サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: おくちゃんさん
2014/12/31 17:46:40
-
from: おくちゃんさん
2014/12/28 17:26:30
-
from: タヒチヌイさん
2014/12/27 14:01:46
icon
稀に顔を出すタヒチヌイです。
ワタシも越後の酒人さんに近い状況でした。今年も、健保と労一・社一に涙をのみました。
個人的には、選択式30点オーバーなのに労一が足切り。3年連続1点不足となりました。
まあ、択一が目標点に届いていないので、これが「鬼門」となっているようです。
さて、来年ですが、1月末で退職をします。16年6カ月お世話になりましたが、昨今の経営では厳しいというオーナー側の意向で来年7月31日で閉めることになったのです。9月1日に全社員を集めて宣告をされていましたので‥。
そりゃ、迷いました。7月ギリギリまで勤めるか、少しでも早く退職して次の道へと進むか‥と。家族と話しして後者を選び、今年最後の勤務日である30日に辞表を出すことにしています。(いくら、先が見えているとはいえ、キチンと後処理するのもルールですから‥)
何とやらの皮算用ではないが、ワタシの場合、会社側の退職理由ですので、雇用保険も240日分支給手続きを踏みます(オーナーも了承しているので‥)。受給期間中に就活アーンド社労士試験学習にブチ込むつもりです。
とりあえず、今の近況として書かせて頂きました。また落ち着いたら来ますので‥。
それでは、よいお年を‥。icon
-
from: おくちゃんさん
2014/12/26 23:28:04
-
from: 越後の酒人さん
2014/12/26 21:58:00
icon
今年の合格率
はい。12/30まで仕事の越後の酒人です。
いまさらながらに、今年の総括です。
平成26年の受験者数 44546名。
合格者数 4156名。
合格率 9.3%
近年まれにみる合格率の高さですね。
特に、平成25年の合格率5.4%より、飛躍の年でした。
合格者数も過去五年間で、平成22年の4790名に次ぐ多さでした。
個人的には、択一であと6点あれば、の世界でした。選択は、26点以上あったため。
まぁ、健保を8点。一般を6点とれれば、いい話です。
来年に向け、とりあえず、一問一答集を1クール終了し、2クール目です。
2012年の基本テキストは読み飽きたので、2014年の速習レッスンを読み返しながら、年末から2015年度版の過去問集に取り組む予定です。ユーキャンの2012年度過去問はすでに7回以上、繰り返したので、あきました。
ちなみに、継続コース(12800円)払ってきました。アシストも読み返すと、結構、面白いです。 -
from: おくちゃんさん
2014/12/25 23:23:11
-
from: おくちゃんさん
2014/12/23 18:12:52
icon
天皇誕生日
なので、お休みです。
勉強するには十分な時間がありますが、
一日千歩以上歩くノルマを決めた私は
午後から散歩に出かけました。
目標はクリアーしたのですがまだ勉強不足…。
夜、少し勉強継続予定!
時間はまだあるのに、気が焦るばかり。
性格でしょうか!
大物にはなれそうになりません(笑)。 -
from: おくちゃんさん
2014/12/18 22:52:47
-
from: ゆかぴさん
2014/12/10 18:48:53
-
from: おくちゃんさん
2014/12/09 15:10:24