このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
-
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2012年12月05日 18時08分45秒
icon
【「糖尿病とうまくつきあう」コミュニティ】★専門家Q&A★ 食に関するあなたの質問に、管理栄養士の先生から一言アドバイス!
こんにちは! たまきです。
皆さんの食事に関する質問に、管理栄養士の先生が
アドバイスする「専門家Q&A」のイベントが
12/10(月)~12/19(水)の9日間、
より参加さしやすいカタチで戻ってきました!
【「専門家Q&A」のステップについて】
(1)あなたが気になっている食事のことを本トピックの「コメントする」より投稿してください
(2)投稿から48時間以内に、管理栄養士の先生から返事が本トピックに届きます
あなたが疑問に思っていることは、きっと他の方も疑問に思っているはず!
あなたの質問が他の方を支えることにつながりますので、
ためらわず投稿してくださいね☆
▼実施期間
12/10(月)~12/19(水)
▼管理栄養士の先生からの返事は投稿日から
48時間後までにさせていただきますが、場合によっては遅れるか、
またはお返事できない場合もございますので、ご了承ください。
▼注意事項
・ご質問は「食事」に関する内容に限らせていただきます。
・管理栄養士の先生からの返事は糖尿病患者様に対する「アドバイス」です。
よって、「回答」ではございませんのでご理解ください。
・個別のご病状等に関するご質問など、ご質問内容によっては
返事できない場合がございますので、あらかじめご了承ください
さぁ、専門家Q&Aに参加し、あなたの食生活を見直し、
よりよい糖尿病とのつきあい方を目指しましょう!
コメント: 全36件
from: 管理栄養士yukさん
2012年12月19日 17時51分50秒
icon
メイクミラクルさん
・良い筋肉を身体につけるための食事について
筋肉は一つの栄養素で作られるものではないことはご存知と思います。
つまり、食事全体の栄養バランスが整っていることが、良い筋肉をつけることになります。
食事は、主食(炭水化物):主菜(タンパク質):副菜(ビタミン・ミネラル)=3:1:2の分量になるようにそろえると、ほぼ栄養素のバランスが良くなります。
筋肉運動をする際、栄養補給のタイミングが重要です。以下のことを参考にしていただけると良いのではないかと思います。
・空腹で運動をしないこと
・運動中、水分補給をすること
・運動後30分以内に糖質、タンパク質(特にBCAA)、ビタミンを補給すること
※BCAAは筋肉で使われるタンパク質(バリン・ロイシン・イソロイシン)
from: 管理栄養士yukさん
2012年12月19日 17時34分59秒
icon
メイクミラクルさん
・健康器具のバイクで、こぐ運動をした場合とウォ―キングとの比較(カロリー消費の比較)について
普通の自転車こぎ(15分)と速歩き(15分)とはエネルギー消費量は同じとされています。
厳密には、身体活動の強さと量(=時間)によってエネルギー消費量を予測するので、エアロバイクとウォーキング、それぞれの強度と行った時間がわからないと、比較は難しいです。
健康づくりのための運動指針2006 <エクササイズガイド2006>参照
from: 管理栄養士yukさん
2012年12月19日 17時13分36秒
icon
メイクミラクルさん
・インスタントコーヒーと糖尿病の関係について
インスタントコーヒーを食事と一緒、あるいは食後に飲んだとしても血糖コントロールにさほど影響はないと思われます。
食品成分表を参照すると、インスタントコーヒー1杯分(粉末2g)の糖質は1.1gとなっています。
・インスタントコーヒーを摂りすぎた時の体への悪影響について
排尿回数が増える利尿作用、夜眠れなくなる覚醒作用があります。
インスタントコーヒー1杯(粉末2g)に含まれるカフェインは0.08gと微量ですが、飲みすぎると作用が強くなるかもしれませんね。
from: 管理栄養士yukさん
2012年12月19日 16時29分18秒
icon
ピアンタさん
朝食の果物は、食事を摂った後に召し上がるのでしょうか?だとすれば血糖になる糖質は、主食の分に果物の分を足した量になりますね。
バナナ2/3本=糖質 約14g
リンゴ大3/4個=糖質 約17g 合計 約31g
これが朝食の糖質に付け足されるわけです。
ビアンタさんにとって、高血糖にならないための、ちょうど良い糖質の量はどれくらいなのでしょうか?
食事で血糖コントロールする目的の一つは、食後高血糖を避けることですが、果物に含まれる果糖は吸収が早い糖質です。
量が多かったり、単独で摂った場合は食後高血糖になると考えられるので、バナナ1/2本またはリンゴ1/4個を1回分とされる方が良いのではないでしょうか?。
from: メイクミラクルさん
2012年12月18日 23時23分02秒
icon
先日は、ご回答ありがとうございました。
以下、稚拙な質問で恐縮ですが、ご回答いただければ、ありがたいです。
・インスタントコーヒーと糖尿病との関係はどうなんでしょうか。その他、とりすぎによる身体への悪影響はあるのでしょうか。
・先日ウォーキングしてますがという質問をさせていただいたのですが、たとえば健康器具のバイクで、こぐ運動をした場合はウォ―キングとの比較(ウォーキングとのカロリー消費の比較)はどのように考えたらよろしいんでしょうか。
・良い筋肉を身体につけたい場合は食事で気をつけることはなんでしょうか。
恐れ入ります。よろしくお願い申し上げます。
from: 管理栄養士 くれないさん
2012年12月18日 10時06分23秒
icon
ぱえりあさん
三大栄養素の血糖上昇のイメージを表現しましたが、ぱえりあさんの仰る通り、食事として炭水化物と一緒に摂った場合です。
糖質を含まずたんぱく質と脂質で約200kcalになる食品を1型糖尿病の方に食べてもらい血糖変動をみたところ、食後3時間血糖上昇がないことが報告されています。(2007年糖尿病学会雑誌より)
炭水化物にたんぱく質が加わると、消化吸収が延長し、炭水化物のみ食べた時より血糖上昇がやや遅くなります。また、炭水化物に脂質が加わると、脂質は胃内停滞時間が長く、さらに消化吸収が延長するため食後血糖の上昇が遅くなるといわれています。
from: 管理栄養士 くれないさん
2012年12月18日 09時32分40秒
icon
とんさん
高カロリーという表現が誤解を招いているのでしょうか?
どのような場面で言われたことか、わからないのですが、できるだけ一般の方に受け入れやすい言葉を使ったのかもしれません。
確かに高カロリー=高糖質とは限りません。カロリーはエネルギー量の単位です。
・糖質1gにつき、4キロカロリー
・たんぱく質1gにつき、4キロカロリー
・脂質1gにつき、9キロカロリー
スポーツドリンクは意外と糖質を多く含み、吸収が早いので血糖を上げやすいということで、「高カロリーだから・・・」という理由ではないと思います。
すみません。ご理解いただけたでしょうか。
from: とんさん
2012年12月17日 15時41分10秒
icon
回答ありがとうございます。
ただ私の問合せ内容がうまく伝わらず一部誤解を招いてしまった箇所もありましたので
再度伺いたいと思います。
前の質問で先生方が高カロリーと言われたのは、スポーツドリンクのことで、この飲料は
カロリーが高いので高血糖を招くというようなことを言われてました。
大体のスポーツドリンクなどの清涼飲料水には、多くの糖質を含んでいるので、高血糖になりやすいというのはわかるのですが、上のような説明では高糖質=高カロリーという印象を受けます。
カロリーが高いのは、タンパク質や脂肪でも言えることだと思いますので、高糖質を高カロリーというのは、最近の研究等による傾向なのでしょうか?
何度も同じような事をお伺いして申し訳ありません。
宜しくお願いします。
from: ぱえりあさん
2012年12月17日 12時34分23秒
icon
「肉や魚に含まれるタンパク質は、食後しばらくしてから血糖を上げる。また、肉に含まれる脂肪や調理に使う油は、さらに数時間経ってから血糖を上げる。」というふうに書かれていますが、これは、炭水化物と一緒に摂取した場合ということでしょうか?
ステーキを食べても血糖値は上がらず、血糖値を上げるのは糖質のみだと思っていました。
from: 管理栄養士yukさん
2012年12月14日 21時33分33秒
icon
ラガさんへ
ラガさんの「油が少ないときに素焼きアーモンドを10粒ほど(約20g)つける」食べ方はとても良いと思います。
それは次の理由からです。
・食事に低GIのアーモンドを加えることで、血糖の上昇を緩やかにし、食後高血糖を防ぐ効果がある
・アーモンドを少量摂ることで、不足しがちなビタミンやミネラルを補うことができるため、食事全体の栄養バランスが良くなる
食品は薬と違って、すぐに作用を実感できるものではありませんが、血糖自己測定をされている方であれば、食べ合わせによって血糖の上昇が違うことを体験できると思います。
アーモンド少量を油の代わりに食事に取り入れることを紹介してくださり、ありがとうございました。
from: ラガさん
2012年12月14日 08時01分16秒
icon
アーモンドについての質問です
一人で複数回の質問すみません...
テレビで見たのか新聞か何かで見たのか覚えていないのですが、糖尿の人はアーモンドを食べるといいというような事を見た気がします。
食事に取り入れた方がいい物なのでしょうか?
自分的な使い方は食事の支度をして、油をほとんど使っていないなぁという時に10粒ほどつけるという感じです(塩分・油分があるのでおつまみ系の美味しいヤツじゃなくて、素焼きのアーモンドです)
とくに変わった!とかいい感じとはなっていないのでオカルトの類なのかなとも思ったので^^;
from: ラガさん
2012年12月14日 07時43分31秒
icon
管理栄養士 くれないさん
ありがとうございました
交換表の1に入るカボチャやトウモロコシ、イモは野菜じゃない!と思いこんでいるので悩まないのですが、野菜として認識している物(今回の場合だとトマトやキャベツですね)の中の特定の品種?で糖度が高いって物の扱いに悩んでいたので助かりました。
おいしく頂く事にします!
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2012年12月20日 16時21分50秒
icon
食事に関する皆さんの疑問、質問に
管理栄養士の先生が、直接お答えする<専門家Q&A>。
昨日好評のうちに、終了させていただきました!
質問をご投稿いただいた皆さん、ありがとうございました^^
さて、今回の企画ですが皆さんのお役に立ちましたでしょうか?
率直なご意見をうかがわせていただきたく、
ぜひ下記からコメントで皆さんのご意見、ご感想を
教えていただきたいと思います。
▼お聞かせください!あなたが求める専門家Q&Aのあり方
企画に参加された方、参加されなかった方、
できるだけたくさんの方のご意見をうかがえたらと思いますので、
ぜひご協力いただけると嬉しいです。
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
icon拍手者リスト
-砂糖由香-、 スパーク 、 jitz、