このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013年03月28日 17時44分49秒
icon
「宴会」で気をつけたい食べる順番とは?
こんにちは。たまきです!こちらでは管理栄養士マリさんからのアドバイスをご紹介しますね。■「宴会」で気をつけたい食べる順番とは?皆さん、こんにちは。サン
こんにちは。たまきです!
こちらでは管理栄養士マリさんからのアドバイスをご紹介しますね。
■「宴会」で気をつけたい食べる順番とは?
皆さん、こんにちは。サンスターの管理栄養士のマリです。
以前も食べる順序について紹介させていただきましたが、
食べる順番は血糖値コントロールだけでなく
カロリーコントロールにも影響しますので、改めて紹介させていただきますね。
ぜひ以下「1~4」の順番で食事を楽しんでみてください。
(1)
食物繊維が多く糖質が低い野菜類(サラダ、おひたし、ナムルなど)からスタート!
(大地の野菜〔キャベツ、ブロッコリー、ほうれん草など〕だけでなく、
海の野菜〔わかめ、めかぶ、のりなど〕もありますよ)
(2)
ボリューム感があり胃の満腹感を高めるスープ・汁物
(味噌汁、ワカメスープなど)を味わいましょう♪
(かつおだしなどは満腹感を高めるとの研究結果もありました)
(3)
糖質が低くボリュームがあるのお肉・お魚類は血糖値の影響が低く
満腹感がより高まりますよ。
(お肉やお魚は煮込んだり焼いた方が揚げるよりカロリーを抑えられます)
(4)
最後に、お腹が一杯になった時に炭水化物類
(パン、ごはん、麺類など)で締めましょう~
(雑穀米やパンの方が食物繊維・ミネラルが豊富ですのでオススメです)
(5)
どうしてもデザートが食べたい方は食べる量をコントロールして楽しんでください☆
「糖尿病とうまくつきあう」サイトにも食べる順序について
紹介していますので良かったら以下のリンクをご確認ください。
http://jp.diabetes.sunstar.com/food/todo01.html
from: mama - 2さん
2013年03月30日 16時06分34秒
icon
だいたい思ったとおりです。でも間でアルコールがはいるので、順番を気をつけていても、それでぐっとカロリーがあがるかも!?
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
icon拍手者リスト
-砂糖由香-、 スパーク 、 まるまる、 jitz、