サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: テンテンさん
2011年12月04日 22時19分43秒
icon
労働基準法
お疲れ様です。
焦らず、確実にまずは基本を重視(@_@;)ということで、先月末から学習方法を改めて「労働基準法」から取り組んでいます。
この頃は、労使対等の立場云々に基づき、労使間で様々なトラブルが発生しているという事から、本試験でも「判例」や「通達」からの問題が多数出題されていますよね(+o+)
私は法律の専門家ではないですが、やはり今後は実態に応じた対策が必要になってきているんじゃないかと感じていますが、
それでも過去問を見る限り、繰り返し問われていることは「基本」を確実に習得できていれば正解を導き出すことは可能かな・・・と感じております。(あとは、それをどれだけ記憶していられるかにかかってきているかな)
過去問を解く中で、特に感じたことは、同じことを聞いているにもかかわらず、その言い回しが微妙に変えてあるという事、また「こんな日本語あったっけ!?」というような表現がででくると???(@_@;)ってな具合になってしまう。これって、出題者も苦労しているんだなぁ・・それとも私の修行が、まだまだ足りないという事なのかしらん(>_<)
そうだ、左手左手!!(私は右利き)
テンポイントさん、私も100円ショップのボールペンから、フリクションのペンに変えました。これだと、記入・消込が簡単にできるので、色々と書き込むことができます(^_-)-☆
お互いに、貴重な学習時間を大切にして、頑張っていきましょう!!
目標は、「社労っ子」さんと同じ景色を眺めること!!です(^_-)-☆
最後に皆さん、くれぐれも「健康第一」どうぞご自愛くださいね(^^)/~~~-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
コメント: 全1件
from: テンポイントさん
2011年12月04日 23時26分43秒
icon
「Re:労働基準法」
そうですね、その通りだと思います(-_-)!
よく考えるなーと言う言い回し…(-_-メ)
何を問うているかを的確に把握しないと、
正解を導くことは難しいですね(*_*)
しかも、複数の条文を絡めて問うてくるから、
頭のバックアップをスムーズにディレクトできないと、
本試験では大変になってくる…f^_^;
でも、こっちも過去問を繰り返すことで、
条文等、本試験で問われる根拠となる部分を、
表から裏まで表現に翻弄されないアウトプットができるようになる!
親父が倒れて以来、不合格を周りの環境のせいにしたくないと思うようになりました…。
何も言わなくても、たぶん、周りは支えてくれてたんだなあと気づきました。
だから、何としても合格を取りに行きます!!
ちなみに私は現在、雇用保険法をやってます!
雇用保険法は、求職者給付の基本手当がすべてと言って良いほどです…。
ほとんどクリアできるようになってきましたが…。
そこで一句!(何でやねん!)
「この記憶、散らつくときが、恐ろしい。」
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
テンテン、