-
from: きなこさん
2012年01月21日 13時40分22秒
icon
5
先住犬がいる家に新たに子犬を入れる場合には、別の注意も必要だ。先住犬は混合ワクチンの接種をしており免疫ができているはずだから、保菌していても発病していないだけということがある。ここに免疫のできていない子犬を入れれば、当然のごとく保菌犬から感染し、発病してしまうことがあるのだ。こういう場合は、二度目の混合ワクチン接種をすませ、免疫のできる二〜三週間の間を考慮し、子犬に免疫ができた時期に一緒にすれば問題は起きないはずである。
混合ワクチンの免疫効果は、成犬になっても約一年〜一年半で切れてしまうので、毎年一度の接種が必要となっていく。
「はい、犬がうちに来てからすぐに予防注射をしました」
「一度ですね?」
「はい、一度です。獣医さんから、一度目の予防注射を打ってから1ヶ月後に二度目の予防注射をしましょうと言われています」
「そうですか。まだ子犬を外に出せる時期ではありませんものね」
「犬がいなくても、教室に参加することはできますか?」
「はい、できますよ。犬がいなくても家でやっていただきたいことはあるし、犬ではなく人が覚えるべき知識もたくさんありますから、子犬が教室に参加できるようになるまでは、そういうことを学んで、参加できるようになったら実践を学べばいいだけです」
「ああ、よかった。では次回の教室から参加させていただきます」icon拍手者リスト
コメント: 全0件