サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: みやこさん
2014/08/05 12:59:53
icon
受験したことのある方教えて下さい
はじめまして。みやこといいます。
試験のことで教えて欲しいことがあります。午前の択一は、終わり次第試験時間の途中で退席することはできるのでしょうか?それとも210分ずっと席に座っていなければならないのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、受験したことのある方がいらっしゃいましたら教えて下さい。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 5
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全5件
from: みやこさん
2014/08/09 23:28:54
icon
なっちゃんママさんもコメントありがとうございます。
途中退出のこと以外にも詳しく教えていただきとても参考になりました。冷房対策も大事ですね。
アシストも見てみます。
試験まであとわずかですね。最後の追い込みですが、体調に気をつけてお互い頑張りましょう。
from: みやこさん
2014/08/09 23:23:30
icon
コメントありがとうございます。受験票の裏に書いてあったんですね。よく見ていませんでした…。
途中退出できるかが、私にとっては重要なことなものですから、参考になりました。お忙しいところ、ありがとうございました。
from: なっちゃんママさん
2014/08/06 18:38:24
icon
みやこさんはじめまして
なっちゃんママと申します。
ユーキャンのアシストにも載ってますが、
途中退場出来ますが、試験問題は試験終了まで持ち出せません。(不正防止、選択式も同じです。)
試験終了10分前は、一切退出出来ません。
試験中は、途中にトイレに立ったり、気分転換かねて退出出来ますが、試験管に言わないといけません。
携帯もバイブでも鳴ったら、試験終了、失格です。
ペットボトルは持ち込み可能ですが、マイボトルや、水筒は不可です。
去年は、お茶飲むのも試験管にことわってからと聞いてましたけど、トイレに立つのも、気分転換も出来ずに、問題解いて、択一試験受け、選択は、入る語句が全く分からずに終わりました。
試験会場の下見はしていたので、トイレの位置確認するだけで、知らない場所でドキドキはありませんでした。
冷房が途中効きすぎて、寒くなったのでひざ掛け使いました。(夏場なのでバスタオルを使いましたけど)
参考になりましたでしょうか?
みやこさん、試験まで体調に気をつけて頑張りましょうね。
from: おくちゃんさん
2014/08/05 21:42:22
icon
みやこさん、お疲れ様です。
2年前のことで忘れてしまいました。
でも受験票の裏にある(お知らせ)に
途中退室者は問題用紙を持ちかえる
ことはできないなどの記述があります。
これを読む限りでは途中退室も
出来るかも知れませんね。
あいまいな回答でごめんなさい。
間違った情報だといけないので、
試験センターに問い合わせて
みるのがいいですね。
知っている方がいたら、教えて下さい。
from: なっちゃんママさん
2014/08/10 18:37:16
icon
みやこさん
ありがとうございます。
私も2回目の受験ですが、不安だらけです。
とにかく最後まで諦めずに、体調崩さないように過ごして、当日迎えましょう。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
おくちゃん、