このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013年10月28日 21時32分34秒
icon
意外とできるかも!? 心臓病&脳卒中を防ぐ効果が期待できる週●回の習慣とは?
※記事の掲載が終了しましたので、ご覧いただけません。ご了承くださいませ。
※記事の掲載が終了しましたので、ご覧いただけません。ご了承くださいませ。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013年10月28日 21時32分34秒
icon
※記事の掲載が終了しましたので、ご覧いただけません。ご了承くださいませ。
※記事の掲載が終了しましたので、ご覧いただけません。ご了承くださいませ。
from: 魚の目が痛いさん
2013年10月31日 16時34分35秒
icon
こんにちは。
今から13年前に糖尿病が発覚してから歩くようになりました。
私の近所にはコンビニ、スーパー、役所、郵便局などいい感じの距離にあります。
ですが、最初は往復10分程度にあるコンビニにすらハアハア言いながら歩いたものです。
そのうち、段々と距離が延びました。
10分から30分、今は1時間から1時間半は歩けるようになりました。
夕方は40分ほど歩いてます。
基本的には朝と夕方歩いてます。
どうしたら、長い距離を歩けるの?聞かれたことがあります。
これは毎日の積み重ねでしかありません。
嫌でも望んでいなくても、毎日歩いていれば距離が延びます。
継続は力なりでしかありません。
あとは、天候が悪い時や体調が心配な時は無理してまで歩きません。
完全に歩きたくない(サボり)時も。
気を付けていることは履物だけはちゃんと選んでいます。
本には
歩幅を60㎝。
腕を振りながら。
若干、息が切れるくらい。
などなど。
捻くれ屋の私はことごとく無視させていただきました。
最初にもお話ししましたが、コンビニにすらハアハアの私が歩幅60㎝の息切れなんて拷問です。
私なりのペースで歩き始めました。
本やデーターは参考程度にして自分に合ったウォーキングをした方が長く続くと思います。
独り言・ ・ ・
11月7日は病院だ・ ・ ・
嫌だけど闘ってきますっ!
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
icon拍手者リスト
-砂糖由香-、 なにわおやじ、 スパーク 、