このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
-
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2014年06月19日 10時12分39秒
icon
コミュニティNEWS!:食べ方をちょっと変えるだけで認知症予防に効果あり!?
■糖尿病とうまくつきあうコミュニティNEWS! ■発行 2014.06.19
≪INDEX≫
【1】食べ方をちょっと変えるだけで、認知症予防に効果あり!?
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200768242?utm_source=m140619_1#position1100200768242
【2】糖尿病レシピに「れんこんとミニトマトのソテー」
「鶏むね肉のねぎソース添え」登場!
「れんこんとミニトマトのソテー」
https://jp.diabetes.sunstar.com/food/recipe/sidedish/sidedish37.html?utm_source=m140619_2
「鶏むね肉のねぎソース添え」
https://jp.diabetes.sunstar.com/food/recipe/maindish/maindish29.html?utm_source=m140619_3
こんにちは。コミュニティ進行役のたまきです。
「食事の時はひと口入れたら30回噛みましょう...」 ダイエットの本などには、
食べすぎを防止する方法として、よく書かれていますよね。
私も始めて数日間は、よく噛もう...と意識をしたり、
回数を数えて噛んだりもするのですが、気づくと忘れてしまっています。
皆さんも同様の経験をされているらしく、一昨日ご紹介させていただいた記事へは、
たくさんのコメントをいただきました!ありがとうございます♪
≪それでは、今週のコミュニティNEWS! スタート!≫
------------------------------------------------------------------------
【1】食べ方をちょっと変えるだけで、
認知症予防に効果あり!?
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200768242?utm_source=m140619_4#position1100200768242
今週の記事では、よく噛んで食べると認知症を予防できるかもしれない、
という話題をご紹介しました!
アルツハイマー病の方に、よく合った入れ歯を作るなどのケアを行うと、
自分でよく噛んで食べられるまでに口の機能が回復し、
認知症の症状が改善されたといった例が紹介されています。
こちらの記事に関連して、普段よく噛んでいるかどうかのアンケートを行っておりますが、
今現在のところ、「う~ん。あまり噛んで食べていないかも・・・」というお答えが、
一番多い回答となっています。
やはり、意識をして噛むというのは、難しいですよね。
なにわおやじさん、ようこちゃんさん、clapton481さん、
だっぴちゃんさん、kinokoさんのように、
スピーディーにご飯を食べてしまいがちな方が多いのかもしれませんね。
また、浜松のうなぎさんからは、
「認知症の予防につながるのであれば、今後は良く噛んで食べようかな!
それには健康な歯を維持しなければいけませんね。」というコメントをいただきました。
risiriさんが、2週間歯のトラブルでよく噛めなかったら、
体重も増加傾向になった...とおっしゃっているように、
良い歯があってこそ、良く噛めたり、体調管理も出来るということなのでしょうね。
歯間ブラシとデンタルリンスを使ってケアをされていたということで、
お役に立ててよかったです!
皆さんも、歯の健康のために、オーラルケアをお忘れなく☆
ワンクリックアンケートや、記事への投稿は、まだまだ募集しています。
アンケートの内容はコチラ!
----------------------
あなたは、普段、良く噛んで食べていますか?
----------------------
はい、良く噛んで食べています
う~ん。あまり噛んで食べていないかも・・・
わかりません。。。今まで意識したことがありませんでした!
その他
----------------------
↓ワンクリックアンケートへの参加はこちら
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664?utm_source=m0619_5#enq0617
皆さんのご投票、ご参加をお待ちしております☆
------------------------------------------------------------------------
【2】糖尿病レシピに「れんこんとミニトマトのソテー」
「鶏むね肉のねぎソース添え」登場!
新着レシピです♪
「れんこんとミニトマトのソテー」
https://jp.diabetes.sunstar.com/food/recipe/sidedish/sidedish37.html?utm_source=m140619_6
カロリー107kcal 炭水化物16.7g たんぱく質2.2g
食物繊維総量2.4g 脂質4.1g 塩分0.3g
シャキシャキしたレンコンの焼くだけで美味しい簡単ソテーです。
まずは塩をかけずに食べてみて下さい。
焼いたミニトマトの酸味と甘味が相まって野菜の味が楽しめます!
「鶏むね肉のねぎソース添え」
https://jp.diabetes.sunstar.com/food/recipe/maindish/maindish29.html?utm_source=m140619_7
カロリー233kcal 炭水化物1.1g たんぱく質19.7g
食物繊維総量0.3g 脂質15.7g 塩分1g
青ねぎとごま油が効いた、塩分控えめでもしっかりとした味のメイン料理です。
香味野菜とごま油の香りが食欲をそそり、暑い夏にもオススメな一品!
皮はパリパリ、中はしっとりジューシーな鶏肉とねぎソースとの相性は抜群です。
どちらのお料理も、火加減の調節が美味しく仕上がるコツ!
「れんこんとミニトマトのソテー」は、こげつかないように...がポイント、
「鶏むね肉のねぎソース添え」は、じっくり火を通すことによって、
パサつきがちな胸肉をジューシーに仕上げるのがポイントです!
皆さんぜひお試しください(o^∇^o)ノ
コメント: 全0件