このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
-
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2012/09/18 18:42:54
icon
【「糖尿病とうまくつきあう」コミュニティ】 「歯間ブラシ」使ったことありますか?
こんにちは!たまきです。以前、歯周病対策に必要なのは、原因となっている細菌数を減らすことというお話をしましたが、ブラッシングだけでは、完全に細菌の塊で
こんにちは! たまきです。
以前、歯周病対策に必要なのは、
原因となっている細菌数を減らすことというお話をしましたが、
ブラッシングだけでは、完全に細菌の塊である
歯垢(プラーク)を取り切れないのが実際のところ…
そこでぜひ、皆さんにお試しいただきたいのが歯間ブラシです。
「どうやって使ったらいいのか分らない〜」
「売っているのは知っているけれど、あまり、なじみがないなぁ」
という方も多いと思いますが、
以下のページでは正しい歯間ブラシの使用法を
ご案内しています。
上手にご活用いただくことで、
歯周病予防にお役立ていただけると思いますので
ぜひ一度ご覧になってみてください。
▼正しい歯間ブラシの使用法(I字型編)
http://goo.gl/cqxqZ
▼正しい歯間ブラシの使用法(L字型編)
http://goo.gl/b0ULN
さて、歯間ブラシにはI字型やL字型、またSSSからLまで様々なサイズがありますが、
自分に合うサイズを探すにはどうすれば良いのでしょうか??
自分に合う歯間ブラシを選ぶコツとは…いたってシンプルになりますが、
1)サイズがわからない時は、先ず小さいサイズから使ってみましょう!
小さいサイズから使用することで、
歯と歯の間を無理に広げることも減りますよ♪
2)前の歯はI字型で、奥の歯はL字型!
歯の部分に合わせて使い分けしていただいたら、
より丁寧にケアできますね。それから、使用する際はあまり無理して
歯の間に挿入しないように気をつけて、つけください。
歯や歯茎を傷つけてしまってはいけないので。
さぁ、自分に合う歯間ブラシを探して、
ご自宅でビデオを参考にしながら一歩進んだ
正しいオーラルケアを始めてみてはいかがでしょうか?
そして、実際お試ししてみての感想もお聞かせくださいね^^from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2012/09/28 19:55:11
icon
「ご投稿ありがとうございます!」こんにちは!たまきです。最近、朝晩は肌寒くなりましたね。みなさん、季節の変わり目なので、風邪などひかないように注意して
-
from: batayanさん
2012/09/05 14:28:07
icon
自己紹介します。よろしくお付き合いの程を。
ニックネームはbatayanです。仕事を65歳でリタイヤして7年になります。糖尿病歴は’99年に会社の産業医で治療を開始しました。その時のHbA1cは
ニックネームはbatayanです。仕事を65歳でリタイヤして7年になります。糖尿病歴は’99年に会社の産業医で治療を開始しました。その時のHbA1cは10,7%でした。2000年に自宅近くの大学病院に転移して
2003年に糖尿病の教育入院を10日間しました。その時のHbA1Cは7,5%でした。その後2005年夏頃に主治医の先生からインスリン注射療法を勧められました。その理由はインスリンを出しにくくなっている
膵臓を薬で、言葉は悪いがシバキ倒して疲弊さすよりも、外部からインスリンを補って温存する方が永い目でみると良いと説得されました。
一生インスリン注射をせねばならないのかと悩んだのですが、翌2006年の3月にインスリン注射療法を導入しました。先日NHKのクローズアップ現代で新しい糖尿病の治療法を放映していましたが、私も今年の3月に6年間打っていたインスリンから、解放され朝食後インクレチン錠剤1錠服用療法に切り替えることが出来、日に3回の血糖測定、注射の
負担がなくなり夢のようです。切り替え後半年経ちましたがHbA1cも6%位で推移しています。同病の皆さんあきらめずに無理せずに
病気と付き合っていきましょう。人には血の出るような節制をしたと
言っていますが?????。 -
from: こうぼうさん
2012/09/22 21:15:44
icon
糖尿病と28年お付き合いしています。
50歳の時、ブドウ糖負荷試験で糖尿病と指摘診断されました。当時は豚インスリンだけでした、亡くなられた園田外務大臣の勧めで当時保険適用外のラツシャンヤナ
50歳の時、ブドウ糖負荷試験で糖尿病と指摘診断されました。当時は豚インスリンだけでした、亡くなられた園田外務大臣の勧めで当時保険適用外のラツシャンヤナトールという液体薬を服用して血糖値を130まで下げる事ができました、糖質を極力摂取らないようにして、運動は木刀の素振りを日に500回続けて、60代前半までは、Hb-A1-C 9から6.5まで落としてきました。その後海外勤務で今日に至っています。食生活の変化かHb-A1Cも少しづつ上がつていきましたが、あまり気にしていませんでした。68歳の時突然横に引いた線が2本に見えるようになり眼科で診察して頂いた結果は右動眼神経不全麻痺でした。糖尿病の合併症でした、眼底もわずかに出血していました。すぐ入院しました、点滴治療とレザー照射治療を受け約1ヶ月で元に戻りました。英国厚生省認可の薬を用いてのことでした。今は78歳で持病に配慮しながら、未だに現役です。
from: こうぼうさん
2012/10/05 21:51:33
icon
「Re:Re:糖尿病と28年お付き合いしています。」貴方は未だお若いし、始まったばかりですがら、充分ケアーして、私の歳を越えるほどに、日野原先生は10
from: yoshihikoさん
2012/09/26 17:50:06
icon
「Re:糖尿病と28年お付き合いしています。」糖尿病と28年間おつきあいとのこと尊敬してしまいます。私はまだ糖尿病と診断されてまだ間もないのでわからな
-
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2012/09/25 14:00:14
icon
【「糖尿病とうまくつきあう」コミュニティ】 クリックアンケート実施中! サイトにどんなレシピがあると嬉しいですか?
皆さん、こんにちは。「糖尿病とうまくつきあう」コミュニティ進行役のたまきです。突然ですが、ただいま運営スタッフ達は、今後ポータルサイトにどんなレシピを
皆さん、こんにちは。
「糖尿病とうまくつきあう」コミュニティ進行役のたまきです。
突然ですが、ただいま運営スタッフ達は、
今後ポータルサイトにどんなレシピを掲載していくかを
考えています。
「糖尿病の皆さんはいったいどんなレシピを求めているのだろう???」
と頭を悩ませているのですが…
スタッフ達の頭だけで考えたものでなく、
皆さんから直接声をお伺いして、それをできるだけ反映していこう!
ということになりました。
そこで! コミュニティではただいま
こんなクリックアンケートを実施しています。
---------------------------------------------------------------
■「糖尿病とうまくつきあう」サイトにどんなレシピがあると嬉しいですか?
特に「あったらいいな!」と思ったレシピを以下からお選びください。
理由も一緒にお聞かせくださると嬉しいです☆
---------------------------------------------------------------
・手軽に家族と一緒に楽しめる、簡単ファミリーレシピ
・生活が不規則なあなたへ、野菜中心リセットレシピ
・余分な脂を抑えた、お肉ガッツリレシピ
・カロリー少なめ、おなか満腹レシピ
・自分へのご褒美、ハッピースイーツレシピ
・その他(ぜひ詳しくお聞かせください)
---------------------------------------------------------------
コミュニティ上部のクリックアンケートで、
ただいまご意見を伺っています。ぜひご参加のうえ選んだ理由を
お聞かせいただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願します!
※注意:投票はお1人様1回限りです!
▼クリックアンケート投票と、投稿はこちらから
http://www.c-player.com/ae15664 -
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2012/09/14 14:25:58
icon
※募集受付終了※「糖尿病とうまくつきあう旅」参加者大募集!
こんにちは。たまきです。コミュニティではただいま「糖尿病とうまくつきあう旅SUNSTAR“Mouth&Body”リセット・プログラム」モニターイベント
こんにちは。たまきです。
コミュニティではただいま
「糖尿病とうまくつきあう旅
SUNSTAR “Mouth & Body” リセット・プログラム」
モニターイベントへの参加者を募集しています^^
*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*
大自然の中での健康三昧な2日間♪
ご同伴者1名OK! 10組20名様の体験モニターを募集します♪
日程 :10/20(土)〜21(日)、1泊2日
場所 :長野県飯山市なべくら高原・森の家
参加費:1000円
※宿泊費、入浴料、プログラム費は無料ですが、食材費の一部1000円をご負担いただきます。
※現地までの交通費は参加者の方のご負担となります。
参考HP:
・信州いいやま観光局
http://www.iiyama-ouendan.net/stay/2011/09/605.php
・なべくら高原・森の家
http://www.nabekura.net/
*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*
もちろん、本コミュニティのイベントですので、
ただの体験イベントじゃありません!
温泉や、取れたての新鮮な素材の
バイキング夕食を楽しむのはもちろん
管理栄養士からの食事改善アドバイスを受けたり、
秋野菜の収穫や里山ウォーキング、森林ヨガで体を動かしたり…と
豊かな自然に包まれた秋の高原で、
日常生活のあれこれから解放された時間の中で、
気軽に糖尿病とうまくつきあえる方法を体験しながら、
自分の生活習慣を見つめ直してみませんか?v^^
きっと「気づき」が生まれるはずです!
実は先日、スタッフが一足先に現地に赴いて
「糖尿病とうまくつきあう旅」を体験してきましたので
プログラムの魅力をほんのちょっとだけこちらでご紹介しますね〜!
▼プログラムの一部ちょっこっとだけご紹介〜!
▼長野県飯山。そこは日本のふるさと☆
飯山は豊かな山と川に恵まれた土地。訪れる人をあたたかく
迎えてくれる日本のふるさとといった所です。古くは、日本海と
甲信をつなぐ交通の要所で、上杉謙信が飯山城を川中島の戦いの
前線基地にするなど、「小京都」ともいわれる歴史と文化のある町で、
ヘルスツーリズムやエコツーリズムに、まち全体で取り組んでいます。
※第3回「ヘルスツーリズム大賞」受賞地域
※第7回「エコツーリズム大賞」受賞地域
▼ノルディックウォークで里山とブナ林を散策
皆さんにお泊りいただく宿泊施設のすぐ横にあるのはブナの森。
里山の小道をノルディックウォークで、森の案内人と一緒に歩きます。
飯山は日本で初めて森の癒しの効果を科学的に実証した“森林セラピー”基地。
いつもよりリラックスした身体と心で自分と向き合うことができます。
基本を教わってから、里山、ブナ林を1時間ほどゆっくり散策します。
ストックを身体の少し後ろについて歩くので、身体が前に押し出されて、
体力に自信がない方でも楽にバランス良く歩けます。
日常でウォーキングを楽しむための自然とのふれあい方などを
専門インストラクターが教えてくれます。
▼プレートメソッドを学んでバイキングの夕食をいただきます!
飯山の豊かで彩りのある食材を中心に、制限された食事の中で、
どのように楽しみながら生活習慣を変えていけるか、
そんな「気づき」を与えてくれる食事になる事でしょう。
スタッフが訪れたときは、郷土食の笹ずしに紫米を混ぜて
ヘルシーにしたものや、 いわなや、たくさんの夏野菜の
バイキングをいただきました。
(皆さんが訪れる時は秋の味覚バイキングですね^^。
秋はきのこ類がたくさん採れると現地の方がおっしゃっていました。)
▼森林ヨガで森からエネルギーをいただきます
難しいポーズをとったりはせず、ゆっくりと呼吸をしながら、
体を伸ばしたり、スッと力を抜いたり。
自分の身体と相談しながら、無理のない範囲で身体を動かします。
目を閉じて様々な森の音を聞き取ったり、静かに木の様子を
見つめたりして、森のエネルギーをいっぱい吸収します。
心がリラックスしていく、カラダの歪みが整っていく感じを実感できますよ。
…少し、プログラムの雰囲気をお伝えできたでしょうか。
でもここでご紹介したのはほ〜んの一部。
あとはご参加して皆さんご自身で体験して頂きたいと思います。^^
いつもの生活を見つめ直すとても良い機会になるはずです。
ぜひこの機会にご応募くださいね。
参加された方には、アンケートにご協力頂きますので宜しくお願いします。
▼応募方法
1.コミュニティに登録
「新規会員登録」ボタンから「糖尿病とうまくつきあう」コミュニティに無料登録!
2.参加応募の旨、投稿!
コミュニティにログイン後、上部の「参加応募する」ボタンから
応募の意思をご投稿ください!
※参加希望の方には、参加に必要な情報を伺わせていただく必要がございますので、こちらからご登録メールアドレス宛にご連絡させていただきます。
※当選者の方には10月上旬頃、ご登録メールアドレス宛に詳細をご連絡させていただきます。
▼募集締め切り
9/30(日)
たくさんのご応募をお待ちしています!from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2012/10/01 11:35:19
icon
「【糖尿病とうまくつきあう旅】ご応募いただいた皆さんありがとうございました!」続いて、たまきです!「糖尿病とうまくつきあう旅」につきましても、たくさん
from: なにわおやじさん
2012/09/30 21:26:34
icon
「Re:「糖尿病とうまくつきあう旅」参加者大募集!」■クリックありがとうございます^^例のように参加の意気込み待ってます☆「例:ブナの森でのウォーキン
-
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2012/09/14 14:15:21
icon
※募集受付終了※「発芽玄米ごはん」モニター大募集!300名様に3食プレゼント
こんにちは。たまきです。糖尿病とうまくつきあうコミュニティではただいま「発芽玄米ごはん」のモニターを募集しています!モニター応募の意気込みを投稿してい
こんにちは。たまきです。
糖尿病とうまくつきあうコミュニティではただいま
「発芽玄米ごはん」のモニターを募集しています!
モニター応募の意気込みを投稿していただいた方から
抽選で300名様に「発芽玄米ごはん3食」をプレゼント!
レンジで簡単に調理出来て、
糖の吸収速度をゆるやかにする効果がありますので
糖尿病の方にはぜひお試しいただきたい製品です。
ご当選者の皆さんには、召し上がっていただいた後、
アンケートに回答いただきます。
「発芽玄米を食べたことがある」という方も、
「食べたことがないけど試してみたい」という方も、
ぜひぜひご応募くださいね(^^)
たくさんのご応募、お待ちしています!
▼発芽玄米ごはんの詳細はこちら
http://jp.diabetes.sunstar.com/health_food/index.html
▼応募方法
1.コミュニティに登録 ※すでにご登録済みの方は「2」からお試しください^^
「新規会員登録」ボタンから「糖尿病とうまくつきあう」コミュニティに無料登録!
2.モニター応募の意気込みを投稿
コミュニティ上部のボタンより「モニター応募への意気込み」をご投稿ください。
※当選者の方には10月中旬頃、ご登録メールアドレス宛にメールをお送りします。
▼応募締切
<strong>2012年9月30日(日)<strong><span>
</strong></span></strong>from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2012/10/01 11:28:34
icon
「【発芽玄米ごはんモニター】たくさんのご応募をありがとうございました!!」こんにちは。たまきです。発芽玄米ごはんモニター募集に、たくさんのご応募をあり
from: きたさん39さん
2012/10/01 01:20:56
icon
「Re:「発芽玄米ごはん」モニター大募集!300名様に3食プレゼント」>>
-
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2012/09/28 16:02:47
icon
「こうち歯っぴぃイベント」のお知らせ
こんにちは。たまきです。今日は、高知にお住まいの方に、お伝えしたいイベントをお知らせします。9月30日(日)10:00〜16:00イオンモール高知(セ
こんにちは。たまきです。
今日は、高知にお住まいの方に、
お伝えしたいイベントをお知らせします。
9月30日(日)10:00〜16:00
イオンモール高知(セントラルコート)にて
「こうち歯っぴぃイベント」が開催されます。
●簡単な歯周病チェック
●歯みがきや口臭測定などのヘルスチェック
●食育相談
が無料で受けられるほか、
キャラクターショーやクイズ大会・ガラポン抽選会など
楽しいイベントもあって、子供からお年寄りまで楽しめる内容となっています。
楽しみながら、お口の健康について考える機会になりそうですね。
お近くにお住まいの方がいらっしゃいましたら、
ぜひ、ご家族で参加されてはいかがでしょうか(^^)
■イオンモール高知 アクセス
http://goo.gl/UzV2ifrom: まるまるさん
2012/09/29 10:21:28
icon
「Re:「こうち歯っぴぃイベント」のお知らせ」高知は伺えませんが、近くで開催されれば、是非、伺いたいです
-
from: うさぎさん
2012/09/21 15:55:34
icon
飲み会
若年性の糖尿病です。若手社員なのに飲み会に参加しないことで,周囲からの白い目が気になります。病気を隠しているわけではないのですが,普段あまり話をしない
若年性の糖尿病です。
若手社員なのに飲み会に参加しないことで,周囲からの白い目が気になります。
病気を隠しているわけではないのですが,普段あまり話をしない人にまであえて病気を紹介しに行くのも変ですし,どう対処すればいいでしょうか。
ご意見をお待ちしております。 -
from: ライラママさん
2012/09/21 23:02:54
icon
糖尿と診断されました。
時々、糖が出ていたのでやはり・・・・初期の段階なので、食生活の改善から始めたいと思います。色々教えて下さいね。
時々、糖が出ていたのでやはり・・・・
初期の段階なので、食生活の改善から始めたいと思います。
色々教えて下さいね。 -
from: KANPEACEさん
2012/09/21 07:03:03
icon
糖尿病に関する番組
9月21日(金)の夜10時からNHKの「情報LIVEただイマ」で血糖値を上げない糖について放送されるみたいです。是非見てみましょう。
9月21日(金)の夜10時からNHKの「情報LIVEただイマ」で
血糖値を上げない糖について放送されるみたいです。
是非見てみましょう。
from: めろんこたろうさん
2012/10/08 23:00:43
icon
「Re:【「糖尿病とうまくつきあう」コミュニティ】「歯間ブラシ」使ったことありますか?」歯間ブラシは手放せません。歯周病はなったことがないのですが、ち