このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
-
from: さくら - 2さん
2014年06月30日 22時24分48秒
icon
宝塚・・・・懐かしいですね。
なにはおやじさん、batayanさんのおかげで宝塚での楽しかったことを思い出しました。
歌劇は子供のころに何回か見に行った記憶がありますが「夢の世界」のようでした。
中学2年の時(50年も前です!)クラスメートは始発の電車で劇場へ行き、楽屋口でお気に入りのスターを「お迎え」し、舞台を見た後はまた楽屋口でスターが帰るのを「お見送り」して最終電車で帰っていました。
娘が小さい頃には遊園地と動物園に良く行きました。
お弁当とゾウさんへのお土産に人参を一切れ持って行くのですが柵の手前からポンと投げるといつも溝の中。
たまにゾウさんが溝に落ちた「ゾウさんの鼻くそ」のような人参に気づいてくれると大感激でした。
遊園地の乗り物はいつも1つだけ。
悩んで、悩んで・・・・決めるまでが大変でした。
可愛かった娘も今はおばさん!
なにはおやじさん、6月27日の写真、笑っちゃいましたよ。
「今日は疲れてるんだ」「今日のはなかなか・・・」「久しぶりにホームラン!」
好きなことを言いながらぜ~んぶチェックしてますから続けて下さいね。
batayanさんとの掛け合いも楽しみにしています。icon
-
from: 八木 蕎麦さん
2014年06月30日 21時32分12秒
-
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2014年06月30日 18時38分02秒
icon
こんにちは。コミュニティ進行役のたまきです。
皆さん、『噛むことでもっと豊かな毎日を~リラックスのカギは咀嚼にあり!?』への
たくさんのコメントと、ワンクリックアンケートへのご投票をありがとうございます♪
よく噛んで食事をすると体にリラックス効果が起こるということについて、
皆さんにアンケートを行いましたが、その結果、
41%の方が、「そんな気はしていましたが、やっぱり!」に投票されました!
りすさんは、
「イライラすると無性に噛みたくなっておせんべいをガリガリ食べていました」、
と、コメントを寄せてくださいました!
やはり、ガリガリと噛むと、落ち着くのかもしれませんね♪
「日頃から実感していました!」というお答えの方は、15%でした!
多少なりとも実感があるという方が、56%と半数を超えた結果です。
それに対し、
「う~ん。あんまり感じたことがありません。」
「実感がないだけに、「本当かな?」とちょっと疑問です。」
という普段あまり感じたことがないというお答えの方が、合わせて43%でした。
皆さんからのコメントでは、
「やってみます!」というお声を多く寄せていただきました!
ようこちゃんさんからは、このようなコメントをいただきましたよ~
-------------------------------------
牛乳が得意でないのでヨーグルトを食べていたのですが
昨日から朝はグラノーラにして牛乳添えにしています
噛みごたえを楽しんで食べています
-------------------------------------
ほかにも、vitz1019さんからは、「今度試してみます」というコメントを、
ふみみんさんからは、「今後はよく噛んで味わいながら食べたい」というコメントを、
いただきました。
また、ピーミニーさんから「よく噛むために強い歯を維持したい」というコメントを、
がりんこさんからは、「オーラルケアを徹底する習慣を身に着けることが肝心」
という、コメントをいただきました~!
美味しく楽しく良く噛んで食べ続けられるように、
毎日のオーラルケアをしっかりおこないたいですね♪
こちらのトピックへの
コメントや拍手は、今後も募集しています!
しっかり噛んでみた効果や、たくさん噛むための工夫など、
噛むことについての話題を、今後もお待ちしております。
それでは、どうぞよろしくお願いします(^o^)/icon
-
from: しんさまさん
2014年06月30日 18時00分37秒
-
from: にゃ~すさん
2014年06月30日 17時00分06秒
-
from: 八木 蕎麦さん
2014年06月30日 09時01分31秒
-
from: なにわおやじさん
2014年06月29日 20時20分19秒
icon
batayanさんへ
ハマってしまいましたか!
ボケ防止だなんてとんでもないです。
ステキなショーをみて、美味しいものを食べて、笑って感動して・・・大事なことですよね。
ちょっと楽しみにしていたのが、2つありましたが、返事くれていました。
雪組だったのですね。
友人の娘が花組にいるので、もしかして・・・と思ったのです^^
それと、どの人が記憶にあるかなと楽しみでしたが。これは驚き!
私と一致していますもん。
古い世代なら、八千草薫さん、乙羽信子さんがステキだなと思うし、有馬稲子さんの舞台は観たことあります。(退団後)
それと鳳蘭さんも懐かしい。
もっともチョコレートのCMのことですが、忘れられない印象ありますよね。
大地真央さんや黒木瞳さんも印象に残っています。
かつて、宝塚ファミリーランドの片隅に「宝塚記念館」がりました。
宝塚の舞台には興味ない子供のくせに、ここを見学するのが好きで多くの生徒さんの名前を憶えてしまったのです。
なにせ、無料でしたから、親に負担をかけまいとした気持ちもあったかも知れません^^
それと、女性のトイレが長蛇の列とのこと。
そうですね。
なにわおやじが感じたのは
宝塚駅からホールまで歩く若い女性は、みな、おしゃれで胸張って歩いているなあと思いました。
もしかしたら、宝塚の人も交じっていたのかも知れませんね。
ぜひ、今後もお話を聞かせてくださいませ。icon
-
from: batayanさん
2014年06月29日 06時24分22秒
icon
行ってきました。感動、感激の3時間でした。70代半ばの半ボケ老人でもはまってしまいそうです。「雪組」公演でトップの壮 一帆さんの引退公演で宇崎竜童と阿木燿子夫妻がメモリアルソングを作ったとのことです。平日でも2500席位が満席で開演前、休憩時の女子トイレの長蛇の列にびっくり。とにかくびっくりずくめでした。4月から毎週行っている行政が主催している「脳を若返る教室」(6月17日にMBSテレビVOICEで放映されました)の20回分くらい脳が活性化したように思います。娘に最高によかった、ハマりそうまたよろしくとメールしたら即座に次回からは自腹でどうぞと返信してきました。以上報告です。今度は「なにはのおやっさん」にワッハッハと大笑いしてもらえる、ショウモナイコメントしますので頑張って続けてください。ハワイ辺りの旅行券でも来るかもしれませんので・・・・・・・・・。忘れるところでした若い頃は余り歌劇に興味がなかったので知っている名前は、八千草 薫、鳳 蘭、大地 真央くらいのもんでしょうか。
icon
-
from: 八木 蕎麦さん
2014年06月28日 23時16分37秒
-
from: 八木 蕎麦さん
2014年06月28日 07時47分26秒