新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

続 哲学〜真理〜探求について

続 哲学〜真理〜探求について>掲示板

公開 メンバー数:6人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: yeshangさん

    2012年04月05日 19時50分11秒

    icon

    「これから10年 活躍できる人の条件」(神田昌典著)から

     半分ほど読んだところですが、

     以前「皆の政治」で書いたのですが、何かの関連で
     日本は「維新では坂の上の雲を目指して、太平洋戦争後は坂の上のアメリカを目指しやってきたが、これからの日本は坂の上の太陽を目指して世界を照らす存在を目指すべきだろう」と書き込みしました。

     本書では、日本は「明治維新以降はヨーロッパがモデルになった。終戦以降ではアメリカがモデルになった。今の日本にはモデルがない。おそらくは日本が世界のモデルになる」と将来に期待できることが書かれています。

     さらに、私もその時、日本の財政破綻をはじめとする明治維新、太平洋戦争と同様の大変革が起こると述べましたが、神田氏も財政破綻、少子高齢化などの大変動でガラガラポンに、そして日本はこれまでにない価値観の時代に、それがアジア、世界に大きな影響をおよぼし、日本のモデルが世界をリードして行くものになるだろうと述べています。

     日本の財政破綻(国債残高1000兆円)はどのような影響を及ぼすか、国民は明治維新、終戦と同様の経験をすることになるだろうが、国内だけの問題て収まるのか?

     神田氏は価値観の大変化が生じる、宗教などのスピリチュアルなものがあらたな価値観のメインになるのではとも書いていますが・・・

     まだ読み終えていませんが、日ごろ考えていたことが書かれていて・・

    ―-----------------
     読み終えれば、再度考えや感想をまとめてみたいとおもいますが、取りあえず覚書として書いてみました。

     

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全4件

from: yeshangさん

2012年04月07日 08時07分29秒

icon

「Re:Re:「これから10年 活躍できる人の条件」(神田昌典著)から」
 本書の前半は良いが後半はこじつけが過ぎてお勧めできません。

 「第4章 2024年、会社はなくなる!?」以降は前提は良いがあとはこじつけがひどくて・・。

 会社が亡くなって何になるかというとNPOになる(ドラッカーの説から)、と言っていますが、会社は大きく変わっていくとしても会社の形態は残るでしょう。
 鉄鋼、自動車、家電〜紙パ・・など産業は人・金・もの・技術・販路・流通・・、これらをNPOでやれるはずはありません。中国の大躍進の土法製鉄を連想させられます。

 今回の東日本大震災でもボランティアは出来ますが、大規模ながれき処理、仮設住宅建設〜今後の都市計画・市町村のインフラ復興、産業の復興には素人では単発のアイデアは出せてもそれ以上は手も足も出ません。

 それよりも、明治維新で武士が失職し、敗戦で軍人が失職したように新たな政府組織が出来て今の公務員は大半が失職する・・ぐらいの話のほうがおもしろいと思いました。

 それでは公務員全員が失職するかというと新たな政府で必要な人は残るでしょうが残りの人は自分で生計を考える・新たな産業を立ち上げるなど・・武士は警察官や教師にとりたてられましたし、戦後、優秀な軍人はいろいろな企業を興しています。

 英語や中国語が必須となるので、海外留学を勧めていますが(特に夏季休暇を利用した短期留学)、これ自体は悪くはないですが、全員というわけにはいかないでしょうし、やる気のない人には無意味でしょう。

 などなど前提条件はよいのですが、全員だれもかもにあてはまるものにはなっていません。

 40歳以上になれば会社を飛び出し、独立すべきだとも言っていますが、独立してやっていける人はいいですが、何も計画もアイデアなしに飛び出しては何もできないでしょう。まして農林水産業などの従事者はやめて何かできるわけでもありません。延長線上で加工や販売に乗り出すことは大いにお勧めできますが(農業の6次産業化 ―農業と加工・販売で一次産業・二次産業、三次産業でたして6次産業)・・

 ヒントを考える上では良いかもしれませんが、将来予想とはすこしずれているように思いました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 沙羅(Sarah)さん

2012年04月06日 22時42分07秒

icon

「Re:Re:「これから10年 活躍できる人の条件」(神田昌典著)から」

これは、何処かのサイトに書き込みした内容なんですが、

自分自身の事って、自分の外から 観ないと分らないようなんですね。

自分自身の事を、他人から観ると

「明らかに、この状態で、この 意識でいるのは、 正常ではない、、と

思える、一種の 危機感を、全く 感じられないようなんですね。


自分の中に居て、自分から 超越というか、 外から 眺められない状態なんだと思います。

例えば、わたしも、日本に 帰国する度に、明らかに この国で 子供を育てるのは、危ない、、、という 種族保存の本能が動くんです。

それは、 フランスにいたって、いつ 強盗に追われるか?性格異常者の犠牲になるか 分からないじゃない?


という ような 事ではなく、

なんというか、 人間の 生きようと する 羅針盤の針が、 健常で 健康的な 世界つくりの出来る、世界を造れる 世界です。

そのような、健康的で 人間として生きる
という本能的な 直観や、視さを向ける方向、、何を 観ないとならないのか?

という 人間にきざした、力が、日本にいると歪んでしまいそうな、感覚を持ちます、

子供達に そのような 影響がある雰囲気から 遠ざけたかった、、

そのような 説明に困る危機感です。

ですので、6年日本に帰る事はなかったんだけど、、、

6年目に バブルが弾けました。

あの バブル前の 日本の上昇気分は、異常に 感じていました。

ソレは新聞や経済書を読んだり、株の 騰落を 預言したり そのような 事ではなく、 町で、歩いている 人びとの 雰囲気を 観るだけで、

だいたい、この国の将来に 起こる事、危機感を感じてしまうんです。

人びとの、 話す、言葉や 書かれる文字からも、、、

全体的なものです。

例えばです、

1日は、24時間しかないのは、アフリカ原住民も 先進諸国も同じなんです。

労働時間が、 例えば、7時間働いて、あとは 余暇 食べる時間や睡眠の時間を 引いても、

だいたい、どうして、 人間の 生活水準に あれほど、 差がつくのでしょうか?

これは 何も 平等意識が 云々ではなく、

例えば、先進諸国と呼ばれる 国だけに あっても、

デパートで、売られる スーツ一着の値段が、 例えば、何処か東欧諸国 若い人の お給料一ヵ月分くらいする 値段で売られているという事の アンバランスさ、、みたいな 感じです。平均収入をそこまで 違わせる経済の方針ってなんでしょうね?

それで、 国民の幸福感、満足度は 先進諸外国に比べると 低いという結果をもう、20年前くらいから見ますが、、、いったいどうかしないとならないのだと思うのですよね。

そのあと、 バブルがはじめて、今度は、ユニクロでは 信じられないような品質の良いものが、こんなに安価で売られる、、、(笑)というような 短期間で価値観を狂わせるような出来事が、次々 日本は起こるんですが、住んでいると、そのような 変動期、大変革が必要とされている、、という危機感は 全く感じられないらしいんですね。

成田に着いた瞬間、何か 違う感覚を、 天井あたりに 感じるんですけどね、、、

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: yeshangさん

2012年04月06日 08時55分45秒

icon

「Re:「これから10年 活躍できる人の条件」(神田昌典著)から」
 パラダイムシフトという言葉があります。

 明治維新で士農工商が四民平等に、鎖国から開国へ、幕藩体制から国としての富国強兵へ・・・
 太平洋戦争後は天皇陛下のもとにが、自由と民主、科学技術と大量生産・大量消費、松下幸之助氏の水道哲学も意味がありました。また、経済では産業と金融、流通など2次、3次産業に情報化社会を支える4時産業の時代でもあります。

 日本国の財政破綻をはじめとする次のパラダイムシフトでは何がおこるのか?
つい最近まで、円が紙くずになることに対するインフレヘッジを真剣に考えていましたが、仮にそうなってもあわてず、時流に逆らわず、また押し流されもしないためにはどうしらいいか?

 さらには、経済破綻の対処法は戦争か、徳政令か、政府がお金を刷るかだといわれていますが、政府がお金を刷る・日銀が国債を買い入れるのはハイパーインフレにつながると基本的には国際的にも禁じ手となっています。

 しかし、日本ほどひどくなくても先進各国は多かれ少なかれ国債発行しなければ、借金しなければやっていけなくなっています。
 ここに、国の借金を永遠に許し続けるような経済理論が出ないものか? 第二のケインズを熱望しているところです。

 私は、2000年ころから日本の財政破綻をしゃべっていますが、すでに12年経っても日本経済は曲がりなりにも正常です。オオカミ少年で終わるか、それとも本当にやってくるか? 

 先の東日本大震災で「絆」という言葉が言われだし、再認識させられました。次のパラダイムシフトでは少子高齢化社会、社会保障、金・ものから例えばつながりやコミュニティを大切にする〜家族を大切にするなどの価値観の変化など。「絆」と言う言葉にも一つのヒントがあるように思います。

 いずれにしても、騒がずあわてず、その場で精一杯やれば済むものだ(明治維新、戦後の経験・歴史から)とも考えています。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 沙羅(Sarah)さん

2012年04月06日 03時47分20秒

icon

「Re:「これから10年 活躍できる人の条件」(神田昌典著)から」

ガラガラポンはおかしくて笑いました。

本当に、どうなるんでしょうか〜ね〜、、


価値観の大変革をしなくては ならないのでしょうね。

先見の目があって、千里眼の 洞察力があったとしても、今の体制では、
そのような人についていくような 体制ではなく、むしろ 派閥同士の 争いで秀でた能力があっても、お互いの潰しあいをする種をつくるだけじゃないかしら?


多数制、大多数制というも、安全圏に乗る事に必死ですから、前体制をひきずったままでいくんじゃないでしょうか?

広島、長崎からの66年後の 原子力爆発の経験、、、

その事故を誘引した、 大地震、いったい どのように この経験を無駄にしない、、、という気持ちで、未来設計を建てるのでしょうか?

政治経済を司っているのは、 心を有す、人間なんですけどね、、、。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト