場の労働者の過半数で組織する(E)がある場合はその(E)、労働者の過半数で組織する(E)がないときは労働者の過半数を代表する者との書面による協定がある場合においては、賃金の一部を(F)して支払うことができる。
2項 賃金は、(G)以上、(H)を定めて支払わなければならない。ただし、(I)、(J)その他これに準ずるもので厚生労働省令で定める賃金についてはこの限りでない。
A 通貨
B 直接
C 全額
D 労働協約
E 労働組合
F 控除
G 毎月一回
H 一定の期日
I 臨時に支払われる賃金
J 賞与
賃金支払5原則と例外です。択一式でも問われますので必ず覚えておきましょう〓
特にDの労働協約は大切です。労働基準法で労働協約が出てくるのは賃金の通貨払いだけです。それ以外で労働協約がでてきたら×ですからね。
それと労働基準法と安全衛生法では許可ですよ認可は出てきませんよ。
もし間違ってたらごめんなさいm(__)m。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
テンテン、
-