このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
-
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013年04月04日 17時45分25秒
icon
【コミュニティNEWS!】コミュニティの皆さんの「ストレスレベル」途中経過発表~!
こんにちは。コミュニティ進行役のたまきです。
「こころ和らぐ桜の写真コンテスト」にご参加いただき
皆さん、ありがとうございます!
イベント名とおり、パソコンの前で
こころ和らげさせていただています。
画面の前で日本中の桜を眺めていると
「癒される~」と思うのは私だけでしょうか?
(本当に素敵な写真がたくさん集まっているんですよ^^ ⇒http://bit.ly/13RgLlE )
〆切まではあと2週間!
「写真には撮ったけどまだ投稿してないな~」という方は
以下を参考にぜひ投稿してみてくださいね。
▼「こころ和らぐ桜フォトコンテスト」写真投稿方法をご案内!
http://bit.ly/YvDvDr
≪それでは、今週のコミュニティNEWS!はこちら!≫
■コミュニティの皆さんの「ストレスレベル」途中経過発表~!
先日、「ストレス」を長い間感じている人は、
「ストレス」を感じていない人に比べて
糖尿病リスクが1.5倍になるとの研究結果をご紹介しました
それにあわせて、コミュニティで皆さんの
ストレスレベルを伺ったところ、現在22名の皆さんにご参加いただき
なかには3名の方以外の、8割以上の方が何かしらのストレスを
抱えていらっしゃることが分かりました。
アンケートはこちら⇒http://bit.ly/XXAJmV
-----------------------------------------------------
1.ストレスは特にたまっていません 3名
2.ほんの少したまっています 7名
3.少したまっています 2名
4.比較的多くたまっています 7名
5.かなり多くたまっています 3名
-----------------------------------------------------
そこで、ストレスの原因について少しネットで調べてみました。
◎ストレス原因トップ3
1. 職場や仕事での人間関係(51%)
2. 金銭面(38%)
3. 家族関係(33%)
※有効回答数は13,030 性別:男性46%、女性54% 年齢:30―40歳代が66%を占める
そして皆さんどのようにしてストレスを対処しているのかというと...
◎ストレスの対処法トップ3
1. 睡眠(29%)
2. おいしいものを食べる(26%)
3. 友人・知人に話す(23%)
こういった行動でストレスを発散しているんですね。
その他にうまくつきあうための何かヒントがないかと、
調べたところハーバードビジネスレビューの面白い記事を見つけました。
▼ストレスをポジティブに受け取ると仕事の効率が上がる:研究結果
http://bit.ly/ZKw2j2
ストレスを受ける環境は、簡単には変えられないものだとしても
「ストレスが自分を強くする」と受け取ることで
人生への満足感が変わってくるのだとしたら、
ぜひ取り入れてみたいなと思ったたまきですが、
皆さんはいかがだったでしょうか。
テレビを見たり、山に登ったりするというコメントもいただいていますが、
皆さんの対処法はまだまだあると思いますのでお聞かせくださいね。
▼感想はこちらから
http://bit.ly/12jYPeC
コメント: 全0件