このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
-
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013/10/17 13:32:36
icon
コミュニティNEWS!:活動量計、半数以上が「関心はあるけど。。。また今度!」その理由は?皆さんのお気持ち教えてください><
■糖尿病とうまくつきあうコミュニティNEWS! ■発行 2013.10.17
≪INDEX≫
■活動量計、半数以上が「関心はあるけど。。。また今度!」
その理由は?皆さんのお気持ち教えてください><
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200462930?utm_source=m131017_1#position1100200462930
こんにちは。コミュニティ進行役のたまきです。
皆さん、台風すごかったですね...
大丈夫でしたか?><
各地で冠水や交通機関の停止が相次ぎましたが、
ちょっと関心したのは、
あたりを見渡すと、怒ったり・オロオロしたりしている人が
ほとんどいなかったこと。
何だか「大人の国!」という感じで
少し誇らしく感じましたことと、台風慣れしてしまっているのかなーと
思うところもありました。
≪それでは、今週のコミュニティNEWS! スタート!≫
------------------------------------------------------------------------
■活動量計、半数以上が「関心はあるけど。。。また今度!」
その理由は?皆さんのお気持ち教えてください><
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200462930?utm_source=m131017_2#position1100200462930
皆さん、今週の「医療費の節約法」に関する記事は
もうご覧いただけましたか?
クリックアンケートの途中経過を見ると...
なんと! 6割程度の方は、
活動量計をすぐに使う意思がない様子...ナゼ(?_?)
過去の投稿を見ると、皆さんの中に
ウォーキングを実践している方は多いはず...
なのに、どうして??? と、少し理解に悩んでいます。。。(x_x)
皆さん、ぜひぜひ、理由を教えてください><
きいちゃんさんのおっしゃる通り
ウォーキングはお金もかからず、
手軽に始められるのが良いですよね^^
その他の方も、活動レベルを高めるために実践していることや
工夫していることがありましたら、ぜひ、コメントくださいね!
きっと、他の皆さんの参考になりますので、どうぞよろしくお願いします♪
また、記事の詳細も、こちら↓↓から確認できますよ☆
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200462930?utm_source=m131017_3#position1100200462930
>ドンさん
リアルタイムCGM…
日本でも使える日が来れば、きっと便利ですよね…
>なにわおやじさん
おっしゃる通りだと思います...
そんな中、今回ご紹介した中之条町の取り組みは
無料で活動量計を貸出し、
月に1度、保健師さんから励まし&アドバイスがもらえるというもので
自治体と町民が、一緒に健康を目指す試みです^^
医療を必要としている人に「医療費を使わないで!」と
プレッシャーをかけたり、医療機関に問題を丸投げするのではなく、
自治体も「一緒に健康を目指す」という姿勢は
非常に温かく、同時に「賢い!」と感銘を受けました。
実際に、糖尿病の予防・治療に効果を上げている
この温かくて・賢い試みが、
全国に広がると良いですよね♪☆
こちらのコミュニティでも皆さんが一緒にサポートしながら
糖尿病とうまくつきあえるようになっていただくことを目標に
活動を継続していきたいと思いますので、
皆さんのご協力、よろしくお願いしますm(__)m
それでは、皆さんのご投票&ご投稿、お待ちしています~o(*^▽^*)o
コメント: 全0件