このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
-
from: きえちんさん
2013年10月31日 21時10分44秒
-
from: nosmileさん
2013年10月31日 20時20分06秒
-
from: あーちゃんさん
2013年10月31日 19時23分48秒
-
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013年10月31日 17時35分25秒
-
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013年10月31日 16時36分34秒
icon
★「今日何食べた?」×ハッピーハロウィン!!★ あなたが食べた「ハロウィン」の食事、投稿募集中(△▽△)
■糖尿病とうまくつきあうコミュニティNEWS! ■発行 2013.10.31
≪INDEX≫
【1】★「今日何食べた?」×ハッピーハロウィン!!★〆切迫る!!【11月4日(月)】
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200475145?utm_source=m131031_1#position1100200475145
【2】★人気フォトコンテスト企画・第2弾★ 秋色満開!
「秋の紅葉フォトコンテスト」募集開始\(^0^)/
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200484630?utm_source=m131031_2#position1100200484630
【3】半数以上が週3回以上のウォーキングに自信あり! 体験談も要チェックd( ^∇゚ )
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200484632?utm_source=m131031_3#position1100200484632
こんにちは。コミュニティ進行役のたまきです。
今日は話題が多いので、
さっそく!以下↓↓の本題をご覧ください~^^
≪それでは、今週のコミュニティNEWS! スタート!≫
------------------------------------------------------------------------
【1】★「今日何食べた?」×ハッピーハロウィン!!★
〆切迫る!!【11月4日(月)】
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200475145?utm_source=m131031_4#position1100200475145
10月31日は「ハロウィン」ですね~
もともと日本の文化ではないので、あまりご存じない方も
いらっしゃると思いますが、簡単に説明しますと...
悪霊を追い払ったり、秋の収穫を祈るアメリカや
ヨーロッパの民間行事です。
ハロウィンの楽しみ方のひとつである、食べ物に関しては、
秋の味覚であるかぼちゃやさつま芋などを使ったお菓子
(パイ・クッキーなど)やパン、スープなどがありますが、
皆さんはハロウィンの日に何を食べましたか?
残念ですが「今日何食べた?」も、もうすぐ〆切です><
既に、たくさんの投稿が集まってはいますが...
やはり食べ物の話題は楽しいので、〆切ギリギリまで、
皆さんの「美味しい投稿」でコミュニティを
「おいしく」したいと思います^^
投稿受付は【11月4日(月)】中までになります。
もちろん、ハロウィンのお食事以外の写真も募集していますので、
ぜひぜひ! こちら↓↓から、ご投稿くださいね♪
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200475145?utm_source=m131031_5#position1100200475145
ちなみに、管理栄養士のマリさんから
皆さんの「今日何食べた?」へのコメント↓↓も入っています☆
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/comment/1100200484386?utm_source=m131031_6#position1100200484386
オススメの秋食材や注意点なども
書いてくださっていますので、
ぜひチェックしてみてくださいね(*^^*)
(マリさん、ありがとうございます!)
------------------------------------------------------------------------
【2】★人気企画・第2弾★ 秋色満開!
「秋の紅葉フォトコンテスト」募集開始\(^0^)/
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200484630?utm_source=m131031_7#position1100200484630
皆さん...お待たせしました!
大好評を博した「桜フォトコンテスト」に続く
写真投稿企画・第2弾
「秋の紅葉フォトコンテスト」を開始いたしました~!!
・:☆:・゚.*.゚・:☆*.゚・:☆:・゚.*.゚・:☆:・゚.*.゚・:☆:・゚.*.゚・:☆:・
\\秋色満開! コミュニティフォトコンテスト第2弾//
「秋の紅葉フォトコンテスト」
みんなの紅葉写真 大募集
【募集期間:10月29日(火)~11月25日(月)】
・:☆:・゚.*.゚・:☆*.゚・:☆:・゚.*.゚・:☆:・゚.*.゚・:☆:・゚.*.゚・:☆:・
参加方法は「桜フォトコンテスト」と同じ。
紅葉の写真をパチリと撮って、
こちら↓↓のリンク先に投稿するだけ♪^^
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200484630?utm_source=m131031_8#position1100200484630
あと、「いいなぁ!」と思った写真には
ぜひぜひ!拍手をしてくださいね☆
また、一番多くの拍手を集めた紅葉のお写真の投稿者1名様に、
「あたらしもみじ15個入り」
http://www.nisikido.net/SHOP/atarashimomij15c.html?utm_source=m131031_9
をプレゼントしちゃいますよ(*^^*)
ぜひ、詳細チェックの上、ふるってご参加くださいね!
たくさんのご参加、お待ちしています~♪☆^^
------------------------------------------------------------------------
【3】半数以上が週3回以上のウォーキングに自信!
体験談も要チェックd( ^∇゚ )
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200484632?utm_source=m131031_10#position1100200484632
皆さん、今週の「心臓病&脳卒中を防ぐ習慣」に関する
研究記事へのご投稿&ご投票、ありがとうございます^^
クリックアンケートの途中経過を見ると...
なんと! コミュニティ参加者の半数以上が
「週3回以上は、30分のウォーキングができそう」とのこと(*'∇'*)
すばらしいですね!!
くーけろさんの、こちら↓↓の体験談は
他の方にも参考になるのではないでしょうか?^^
--------------------------
from:くーけろさん
ちょうどよいタイミングで(笑)、今日実施すると3日目です。
いろいろ理由を考えて回避しようとする気持ちと、しなかったらどうなるか、
喝!という気持ちと入り交じり戦ってます。
近所の視線が気になるので、少し遅い時間に歩くようにしていますが...
これから寒くなるとくじけそうで怖いです。
このサイトの週5回の運動目標という記事を見て、ドキッとしました。
でも、昨日ウォーキング後に体組成計にのってみると驚きの結果が!!
なんと、ここ数年ずっとマイナス表示の運動レベルだった母のレベルが
数年ぶりにゼロになっていました。やはり、運動効果は絶大ですね。
80代の母ですが、少し結果を見て驚きと同時に嬉しそうでした。
やはり、あきらめるより先に実行あるのみですよね。
--------------------------
そう! 実行あるのみですよね!!^^
メイクミラクルさんの
「とりあえず、やってみてから、考えます」にも、深く同感です。
始めるのは億劫だけど、
始めないと実感はわからないし、
目に見えて効果があるのはうれしいですよね♪
皆さんも、こちら↓↓から記事をご覧の上、
ぜひ、ご意見をご投稿&ご投票くださいね☆
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200484632?utm_source=m131031_11#position1100200484632
ご参加、お待ちしています^^ -
from: 魚の目が痛いさん
2013年10月31日 16時34分35秒
icon
こんにちは。
今から13年前に糖尿病が発覚してから歩くようになりました。
私の近所にはコンビニ、スーパー、役所、郵便局などいい感じの距離にあります。
ですが、最初は往復10分程度にあるコンビニにすらハアハア言いながら歩いたものです。
そのうち、段々と距離が延びました。
10分から30分、今は1時間から1時間半は歩けるようになりました。
夕方は40分ほど歩いてます。
基本的には朝と夕方歩いてます。
どうしたら、長い距離を歩けるの?聞かれたことがあります。
これは毎日の積み重ねでしかありません。
嫌でも望んでいなくても、毎日歩いていれば距離が延びます。
継続は力なりでしかありません。
あとは、天候が悪い時や体調が心配な時は無理してまで歩きません。
完全に歩きたくない(サボり)時も。
気を付けていることは履物だけはちゃんと選んでいます。
本には
歩幅を60㎝。
腕を振りながら。
若干、息が切れるくらい。
などなど。
捻くれ屋の私はことごとく無視させていただきました。
最初にもお話ししましたが、コンビニにすらハアハアの私が歩幅60㎝の息切れなんて拷問です。
私なりのペースで歩き始めました。
本やデーターは参考程度にして自分に合ったウォーキングをした方が長く続くと思います。
独り言・ ・ ・
11月7日は病院だ・ ・ ・
嫌だけど闘ってきますっ!icon
-
from: メイクミラクルさん
2013年10月30日 22時51分26秒
-
from: メイクミラクルさん
2013年10月30日 22時45分43秒
-
from: くーけろさん
2013年10月30日 16時00分27秒
icon
ちょうどよいタイミングで(笑)、今日実施すると3日目です。いろいろ理由を考えて回避しようとする気持ちと、しなかったらどうなるか、喝!という気持ちと入り交じり戦ってます。
近所の視線が気になるので、少し遅い時間に歩くようにしていますが…これから寒くなるとくじけそうで怖いです。
このサイトの週5回の運動目標という記事を見て、ドキッとしました。でも、昨日ウォーキング後に体組成計にのってみると驚きの結果が!!なんと、ここ数年ずっとマイナス表示の運動レベルだった母のレベルが数年ぶりにゼロになっていました。やはり、運動効果は絶大ですね。
80代の母ですが、少し結果を見て驚きと同時に嬉しそうでした。やはり、あきらめるより先に実行あるのみですよね。icon
-
from: きえちんさん
2013年10月29日 20時15分44秒