サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 社労っ子さん
2012年02月18日 23時49分08秒
icon
お久しぶりです(^o^)
皆様元気にしてますか(^^)/~~~
講師試験不合格でした(T_T)
やはり自分の勉強不足でした(+_;)(^^;)
来年再挑戦です(^_^)/
そのために解らない事あったら質問くださいね(*^_^*)
わかる範囲でお答えしたいです(^^)/
コメント: 全2件
from: テンポイントさん
2012年02月19日 12時20分06秒
icon
「Re:お久しぶりです(^o^)」
お久しぶりです(^O^)/
そうですか…。
それは残念でした…。
現役の社労士先生に、軽率な言葉は…、
かけられませんっ(>_<)
が、しかし〓
敢えて〓
馬鹿丸出しで言わせてもらいます〓
ただの結果です〓
着実に、知識とともに、人間的な厚みが増しているんです〓
社労士は、士業の中では珍しく、
人対人を基本とするものです〓
社労っ子さんが流した汗と涙は、
必ず実務に直結する日が来ます〓
そして、私のような不器用な人間にも
かみ砕いて指導して下さる講師になってください。
ありゃりゃf^_^;
私の欲が入ってもーた…。
from: テンテンさん
2012年02月19日 14時16分09秒
icon
「Re:お久しぶりです(^o^)」
皆さん!!お元気でしたか?
久々に、社労っ子さん・テンポイントさんの書き込みを拝見して、何やらいてもたってもいられなくなり、私も参加した次第です\(^o^)/
あの暑かった本試験から早や半年が過ぎ去ろうとしています・・
もう、折り返し地点にきてしまった(@_@;)
あれから、どの位前進したのだろうか??
先日「年金の実務」に関する試験を受験してまいりました。
昨年の問題・・海外の球団で活躍する選手の名前を挙げて○○は国民年金の任意加入者である・・等々基本事項を確実に掴んでいないと正解にたどり着けないような設問が多数出題されました(>_<)
今年はっていうと、今後は特別支給の厚生年金が60歳では受給できないグル-プが出てくることもあり、そういった関係からの出題であったり、加給年金・年金と税金・年金事務所から出力される回答表の記号の理解度・基礎年金番号のしくみ・・等々、即年金の相談に対応できる知識を備えているかどうかを問う問題が多数を占めており、過去3年間の過去問を相当程度反復して臨みましたが、それからすると設問の内容が変化を遂げておりました。
解答速報と照らし合わせてみても8割程度の正解にとどまりました(>_<)直後の自己採点では9割はいけていたかなと感じていたのでショックでした。(T_T)
社会保険制度はその時代時代で、コロコロと色を変えいくんですよね・・
やっと手につかんだかなぁ・・と思っているうちに法改正でさらに進化?してる・・非常に厄介です。
何が、本当なのか、解らなくなっていて不安が募るばかりです・・
そもそも何故このような制度を確立したのかとういうスタ-ト地点に立ち戻って、政治家の皆さんには是非とも良い方向に向けたかじ取りをしていっていただきたいと思います・・・
やや本試験の内容からすると脱線をしてしまいましたが・・
エッ!!!決してテンポイント党から立候補しましたテンテンではないのですが・・・
テンポイントさが言っておられました言葉に「社労士は、士業の中では珍しく、人対人を基本とするものです」がありましたが、なんかグッときました。そうなんです、私この為に社労士を目指したんだった・・と
そうなんです、私のようなものでも社会(人様)のお役に立てればと思い、さらに努力していきます。やはり基本の理解が最重要課題だと感じております・・
皆さん、今後ともよろしくお願いいたします<m(__)m>
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ホソヤン、 テンポイント、