このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
-
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013/02/19 17:37:40
icon
○○飲料は糖尿病のリスクを増加させる!?
こんにちは。コミュニティ進行役のたまきです。カロリーや糖分を気にして、代替甘味料が使われたゼロカロリーなどのダイエット飲料を飲まれている方も多いと思い
こんにちは。コミュニティ進行役のたまきです。
カロリーや糖分を気にして、代替甘味料が使われた
ゼロカロリーなどのダイエット飲料を飲まれている方も多いと思いますが、
ちょっと気になるニュースを見つけたのでご紹介します。
フランス、ブラジル、メキシコの共同研究チームによって
砂糖だけでなく代替甘味料によっても、2型糖尿病のリスクが増加する
という研究が発表されました。
詳しい記事はこちらからご覧くださいね。
▼ライト飲料は糖尿病のリスクを増加させる
「砂糖を含む清涼飲料」と、「人工甘味料を含む清涼飲料」、
「100%フルーツジュース」の消費と糖尿病のリスクとの関係を比べたところ、
「砂糖・人工甘味料を含む清涼飲料」を飲む人の方が
糖尿病になるリスクが高かったとのこと。
私もたまに炭酸飲料を選ぶ時、カロリーゼロのダイエット飲料を
選んで飲むこともあるので、ちょっと驚きの記事だったのですが
皆さんはどのようにご覧になったでしょうか?
ぜひクリックアンケートとコメントでお聞かせくださいね。
▼アンケートはこちらから
今回の記事を読んで、どんな感想をお持ちになりましたか?
-えっ、そうなの!? ビックリしました!
-う~ん、あまり驚きませんでした^^
-その他(ぜひ詳しく教えてください)
-
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013/02/08 14:21:58
icon
「あったらいいな~糖尿病レシピ」リクエスト受付用トピック♪
こんにちは。進行役のたまきです。こちらでは「糖尿病とうまくつきあう」サイトに「あったらいいな~と思う糖尿病レシピ」のリクエストを受け付けています(*´
こんにちは。進行役のたまきです。
こちらでは「糖尿病とうまくつきあう」サイトに
「あったらいいな~と思う 糖尿病レシピ」の
リクエストを受け付けています(*´∇`*)
例えば...
「炭水化物を気にしなくてもいいポテトサラダがあると嬉しいな」
「罪悪感なしで食べられるから揚げ」などなど
ぜひお声をお聞かせくださいヽ(=´▽'=)ノ
いただいたお声(レシピ)全てを作ることはできませんが、
出来る限り皆さんが求めているレシピを
開発していきたいと思いますのでご協力よろしくお願いします^^
それではご投稿をお待ちしています♪ -
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013/02/13 17:43:27
icon
血糖値やカロリー管理が簡単に!お役立ちアプリのご紹介♪
こんにちは。コミュニティ進行役のたまきです。今回、スマートフォン(スマホ)やタブレットをご利用の皆さんに糖尿病の管理に役立つアプリを3つご紹介いたしま
こんにちは。コミュニティ進行役のたまきです。
今回、スマートフォン(スマホ)やタブレットをご利用の皆さんに
糖尿病の管理に役立つアプリを3つご紹介いたします。
スマホやタブレットをご利用中の皆さんは
「こんなサービスもあるんだな~」とご参考いただければ幸いです。
さて、それでは早速ご紹介!
■ 「血糖値」や血糖値にかかわる「食事」、
「運動」を直感的に管理できるアプリ
・「スマートe-SMBG」(無料)
---------------------------------------------
こちらの「スマートe-SMBG」では "血糖値"や"食事の記録"、
"歩数計"や"バイタル(体重、血圧、体温)の記録"など、
糖尿病の方が健康管理のためにチェックする内容が記録できます。
血糖値の変動が折れ線グラフで表示され、食事の写真や、運動の歩数などと
一緒に表示されるので、直感的に状況を見て取れるのが特徴です。
---------------------------------------------
■「血糖値管理」に特化したアプリ、
PDF化されて印刷もできちゃう!
・糖尿病手帳 無料版
---------------------------------------------
こちらは"血糖値管理"に特化したアプリ。日々の血糖値を管理できます。
こちらのアプリで記録したデータはPDFに出力できます。
PDFは他のアプリやサービスと連携することで、パソコンに保存したり、
パソコンやコンビニのコピー機でプリントアウトができるとのこと。
印刷するとお医者様や、家族と、情報共有しやすいですよね。
通院時に持っていけば、それまでの血糖値の状態を振り返る資料として役立ちそうです。
---------------------------------------------
■食事を撮影し送信すると、管理栄養士が人力で
記録・分析し栄養指導や栄養バランスの情報を
提供してくれるアプリ!
・撮って栄養(汎用版)
~栄養のプロによる「人力」食事認識アプリ
---------------------------------------------
こちらは、食事の写真を撮って送信すると、なんと「人力」で
管理栄養士・栄養士さんが栄養指導や栄養バランスの情報を提供してくれる
食事認識アプリです。人力で管理栄養士又は栄養士さんが見てくれるので
精度の高さがポイントとのことです。
※ こちらは有料ですが、初回の数回(時期による)は
「無料でお試し」できる仕組みになっているとのこと。
興味のある方はお試しになってみてはいかがでしょうか。
---------------------------------------------
それぞれの利用は、詳細をよくご覧になって
お試しいただければ幸いです^^
また、コミュニティでは上記でご紹介したような
スマートフォンのアプリや、
インターネットサービスを、
糖尿病の管理に利用してみたいと思うか
クリックアンケートを実施しています。
今回の記事を読まれた方は、
ぜひこちらにもご参加くださいね。
▼アンケートはこちらから
・糖尿病の治療や、食事、運動などの管理に、スマートフォンのアプリや、
インターネットサービスを利用してみたいと思いますか?
-すでに利用しています♪
-以前利用したことがあります。
-ぜひ利用してみたいです!
-そんなに興味ありません><
-その他(ぜひ詳しく教えてください)
また現在利用している方、または以前利用したことがある方は
使ってみた感想などお知らせください。
使いたくないと答えた方はその理由もあわせて
教えていただけると嬉しいです。
それでは皆さんのご参加をお待ちしております^^♪ -
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013/02/26 12:04:21
icon
【「糖尿病とうまくつきあう」コミュニティ】 1日30分以上の「早歩き」で糖尿病の死亡リスクが半減する?
≪INDEX≫【1】1日30分以上の「早歩き」で糖尿病の死亡リスクが半減する?(http://bit.ly/XQhm0A)【2】歯科医と内科医が糖尿病
≪INDEX≫
【1】1日30分以上の「早歩き」で糖尿病の死亡リスクが半減する?
(http://bit.ly/XQhm0A )
【2】歯科医と内科医が糖尿病患者データを共有!
予防にもつながる相互治療を4月よりスタート!@横浜
(http://bit.ly/Yot2J7 )
【3】糖尿病関連TV情報
≪詳細はこちら≫
こんにちは。コミュニティ進行役のたまきです。
先日2月24日に「東京マラソン」が開催されましたね。
テレビでも放送していたので、ご覧になった方も
いらっしゃったのではないでしょうか?
(もしかしたら実際に「東京マラソン」に参加した人もいるかも!? )
マラソンほどハードではなくても、
習慣的に体を動かしていきたいものですが、
今回、「運動」が糖尿病からの死亡リスクを引き下げるという
ニュースがありましたのでご紹介しますね。
【1】1日30分以上の「早歩き」で糖尿病の
死亡リスクが半減する?
(http://bit.ly/XQhm0A )
糖尿病の人が、毎日30分以上の早歩きに相当する運動を行った場合、
ほとんど運動しない糖尿病の人と比べると
病気が悪化して死亡するリスクが半分以下になるというものです。
詳しい記事はこちらからご覧ください。
▼糖尿病、運動で死亡リスクが半減?
(http://bit.ly/XQhm0A )
このようなニュースを見ると、皆さんには1日30分以上の
「早歩き」をオススメしたくなりますが^^、
自分も含め、運動が健康に良いとは分かっていても
なかなかできていないという方もいらっしゃるかもしれません。
というわけで、今回は皆さんが何か運動をする時や、継続する時に
何がハードルになっているかを教えてください。
また、コメントでは皆さんが普段どのくらい
体を動かしているかについてもお聞かせください。
▼コメントはこちらから
(http://bit.ly/Yub8To )
▼アンケートはこちらから
(http://bit.ly/13IlpNd )
-----------------------------------------------------
あなたが運動する時や、運動を継続する時の一番のハードルは何ですか?
-運動する時間がない
-ヤル気が続かない
-運動する場所がない
-そもそも運動が嫌い><
-その他(書き込みヨロシクお願いします!)
-----------------------------------------------------
また、今回は、もうひとつ気になる記事が
ありましたので、ご紹介します~
【2】歯科医と内科医が糖尿病患者データを共有!
予防にもつながる相互治療を4月よりスタート!@横浜
糖尿病と歯周病が、互いに悪影響を及ぼす点については、
これまでにコミュニティでも紹介させていただきましたが、
横浜市では、効果的な相互治療のために、
4月から歯科医師会と内科学会が連携して、患者データを共有して
病気の早期治療や予防にもつなげていく取り組みを行うそうです。
▼糖尿病と歯周病、予防・治療に
内科、歯科医が連携へ/横浜
(http://bit.ly/Yot2J7 )
現在はエリア限定(横浜)の取り組みになりますが、
今後このような活動が全国に広がるようになるといいですよね。
サンスターも、その一助となれるよう、
今後も出来る限り貢献していきたいと思います^^
皆さんのサポートを引き続き、よろしくお願いいたします!
【3】 糖尿病関連TV情報
-----------------------------------------------------
NHKEテレ
ここが聞きたい!名医にQ
~(アンコール)ここまで進んだ!糖尿病治療の最前線~
2013年3月 2日(土) 20:00~20:45
-----------------------------------------------------
NHKEテレ
ここが聞きたい!名医にQ
~(アンコール)「糖尿病 あなたの疑問に答えます!」~
2013年3月 9日(土) 20:00~20:45
-----------------------------------------------------
こちらは2012年の12月に放送された内容になりますが、
前回ご覧いただけなかった方は、
ぜひ今回チェックしてみてください。from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013/03/05 10:22:36
icon
こんにちは、たまきです。いつもたくさんのご投稿をありがとうございます!今回も、「1日30分以上の「早歩き」で糖尿病の死亡リスクが半減する?」の記事へさ
from: さくら - 2さん
2013/03/03 12:17:59
icon
運動が大切なことは良くわかっています。継続の大切さもすご~くわかっています。20年位前は超長距離ランも、水泳も自転車もやっていました。歩くのだって70
-
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013/02/21 19:00:10
icon
【コミュニティNEWS!】ドンさんおすすめ糖尿病レシピ☆たまきが作ってみました!
■糖尿病とうまくつきあうコミュニティNEWS!■発行2013.2.21≪INDEX≫■ドンさんおすすめ「糖尿病レシピ」☆たまきが作ってみました!(ht
■糖尿病とうまくつきあうコミュニティNEWS! ■発行 2013.2.21
≪INDEX≫
■ドンさんおすすめ「糖尿病レシピ」☆たまきが作ってみました!
(http://bit.ly/WTEvil )
≪今週のコミュニティNEWS! はこちら!≫
こんにちは。コミュニティ進行役のたまきです。
先日、「砂糖だけでなく代替甘味料によっても、
2型糖尿病のリスクが増加する」という記事を
紹介させていただいところ、たくさんの方から
驚きの声や、「ショックです><」とのコメントが寄せられました。
▼皆さんの声はこちらから
http://bit.ly/YFcGIM
サンスターの管理栄養士からの見解ももらってきましたので
以下のリンクで確認ください。
▼サンスターの管理栄養士からのコメントはこちらから
http://bit.ly/15xhMNX
皆さんも、このような気になる情報などを見かけましたら
ぜひコミュニティで共有化くださいね。
さて、それでは今週のコミュニティNEWS!をお届けします!
■ドンさんおすすめ「糖尿病レシピ」☆
たまきが作ってみました!
先日、新コンテンツの糖尿病レシピ集(http://bit.ly/UFBDHt )を
ご紹介させていただいたところ、
ドンさんから、レシピ集でご紹介していた人参サラダと
「よく似たサラダを作るよ!」とレシピをご紹介いただきました。
実はドンさんのレシピをもとに、私も早速作ってみたところ、
とってもおいしかったので、こちらで皆さんに
ご紹介させていただきます^^
▼たまきの料理下手がバレる(笑)
「ドンさんの人参サラダ作りましたレポート」はこちら!
(http://bit.ly/WTEvil )
▼ドンさんの人参サラダレシピ
-----------------------------------------------------
材料は、
人参 1本
りんご 1/8~1/4個
塩 ひとつまみ
荒挽き胡椒 お好み量
水きりヨーグルト 大さじ1
レモン汁 少々
クルミ(他のナッツでもOK) 5~6粒
=== 作り方 ====
①人参・りんごは、千切りにし、それぞれ塩をする。
りんごは変色防止の為。
5分ほどすると、人参から水気が出てくるので、水気を絞る。
(洗う必要はなし。下味にします。)
②クルミは、フライパン(弱火)で乾煎りをして適当な大きさに刻む。
③ヨーグルト、レモン汁を混ぜ合わせて、人参・りんご・クルミを和える。
④器に盛って、荒挽き胡椒を振ったら、出来上がり!
食感を楽しみたいので、人参に火を入れてません。気になる方は、火を通してもOK!
良かったら、一度、お試しください。(^^)
-----------------------------------------------------
クッキングクラスの人参サラダは、人参+たまねぎ+ツナで
作ってこれもおいしかったのですが、
⇒こちら(http://bit.ly/WPBRKH )
こちらはりんごが入ってヨーグルトで和えることで、
シャキシャキ感と甘みがプラスされていい感じです^^
ドンさん、ご紹介ありがとうございました!
近いうち、また作ってみようと思います♪
皆さんの中でも「おすすめレシピがあるよ」という方は
ぜひ皆さんにご紹介してみてくださいね。
▼また、うさぎさんからは糖尿病レシピの
植物性素材で作るだし汁の作り方(http://bit.ly/VNrpqb )をご覧いただいて
以下のご質問をいただきました。
-----------------------------------------------------
From:うさぎ
昆布としいたけの出汁の取り方を見て,実践しています。
この出汁を使ったおすすめレシピを教えてください。
-----------------------------------------------------
ありがとうございます^^ サンスターの健康道場レシピに
だし汁を使ったレシピがありますので、ご紹介させていただきます。
皆さんもぜひご覧になってみてくださいね。
-----------------------------------------------------
★のっぺい汁
土の中で栄養を蓄えながら育つ力強い根菜は、
滋養が豊富でからだを温めてくれます。
根菜を使った具沢山の汁ものは寒い日におすすめです。
レシピはこちら⇒http://bit.ly/136BUqv
-----------------------------------------------------
★白菜と厚揚げのうすくず煮
糖質が少なく、低カロリーな白菜を温かいくず仕立てに。
とろとろ白菜とだしを含んだ厚揚げで心と体が暖まる一品です。
レシピはこちら⇒http://bit.ly/ZiY83R
-----------------------------------------------------
★玄米ちらし寿司
根菜やしいたけなど野菜をたっぷり入れて玄米に混ぜあわせた珍しいちらし寿司です。
錦糸卵のかわりに焼いたうす揚げをのせて香ばしく仕上げました。
レシピはこちら⇒http://bit.ly/YomdDn
-----------------------------------------------------
皆さんもご参考いただければ幸いです。
それでは、引き続き、ご参加をお待ちしています^^ -
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013/02/19 17:44:50
icon
【「糖尿病とうまくつきあう」コミュニティ】 ○○飲料は糖尿病のリスクを増加させる!?
≪INDEX≫【1】○○飲料は糖尿病のリスクを増加させる!?(http://bit.ly/Xqdpzs)【2】糖尿病関連テレビ情報をお届け!≪詳細はこ
≪INDEX≫
【1】○○飲料は糖尿病のリスクを増加させる!?
(http://bit.ly/Xqdpzs )
【2】糖尿病関連テレビ情報をお届け!
≪詳細はこちら≫
【1】ライト飲料は糖尿病のリスクを増加させる!?
こんにちは。コミュニティ進行役のたまきです。
突然ですが、炭酸がむしょうに飲みたくなる時ってありませんか?
私はそんな時、カロリーを気にして、
カロリーゼロなどのダイエット飲料を選んで飲んでいますが、
今回、フランス、ブラジル、メキシコの共同研究チームによって
砂糖だけでなく代替甘味料によっても、
2型糖尿病のリスクが増加するという研究が発表されたという
ニュースを見つけたのでご紹介します!!
▼ライト飲料は糖尿病のリスクを増加させる!?
(http://bit.ly/Xqdpzs )
また、コミュニティでは、こちらの記事を読んでの
感想をコメントとクリックアンケートで募集していますので、
ぜひ感想をお聞かせください。
▼アンケートはこちらから(http://bit.ly/XhLiDM )
-----------------------------------------------------
今回の記事を読んで、どんな感想をお持ちになりましたか?
-えっ、そうなの!? びっくりしました!!
-う~ん、あまり驚きませんでした^^
-その他(ぜひ詳しく教えてください)
-----------------------------------------------------
【2】糖尿病関連テレビ情報をお届け!
今週の日曜日に、放送大学で下記の番組が放送されます。
興味のある方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
-----------------------------------------------------
■放送大学2
食と健康第11回「生活習慣病と食生活Ⅱ糖尿病」
2013年2月24日(日)13:45~14:30
-----------------------------------------------------
TVをご覧になった方はぜひコミュニティに
感想や意見をご投稿ください☆ -
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013/02/15 18:48:53
icon
【コミュニティNEWS!】糖尿病アプリにご興味をお持ちの方は約7割!
■糖尿病とうまくつきあうコミュニティNEWS!■発行2013.2.15≪INDEX≫■糖尿病アプリにご興味をお持ちの方は約7割!(http://bit
■ 糖尿病とうまくつきあう コミュニティNEWS! ■発行 2013.2.15
≪INDEX≫
■ 糖尿病アプリにご興味をお持ちの方は約7割!
(http://bit.ly/VTRtzH )
≪今週のコミュニティNEWS! はこちら!≫
こんにちは。コミュニティ進行役のたまきです。
先日、サイトに新登場したカロリー少なめで、
お腹が満腹になる「糖尿病レシピ」(http://bit.ly/XOux16 )が
サイトに新登場しました。皆さん、もうチェックしてくれましたか?
それと同時に「どのレシピを作ってみたい?」と
皆さんにアンケートをとった所、このような結果に↓
1位 野菜のミネストローネ 57%
2位 納豆とミンチ肉のレタス巻 21%
3位 かぼちゃのヨーグルトサラダ 14%
4位 素朴なヘルシーリゾット 7%
ミネストローネが大人気だったみたいですね。
「素朴なヘルシーリゾット」はあまり人気がないようですが(しょぼん)
でも実際に作ったスタッフの間では、このメニューが大好評だったんですよ^^
たまきも今度作ってみようかなと思っているので
作ったらレポートさせていただきますね^^
さてそれでは、今週のコミュニティNEWS! スタート!
■ 糖尿病アプリにご興味をお持ちの方は約7割!
先日、血糖値やカロリー管理が簡単に行える
お役立ちアプリをご紹介すると同時に、
皆さんに、アプリのご利用状況やご興味があるかどうかについて
クリックアンケートで伺ったところ
すでにご利用いただいている方を加えると
ご興味をお持ちになっている方は7割という結果になりました!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
・すでに利用しています♪ 14%
・以前利用したことがあります 0%
・ぜひ利用してみたいです! 57%
・そんなに興味ありません>< 28%
▼アンケートの様子はこちらから
(http://bit.ly/XawT9h )
多数の方がアプリの利用に意欲的のようですね。
実はたまきは、少ないんじゃないかな~と予想していたので
意外な結果となりました。
コメントでも、使ってみたい♪とのお声を多数いただきました。
またすでにご利用中のラガさんからは
「血圧、体重、体温、脈拍の記録と、血糖値とインスリン管理用と、
外食時の炭水化物メモ&検索用の3つを利用しています。
感想としてはアプリによって一長一短でなかなかコレだ!
という思い通りの物がなくて少し妥協しなくてはならないのが気になりますね...」
と、オールインワンのアプリを求める声も挙がっていましたね。
すでにアプリをご利用中の方で、おススメのものをご存じの方は、
いらっしゃるでしょうか。思い当たる方は、
ぜひ他の皆さんにも教えてあげてくださいね(^0^*)
そして! たまきから最後にオススメアプリのご紹介です。
▼ニュースリーダーアプリ: ニュース!
(http://bit.ly/XRPdW4 )
※追記:こちらは i-phone対応のアプリのため、
アンドロイドではご利用いただけません。
こちらは、自分が関心のあるテーマについて
ニュースがチェックできるニュースリーダーのひとつ。
(このようなアプリをすでにご利用中の方もいらっしゃるかもしれませね^^)
例えばこのアプリに「糖尿病」というキーワードを追加すると
糖尿病に関連するニュースを自動的に集めてきてくれるんです。
オフライン時でも記事を読むことができるので、
地下鉄で通勤されている方にもお役立ていただけますね^^
ご興味のある方は詳細をチェックしてみてくださいね。
ではでは、コミュニティで皆さんのご参加を
引き続きお待ちしています^^
▼コメントはこちらから
(http://bit.ly/VTRtzH )from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013/02/18 15:00:24
icon
こんにちは。たまきです。先日、こちらのニュースリーダーのアプリをご紹介させていただきました。ご案内が不足していましたがこちらはi-phone対応のアプ
-
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013/02/13 18:05:00
icon
【「糖尿病とうまくつきあう」コミュニティ】血糖値やカロリー管理が簡単に!お役立ちアプリのご紹介♪
≪INDEX≫【1】血糖値やカロリー管理が簡単に!お役立ちアプリのご紹介♪(http://bit.ly/WkQzJn)【2】コメント募集中!食べたい欲
≪INDEX≫
【1】血糖値やカロリー管理が簡単に!お役立ちアプリのご紹介♪
(http://bit.ly/WkQzJn )
【2】コメント募集中! 食べたい欲求を押さえられる食べ物やレシピをご存じですか?
(http://bit.ly/V73LET )
≪詳細はこちら≫
【1】血糖値やカロリー管理が簡単に!
お役立ちアプリのご紹介♪
(http://bit.ly/WkQzJn )
こんにちは。コミュニティ進行役のたまきです。
最近スマートフォン向けのアプリがたくさん出ていますよね。
(少し調べてみたところ、何と10万個以上ものアプリがあるらしいです!!)
すでに皆さんの中でも生活に役立つアプリや、
面白いアプリをダウンロードしてお使いの方も
たくさんいらっしゃることと思います。
そして、これらアプリの中には、
糖尿病の皆さんにお役立ていただける機能が
搭載されたアプリもあります。
今回コミュニティでは、その中から無料でお使いいただけたり
お試しいただけるものをご紹介させていただきます。
ぜひ下記から詳細をご覧になってくださいね。
▼血糖値やカロリー管理が簡単に!
お役立ちアプリのご紹介♪
(http://bit.ly/WkQzJn )
また、コミュニティでは上記でご紹介したような
スマートフォンのアプリや、インターネットサービスを、
糖尿病の管理に利用してみたいと思うか
クリックアンケートを実施しています。
今回の記事を読まれた方は、
ぜひこちらにもご参加ください^^
▼アンケートはこちらから
(http://bit.ly/14PKtUS )
---------------------------------------------
糖尿病の治療や、食事、運動などの管理に、スマートフォンのアプリや、
インターネットサービスを利用してみたいと思いますか?
-すでに利用しています♪
-以前利用したことがあります。
-ぜひ利用してみたいです!
-そんなに興味ありません><
-その他(ぜひ詳しく教えてください)
---------------------------------------------
また、選ばれた理由もあわせて教えていただけると嬉しいです。
【2】コメント募集中! 食べたい欲求を
押さえられる食べ物やレシピをご存じですか?
(http://bit.ly/V73LET )
コミュニティで、メイクミラクルさんから、
以下のご質問をいただきました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
---------------------------------------------
from:メイクミラクルさん 2013年02月11日
基本的な質問で恐縮なんですが、なにか食べたいという欲求を
押さえることができるレシピというか食べ物というかそのようなものってなにか
ありますでしょうか。すみません、我慢ということなんだと思いますが、あえて
なにか、参考にできることがあったら教えていただければと存じます。
---------------------------------------------
ご質問をいただいて、社内の管理栄養士に
確認させていただきました!
それによると...
どうしてもお腹が空いて何か食べたい時は
我慢することはつらいので、血糖値の影響やカロリーが少く、
満腹感を与えてくれる食べ物を食べてはどうかとのことでした。
例えば、こんにゃくゼリーや、食物繊維入りの野菜ジュース、
低GIスナックバーなどなどです。ご参考になさってくださいね。
ご参加者の皆さんも、もしご自身の経験から
食べたい欲求を落ち着かせられるような食べ物をご存じだったり、
また、試したことはなくても、「○○が良いというのを見た/聞いたことがある」
というものがございましたら、ぜひコメントください。
さて、少し余談になりますが、食べたいと思う・感じることの要因は
いくつかあります。一つは空腹の印でもありますが、
一方で 普段の習慣からという説もあります。
口の中に食べ物がないと 物足りないと感じることも
「何か食べたい」という欲求につながりますので
なぜお腹が空くのか、食べ物が食べたくなるのかを
考えてみることも 必要だと思います。参考になれば幸いです^^
それでは皆さんのご参加を
コミュニティでお待ちしております^^♪ -
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013/02/08 18:44:54
icon
【コミュニティNEWS!】新しく生まれ変わったレシピページ大公開!
■糖尿病とうまくつきあうコミュニティNEWS!■発行2013.2.8≪INDEX≫【1】新しく生まれ変わったレシピページ大公開!(http://bit
■ 糖尿病とうまくつきあうコミュニティNEWS! ■発行 2013.2.8
≪INDEX≫
【1】新しく生まれ変わったレシピページ大公開!
(http://bit.ly/XbYM3r )
【2】糖尿病とつきあう良きパートナーは「医師や管理栄養士」と「○○」!
【3】「あったらいいな、糖尿病レシピ」 リクエスト受付中!
(http://bit.ly/YeQFjO )
≪今週のコミュニティNEWS! はこちら!≫
こんにちは。コミュニティ進行役のたまきです。
先日、社内でインフルエンザが猛威をふるっていたと
ちょっとお話しましたが、その対策として
たまきのいるフロアに加湿器が8台ほど投入されて、
今も威勢よく稼動しています。
私のすぐ横でむわむわっと、加湿器君が頑張っているのですが
なにぶん勢いが強くで、何となく体全体がしっとりしているような気が...。
(*´ `*) むわわん
何事もほどほどにが良いですね。
さて、それでは早速今週のコミュニティNEWS!をお届けします。
【1】新しく生まれ変わったレシピページ大公開!
(http://bit.ly/XbYM3r )
このたび「糖尿病とうまくつきあう」サイトの
レシピページが新しく生まれ変わりました~!
ページがリニューアルされ、また新しいレシピも加わりました。
▼NEW: 「カロリー少なめ、おなか満腹レシピ」
(http://bit.ly/WR0mrE )
こちらは昨年9月にコミュニティの皆さんに
「糖尿病とうまくつきあう」サイトにあると嬉しいレシピをうかがった時、
最もたくさんのリクエストをいただいたものです^^
この「おなか満腹レシピ」、スタッフも実際に作っていますが
おいしくて早くもリピートしている位、
自信を持ってオススメできるものになりました!
皆さん、ぜひご覧いただいて
活用いただけると嬉しいです(*´∇`*) ☆
また、ただいま2月8日(金)~2月13日(水)の間、
「おなか満腹レシピ」の公開にあわせて
どのレシピを作ってみたくなったか、アンケートも行っています♪
こちらもぜひ参加ください^^
▼アンケートはこちらから
(http://bit.ly/VG4abY )
---------------------------------------------
・あなたはどのお腹満腹レシピを作ってみたい?
-かぼちゃのヨーグルトサラダ
-納豆とミンチ肉のレタス巻き
-野菜たっぷりミネストローネ
-素朴なヘルシーリゾット
---------------------------------------------
【2】糖尿病とつきあう良きパートナーは
「医師や管理栄養士」と「○○」!
先日「糖尿病とたばこの関係性」をご紹介した
専門家インタビューvol. 4 (http://bit.ly/XqouxD )の公開と同時に、
「あなたの糖尿病とのつきあい方を
サポートしてくれる良きパートナーは誰ですか?」という
クリックアンケートを行いました。
さてこちらの結果はどうなったかというと...
「医師や管理栄養士」、そして「ご家族」がほぼ半数程度と、
皆さんいずれかへ投票されるという結果となりました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
・医師や管理栄養士 52%
・家族 47%
・友人 0%
・その他 0%
糖尿病と上手につきあっていくには
日々の食生活や生活習慣がとっても重要ですので、
「ご家族」の存在はとても大きいと思っていましたが、
その重要性をあらためて皆さんに教えていただけた気がしています。
ご参加いただいた皆さんありがとうございましたo(´▽`*)/
【3】「あったらいいな、糖尿病レシピ」リクエスト受付中!
(http://bit.ly/YeQFjO )
皆さんが「あったいいな」、「食べてみたいな~」と思う
料理を下記のトピックで受け付けています☆
▼「あったらいいな~糖尿病レシピ」
リクエスト受付用トピック
(http://bit.ly/YeQFjO )
例えば、「炭水化物を気にしなくてもいい
ポテトサラダがあると嬉しいな」などなど、
あなたの気持ちを書き込んでみてくださいね。
何コでも投稿いただけますので、
思いついたらいつでもご投稿ください。
皆さんの声を参考に今後のレシピ開発を頑張りたいと思いますので
応援いただけると嬉しいです^^
さてそれでは、引き続きコミュニティを
お楽しみいただけると嬉しいです。
皆さんのご参加をお待ちしています♪from: 徳川無双さん
2013/02/08 19:15:25
icon
あったらいいな~糖尿病レシピお肉料理が好きなので、カロリー控えめのお肉料理レシピがあるとうれしいです。
-
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013/02/05 17:49:43
icon
【「糖尿病とうまくつきあう」コミュニティ】知って得する、糖尿病とたばこの意外な関係性とは?
≪INDEX≫【1】知って得する、糖尿病とたばこの意外な関係性とは?(http://bit.ly/X9V1JY)【2】糖尿病のテレビ番組情報をお届け!
≪INDEX≫
【1】知って得する、糖尿病とたばこの意外な関係性とは?
(http://bit.ly/X9V1JY )
【2】糖尿病のテレビ番組情報をお届け!
≪詳細はこちら≫
【1】知って得する、糖尿病とたばこの意外な関係性とは?
(http://bit.ly/X9V1JY )
こんにちは。コミュニティ進行役のたまきです。
先日「糖尿病とうまくつきあう」サイトに
「専門家インタビュー」の第4弾が公開されました。
▼専門家インインタビューVol.4の内容はこちらから
(http://bit.ly/UmSOhX )
今回たまきがインタビューにうかがったのは、
糖尿病の診療経験を持ち、「禁煙マラソン」を築き上げた
「禁煙の女神」、高橋裕子先生。
高橋先生には、糖尿病と喫煙の医学的な関係や、「禁煙」のメリット、
禁煙に成功した方の体験談を通して発見した禁煙のコツ、
「糖尿病とうまくつきあうこと」と「禁煙」の共通点などなど...
【糖尿病とたばこの関係性】についてお話を聞いてきました^^
たばこを吸う方はもちろん、
吸わない方にもとても参考になるインタビュー内容ですので、
ぜひぜひ皆さんご一読ください!
▼知って得する、糖尿病とたばこの意外な関係性とは?
(http://bit.ly/UmSOhX )
また、コミュニティではこちらのインタビューに関連して
皆さんにとっての「糖尿病とうまくつきあうための良きパートナー」は誰かを
お答えいただくクリックアンケートを実施中です。
インタビュー記事を読まれた方は、ぜひこちらにもご参加くださいね。
▼アンケートはこちらから
(http://bit.ly/XRYPxU )
---------------------------------------------
・あなたの糖尿病とのつきあい方をサポートしてくれる良きパートナーは誰ですか?
-医師や管理栄養士
-家族
-友人
-その他(ぜひ詳しく教えてください^^)
---------------------------------------------
【2】糖尿病のテレビ番組情報をお届け!
明日の朝、NHKの「あさイチ」で糖尿病の特集が放送されます。
---------------------------------------------
2013年2月6日(水) 8時15分~9時55分
あさイチ「朗報続出!女の糖尿病・第2弾」
---------------------------------------------
ご興味のある方はぜひご覧になってみてくださいね^^
それでは、コミュニティで皆さんのご参加を
お待ちしております(*´∀`*)
from: rominenzaさん
2013/12/25 16:48:59
icon
こんばんは(´・∀・`)ノrominenzaです。私が2年前入院した時、車椅子の為、トイレが面倒で水分を控えていまして一日に小は2回、大は10日に一回