サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: おくちゃんさん
2014/11/28 23:43:21
icon
忘年会
皆さん、お疲れ様です。
我が職場では、ひとあし早い忘年会を
今日行いました。
なので勉強今日はせず、このまま寝ます。
でも夜遊んでいると、目が覚めてしまって
なかなか寝付けないものです。
じゃ~、勉強とはいかず心地よい気分で
ネットサーフィンをしています。
明日もあるから寝れなくても早めに休みます。
もう12月ですね。
早いな! -
from: おくちゃんさん
2014/11/26 23:04:22
icon
テキスト届く
皆さん、お疲れ様です。
11月中旬以降の発送予定のテキストが
今日届きました。
今週こなかったら、どうしようと思って
ました。
手順方法などを読み、本格的には明日
以降からでしょうか?
11月はサボリ月だったので、ここ数日で
モチベーションを上げ、12月から本格的に
というのも、いいかも知れません。
テキストが届くと少し気持ちが変わりますね。
皆さんも頑張りましょう! -
from: マサッチさん
2014/11/25 10:07:03
-
from: なっちゃんママさん
2014/11/23 23:34:25
icon
はじめてレッスン、国年受けてきました。
日曜コースの、基礎レッスンも国年まで終わりました。
今回と次回は、学習相談があり、私も申し込み、今後の学習について色々相談してきました。
やはり過去問はトコトンするのが1番ですね。
一問一問、しっかり解説や、テキスト見て答え、弱点無くしながら進めたいですね。
それに講師の先生が、講義最初に
こんな表をホワイトボードに書いてました。
1.労基・安衛
2.労災(徴収)
3.雇用(徴収)
4.労一・社一
5.健
6.国年
7.厚年
(*罫線が引けないので数字をいれてみました)
これ、択一の出題、10科目、なんですけど、今更ながら、科目毎にかける時間、一月に当てたらいいんじゃないかなぁ〜って、
それでもなかなか計画通りには行きませんが、社会保険やっぱり重要です。
法改正も多いし、専任の講師の先生もサポートの先生も、社会保険が大事って言ってます。
とかなんとか言っても、簡単にはいかないんです。
でも、合格しないと始まらない。
今度こそ…と思いながら、1日講義受ければ、クタクタで、日々も仕事や、家事で疲れ、まだ本格的に過去問に取り組んでないのですが、日々のコツコツ学習でがんばろうとおもいます。 -
from: おくちゃんさん
2014/11/23 18:28:41
-
from: マサッチさん
2014/11/22 15:13:38
icon
継続学習について
初めて投稿します。
今年の試験は選択式の方が合計点で3点足りず不合格となり、来年再チャレンジする予定です。
このぐらいの実力の場合、継続学習ってどのぐらい申し込んだらいいのかわからず、みなさんがどうされているのか参考に教えていただければと思い、投稿させていただきました。
問題集を買った方が良いのか、テキストも買った方が良いのか・・・
法改正情報は欲しいので、ASSISTは申し込むつもりですが、それだけで大丈夫なのかどうか悩んでいます。
突然で恐縮ですが、ご参考までに教えていただけると幸いです。
宜しくお願い致します。 -
from: おくちゃんさん
2014/11/19 22:34:40
-
from: なっちゃんママさん
2014/11/18 23:06:12
-
from: おくちゃんさん
2014/11/18 21:58:36
-
from: なっちゃんママさん
2014/11/18 12:32:38