このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
-
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013年06月06日 18時30分16秒
icon
コミュニティNEWS!:糖尿病川柳、〆切とうとう本日6(木)まで!投稿&拍手をお忘れなく!
■糖尿病とうまくつきあうコミュニティNEWS! ■発行 2013.6.6
≪INDEX≫
【1】糖尿病川柳、〆切とうとう本日6(木)まで!投稿&拍手をお忘れなく!
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200272042?utm_source=m130606_1#position1100200272042
【2】「歯と口の健康週間」にちなんで...歯とお口のケアに関するエピソード募集中!
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200297574?utm_source=m130606_2#position1100200297574
【3】糖尿病の専門医、石井先生に密着したドキュメンタリー番組がご覧いただけます!
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200277467?utm_source=m130606_3#position1100200277467
≪今週のコミュニティNEWS! スタート!≫
------------------------------------------------------------------------------
【1】糖尿病川柳、〆切とうとう本日6(木)まで!
投稿&拍手をお忘れなく!
こんにちは。コミュニティ進行役のたまきです。
皆さん、糖尿病川柳へのご投稿ありがとうございます\(^0^)/
今月に入ってからも、日々川柳が続々寄せられていますが...
とうとう「本日(6/6)」が締め切りですよ~o(>_<)o!
思いついた川柳は、お忘れなくご投稿ください!
また、思わず共感した川柳、笑いを誘う川柳など、
皆さんが「いい!」「面白い!」「わかる~」などと思った作品には、
ぜひ拍手もお願いします(o^∇^o)ノ
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200272042?utm_source=m130606_4#position1100200272042
また、「糖尿病川柳」のプレゼントとして、
熊本産の「旬の野菜セットor 肥後グリーン」
どちらをご希望かのアンケートも本日までとなっています。
こちらもあわせて、投票くださいね。
▼「糖尿病川柳」のプレゼント、どちらをご希望ですか?
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664?utm_source=m130606_5#enq0528
--------------------------------------------------------------------------------
【2】「歯と口の健康週間」にちなんで...
歯とお口のケアに関するエピソード募集中!
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200297574?utm_source=m130606_6#position1100200297574
ただいまコミュニティでは、「歯と口の健康週間(6/4~6/10)」にちなんで
「糖尿病が歯の本数に与える影響」について情報をお伝えすると共に
皆さんのお口のケアに関するエピソードなどを募集しています。
いただいたエピソードをこちらでもご紹介させていただきますね^^
from:ドンさん
=============================
一応、自前の歯ですが、結婚前約12年間くらい
歯医者さんに通ってなかったので、
結婚してからある日、突然の歯に痛みに見舞われ歯医者さんに行く事に・・・。
12年も放ったらかしにしてた割りに、
虫歯の症状は軽く全て、被せだけで済みました。(中略)
で、結局、激痛の痛みの原因は、副鼻腔炎が悪化して、
歯茎の方まで炎症を来たして噛み合わせると痛みが走ってたようでした。。。
歯もだけど、歯周病には特に注意しなきゃ~!
=============================
副鼻腔炎で、歯茎の炎症までいたることがあるんですね...!
歯や口の健康って、本当にいろいろな症状と
つながっているんだと、あらためて驚かされました。
自分ももっと気をつけたいと思いましたが、
皆さんはどのようにお感じになりましたか?
from:666さん
=============================
上顎・下顎で16本、計32本(うち親知らず4本)絶対忘れる知識です。
上の歯の親知らずは抜いてしまいました。
上の奥歯1本は治療ができる歯なのに、日数がかかる事と医療費が嵩むので
抜いて貰いました。若気の至りです。
=============================
医療費は健康管理と深い関わりがありますよね。
歯の治療は、後戻りができないのが難しいところです。
さて、コミュニティでは、歯やお口のケアに関する
エピソードを引き続き募集しています。
また、歯やお口のケアについての質問がございましたら、
ぜひ、コメント投稿してくださいね!
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200297574?utm_source=m130606_7#position1100200297574
--------------------------------------------------------------------------------
【3】糖尿病の専門医、石井先生に密着した
ドキュメンタリー番組がご覧いただけます!
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200277467?utm_source=m130606_8#position1100200277467
先日5月25日(土)に、サンスター提供の番組
「ヒポクラテスの誓い」で放送した
糖尿病の専門医、石井先生に密着したドキュメンタリーが、
下記URLからご覧いただけます。ぜひ皆さんに
ご覧いただきたい番組なので、チェックしてみてくださいね。
約30分間、色々なお話がありましたが、
その中でも私の心に大きく以下の3つが心に残りました。
1)糖尿病とは長くおつきいすることが必要であること。
2)医師は患者に強制できないこと。糖尿病治療で医師ができることはごくわずかで、
患者自身が糖尿病と向き合い、毎日の自分のケアが大切だということ。
3)糖尿病と末永くうまくつきあうには「仲間」が必要であること。
皆さんはどのようなご感想をお持ちになるでしょうか。
ぜひご覧になって、感想をお聞かせいただけると嬉しいです^^
▼番組の閲覧、感想はこちらから!
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200277467?utm_source=m130606_9#position1100200277467
コメント: 全0件