このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
-
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013年03月28日 17時52分00秒
icon
■ おいしい「お寿司」のスマートな食べ方とは?
こんにちは。たまきです!こちらでは管理栄養士マリさんからのアドバイスをご紹介しますね。■おいしい「お寿司」のスマートな食べ方とは?お祝いの席や贅沢した
こんにちは。たまきです!
こちらでは管理栄養士マリさんからのアドバイスをご紹介しますね。
■ おいしい「お寿司」のスマートな食べ方とは?
お祝いの席や贅沢したいときの食事で「お寿司」を思い浮かべる人は多いと思います。
(私もお寿司が大好きです!)また、お寿司は他のファーストフードより
カロリーが低いから大丈夫だとイメージする人も多いと思いますが、
以下の内容に気をつけて楽しんでみてくださいね。
(1)
お寿司は主食です。シャリ1貫=30 Kcal!
お寿司のメインはもちろんお魚ですが、シャリ(炭水化物)には要注意。
1貫あたり約30 Kcalほどありますので、炭水化物の量とカロリーに
気をつけて楽しんでください。またシャリには砂糖や塩分が
含まれていますので、「つけ醤油」や「ガリ」を極力控えて
塩分の取りすぎにご注意くださいね。
(2)
お寿司の前に汁物やサラダを!!
早く食べたくなってしまう気持ちをおさえて、
まずは血糖値と食事のバランスのため、
サラダやきのこ、海藻類などがたくさん入っている
味噌汁などと一緒に食べて食事のバランスをとりましょう。
(3)
お寿司のネタ選びもスマートに!!!
お寿司には約80種類のネタがあるとも言われていますが、
ネタにもそれぞれ特徴があり選ぶのに迷うことありませんか?
今回は、お寿司の中でカロリーが低いネタ、高いネタ、
それぞれのトップ5を紹介します!
※カロリーはくら寿司のにぎり2貫を参考にしました
▼カロリーの「高い」トップ5
1. つぶ貝(70 Kcal)
1. えび (70 Kcal)
2. 大葉生たこ(71 Kcal)
3. 大葉甲いか (73 Kcal)
4. 究極のかにかま (74 Kcal)
5. 大葉真いか (75 Kcal)
5. えんがわにぎり(75 Kcal)
▼カロリーの「低い」トップ5
1. いなり (142 Kcal)
2. えび天寿司 ( 135 Kcal)
3. 佐世保レモンステーキ風( 132Kcal)
4. まぐろアボカド (122 Kcal)
5. 真イワシ( 121 Kcal)
くら寿司のメニューはこちらから確認ください↓↓
http://www.kura-corpo.co.jp/menu/
あなたが好きなネタはありましたか?
それでは皆さん、気をつけながらおいしい時間をお過ごしくださいね!from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013年04月02日 18時28分24秒
icon
たまきです!マリさん、コメントありがとうございます。>mama-2さんぜひ参考になさってみてくださいね^^
-
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013年03月05日 14時15分40秒
icon
「皆で一緒に1週間チャレンジ」第2弾!サンスターからプレゼントが当たるチャンス!
こんにちは!たまきです。コミュニティではただいま「皆で一緒に1週間チャレンジ」第2弾に参加してくれる方を募集しています。第1弾に続き、私たまきも皆さん
こんにちは!たまきです。
コミュニティではただいま
「皆で一緒に1週間チャレンジ」第2弾に
参加してくれる方を募集しています。
第1弾に続き、私たまきも皆さんと一緒にチャレンジします^^!
今回「チャレンジの意気込み投稿」と
「達成登録」をしてくれた方には、抽選で10名様に
ガムアドバンスデンタルリンス1本&
デンタルブラシ2本セットをプレゼントいたします~☆
第1弾では「エレベーターやエスカレーターを
使わずに階段を使う」に挑戦しましたが、
今回は「噛む回数を増やし、時間をかけて食事をする!」に挑戦します。
以下で詳細をチェックして、ぜひご参加くださいね(´∀`)
≪企画内容≫
・「皆で一緒に1週間チャレンジ」って何?
ポータルサイトのコンテンツである
「1週間チャレンジ(※)」のあるチャレンジ内容を、
皆で一緒にチャレンジしようという企画です♪
今回のチャレンジ内容は
「噛む回数を増やし、時間をかけて食事をする」です。
「噛む回数は大丈夫だけど、仕事の時は毎食時間をかけて食事をするのは難しいな~」
という方も多いと思いますので、できる範囲でOKですよ^^
(※)1週間チャレンジとは?
http://jp.diabetes.sunstar.com/myroomResources/challenge2.html
≪スケジュール≫
・参加者募集:3月8日(金)~14日(木)
・チャレンジ期間:3 月15日(金)~21日(木)
・達成登録機関:3月22日(金)~28日(木)
≪ご応募方法≫
ご興味をお持ちいただけた方は下記をチェックしてご参加ください。
1.「コミュニティ」に「意気込み投稿」!
【3月14日(木)までに】本トピックに、
「1週間チャレンジへの意気込み」を投稿してください。
2.チャレンジ準備!
チャレンジ登録のため、下記から「マイルーム」にご登録ください。
(すでにご登録済みの方は、再登録いただく必要はございません)
https://jp.diabetes.sunstar.com/myroom/top
3.チャレンジ開始!
(1)チャレンジ開始日の3月15日(金)
下記URLの1週間チャレンジの「チャレンジ設定」より
「No.10:噛む回数を増やし、時間をかけて食事をする」を
チェックし「チャレンジ登録する」ボタンをクリック。
https://jp.diabetes.sunstar.com/myroom/challenge/start
(2)3月15日(金)から21(木)までの1週間
さあ!チャレンジスタートです♪
皆さんの日常生活の中で
「噛む回数を増やし、時間をかけて食事をする」に挑戦してください。
期間中、たまきもコミュニティにチャレンジの様子を
本トピックに投稿していきますので、
皆さんも「コメントを書く」よりご投稿いただけると嬉しいです☆
1週間チャレンジにご参加された方には、
サンスター研究員から情報メールが届いたり、
運営スタッフから応援メッセージが届きます♪
4.チャレンジ終了!
「マイルーム」に達成登録をお願いします^^
下記より「マイルーム」にログインして、
今回のチャレンジの「達成登録(※)」をしてください。
https://jp.diabetes.sunstar.com/myroom/challenge/end
(※)「チャレンジ達成度、達成コメント、みんなへのアドバイス」の
入力をお願いします。
応募条件を満たした方、抽選で10名様には
4月中に個別で当選のご連絡をさせていただきます^^
コミュニティへの「意気込み投稿」と、
マイルームへの「達成登録」がプレゼントの応募条件となりますので、
皆さんお忘れなくお願いしますね!
それでは、たくさんのご参加者をお待ちしています(´∀`)
from: なにわおやじさん
2013年10月02日 23時42分29秒
icon
できたこととできなかった(惜しかった)ことがあります。たまには、まあええやんと思うことにします。
from: mama - 2さん
2013年03月26日 23時27分25秒
icon
きゃ~仕事が多忙で参加できなかった~。次回は参加したいと思います。
-
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013年03月22日 17時42分24秒
icon
こころ和らぐ「桜フォトコンテスト」実施中! 〆4月19日(金)
★ご好評につき、ゴールデンウィーク明けの5月10日(金)までに
延長させていただくことになりました~!!
こんにちは。たまきです。
とてもあたたかくなって、春を感じる陽気が続いていますね^^!
桜の花も咲き始めてきた今日この頃、
コミュニティでは「桜フォトコンテスト」を実施したいと思います♪
こちらのトピックにぜひ、皆さんが撮影された
桜のお写真をご投稿してくださいね。
また「いいな」と思ったお写真へぜひ拍手もお願いします☆
1人につき何枚でも写真投稿してもOKですので、
たくさんの写真お待ちしています!
◆「桜フォトコンテスト」のステップ
(1) あなたが撮った桜の写真をアップする(撮影した場所も教えてください!)
(2) あなたが気に入った写真に「拍手」する
(3) イベント終了後にベスト桜フォトの投稿者が発表されます!
今回、一番多くの拍手を集めた桜のお写真の投稿者1名様には、
サンスターの本社(日本)がある大阪高槻市の特産物
「三箇牧(さんがまき)トマト(6個入り)」または
「『高槻しいたけセンター』で取れた
生しいたけ(約8個入り)」をプレゼントしちゃいますよ!
ぜひこの機会にご参加くださいね。
⇒高槻の特産物の詳細はこちらからご覧ください
※最多拍手が同数の場合には、その中より1名様を抽選させていただきます。
※食品のため、発送は日本国内に限らせていただきます。
↓早速、私も自分の携帯で撮った桜の写真をアップしちゃいます^^
青空に映える桜を撮影してみました☆
それでは皆さんのご参加をお待ちしています♪from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013年05月14日 16時22分53秒
icon
こんにちは。コミュニティ進行役のたまきです。先週5/10(金)〆切の「桜フォトコンテスト」へのたくさんのご参加、ありがとうございました!最多の14拍手
from: 浜松の凧さん
2013年05月13日 07時13分48秒
icon
しだれ桜の下で奥山公園と奥山半僧坊静岡県浜松市北区引佐町奥山1577-1カナメ神宮のしだれ桜も綺麗ですカナメ神宮静岡県浜松市北区引佐町奥山1737-3
-
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013年03月05日 16時41分00秒
icon
【「糖尿病とうまくつきあう」コミュニティ】 週50g「○○み」を食べると2型糖尿病リスクが抑えられる!?
≪INDEX≫■週50g「○○み」を食べると2型糖尿病リスクが抑えられる!?(http://bit.ly/WFy6FN)こんにちは。コミュニティ進行役
≪INDEX≫
■週50g「○○み」を食べると2型糖尿病リスクが抑えられる!?
(http://bit.ly/WFy6FN )
こんにちは。コミュニティ進行役のたまきです。
先日、ドンさんがくるみを使った人参サラダの
レシピを紹介してくださいましたが、
(ドンさんのレシピはこちら⇒http://bit.ly/164TxqF )
なんと今回
「くるみ」が「2型糖尿病リスクの抑制に関係する」という
ニュースを見つけましたのでご紹介しますね!^^
紹介されているのは、ハーバード大学の研究チームが
アメリカ人女性を対象に行ったもの。
調査に参加して、毎週50g程度「くるみ」を摂った女性たちに
2型糖尿病の発生リスクの抑制が確認されたというものです。
詳しい記事はこちらからご覧くださいね。
▼ハーバード大学の新しい研究で、くるみの摂取が
女性の2型糖尿病リスク抑制に関係すると判明
(http://bit.ly/13iEYQz )
週50g程度なら、ちょっと口が寂しくなったときの
間食にあっという間に食べられそうな気がしますね。
大きなパックの「くるみ」を買ってきて、
自分用と家族用に、家に常備しておいてもいいな~と
思ってしまいました。
皆さんは、こちらの情報をご存知でしたか?
コミュニティの中には「くるみ」に注目して、
もともと食べていらっしゃった方もおられるかもしれませんね。
そこで、今回はくるみが糖尿病のリスクを抑える働きがあることを
ご存じだったかどうか、ワンクリックアンケートで皆さんに伺っています。
ぜひご参加くださいね。
▼アンケートはこちらから
(http://bit.ly/YSh2hh )
-----------------------------------------------------
くるみが糖尿病のリスク抑制に関係するとご存知でしたか?
-はい!知っていました
-今回の記事で知りました^^
-その他
-----------------------------------------------------
なお、前回のワンクリックアンケートでは、
33名の皆さんにご参加いただけました。
(ご参加いただいた皆さんありがとうございました!)
よりたくさんの方に幅広くご参加いただくことで、
こちらのアンケートの精度が高まり、
運営スタッフ達はもちろん、コミュニティの皆さんにも
ご参考いただけるデータとなると思いますので、
ぜひ記事チェックと一緒に、ポチッとクリックを
お願いできたらと思います。
どうぞ宜しくお願いします^^!
▼アンケートはこちら
(http://bit.ly/YSh2hh )
▼コメントはこちら
(http://bit.ly/WFy6FN )from: mama - 2さん
2013年05月04日 22時51分06秒
icon
くるみが糖尿病のリスク抑制に関係するということは知りませんでした。ちょっと頑張ってくるみをたべてみようと思います。少し苦くてあまりおいしいとは思えませ
from: にyaさん
2013年03月11日 22時36分38秒
icon
こんばんわ。「くるみ」の件、びっくりしました。くるみは大好きなので、早速明日買ってきますね。料理にも沢山使いたいですけど‥、レシピを調べてみます。くる
-
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013年03月28日 17時44分49秒
icon
「宴会」で気をつけたい食べる順番とは?
こんにちは。たまきです!こちらでは管理栄養士マリさんからのアドバイスをご紹介しますね。■「宴会」で気をつけたい食べる順番とは?皆さん、こんにちは。サン
こんにちは。たまきです!
こちらでは管理栄養士マリさんからのアドバイスをご紹介しますね。
■「宴会」で気をつけたい食べる順番とは?
皆さん、こんにちは。サンスターの管理栄養士のマリです。
以前も食べる順序について紹介させていただきましたが、
食べる順番は血糖値コントロールだけでなく
カロリーコントロールにも影響しますので、改めて紹介させていただきますね。
ぜひ以下「1~4」の順番で食事を楽しんでみてください。
(1)
食物繊維が多く糖質が低い野菜類(サラダ、おひたし、ナムルなど)からスタート!
(大地の野菜〔キャベツ、ブロッコリー、ほうれん草など〕だけでなく、
海の野菜〔わかめ、めかぶ、のりなど〕もありますよ)
(2)
ボリューム感があり胃の満腹感を高めるスープ・汁物
(味噌汁、ワカメスープなど)を味わいましょう♪
(かつおだしなどは満腹感を高めるとの研究結果もありました)
(3)
糖質が低くボリュームがあるのお肉・お魚類は血糖値の影響が低く
満腹感がより高まりますよ。
(お肉やお魚は煮込んだり焼いた方が揚げるよりカロリーを抑えられます)
(4)
最後に、お腹が一杯になった時に炭水化物類
(パン、ごはん、麺類など)で締めましょう~
(雑穀米やパンの方が食物繊維・ミネラルが豊富ですのでオススメです)
(5)
どうしてもデザートが食べたい方は食べる量をコントロールして楽しんでください☆
「糖尿病とうまくつきあう」サイトにも食べる順序について
紹介していますので良かったら以下のリンクをご確認ください。
http://jp.diabetes.sunstar.com/food/todo01.htmlfrom: めろんこたろうさん
2013年04月07日 21時38分36秒
icon
3月4月は歓送迎会等でどうしても宴会が多くなります。ついつい食べて飲んでしまうんですよね~。意思を強くもたないといけませんね。ただ最近は意識して野菜を
from: mama - 2さん
2013年03月30日 16時07分42秒
icon
ごめんなさい。三回も投稿になってしまいました。投稿するボタンの押し方が悪かったようです。
-
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013年03月19日 18時29分14秒
icon
【「糖尿病とうまくつきあう」コミュニティ】日本糖尿病学会「糖質制限食、現時点で勧めず」
≪INDEX≫【1】日本糖尿病学会「糖質制限食、現時点で勧めず」http://bit.ly/135Dlqk【2】毎日の「緑茶やコーヒー」、脳卒中予防に
≪INDEX≫
【1】日本糖尿病学会「糖質制限食、現時点で勧めず」
http://bit.ly/135Dlqk
【2】毎日の「緑茶やコーヒー」、脳卒中予防に効果アリ!
http://bit.ly/WArCLk
【3】糖尿病関連テレビ番組情報をお届け!
≪詳細はこちら≫
【1】日本糖尿病学会「糖質制限食、現時点で勧めず」
http://bit.ly/135Dlqk
こんにちは。コミュニティ進行役のたまきです。
今回はまず最初に、反響が大きく予想されるニュースからお届けします。
このたび日本糖尿病学会から、
「食事療法として糖質制限食を現時点ではおすすめせず、
エネルギー摂取量の制限を最優先とする」との提言が発表されました。
▼日本人の糖尿病の食事療法に関する日本糖尿病学会の提言
~糖尿病における食事療法の現状と課題~
http://bit.ly/135Dlqk
コミュニティの皆さんの中にも、食事療法として、
糖質制限を取り入れている方もいらっしゃるのではと思いますが
それぞれ、どのようにこのニュースをご覧になったでしょうか。
コミュニティではただいま、上記の記事の感想と、
日本糖尿病学会の提言を読んで、
どうお感じになったかクリックアンケートで伺っています。
今回の記事を読まれた方は、
ぜひこちらにもご参加いただければと思います。
▼アンケートはこちらから
http://bit.ly/YlCa1n
---------------------------------------------
あなたは日本糖尿病学会の提言についてどう思いますか?
(選択肢)
-提言に納得しています。
-とても驚いています!
-その他(ぜひ詳しく教えてください)
---------------------------------------------
【2】毎日の緑茶やコーヒー、脳卒中予防に効果アリ!
http://bit.ly/WArCLk
先日、コーヒーが糖尿病に与える影響について
ご紹介させていただきましたが、
(↓以前の記事はこちら「コーヒーは糖尿病にどんな影響がある?」)
http://bit.ly/Ylkrr0
過去に糖尿病の方は糖尿病でない人に比べて
脳梗塞を発生するリスクが2倍あるとの研究結果もありましたので、
コーヒーや緑茶に脳卒中の予防効果があるなんて驚きですよね!
記事は以下のリンクからチェックしてみてください。
▼毎日の緑茶やコーヒー、脳卒中予防に効果
http://bit.ly/WArCLk
皆さん、健康に良いからと言ってたくさん摂ってしまわないように
お気をつけくださいね♪
【3】糖尿病関連テレビ番組情報をお届け!
糖尿病関連の、以下の番組が放送されます。
◆糖尿病テレビ番組
-----------------------------------------------------
先どりきょうの健康「糖尿病進歩する治療法血糖きめ細かく管理」
NHK総合 2013年3月 23日(土) 4時15分~4時30分,
NHKEテレ 2013年3月 25日(月) 20時30分~20時45分
-----------------------------------------------------
ご興味ある方はぜひ、ぜひご覧になってみてください。
それでは、引き続きコミュニティで
皆さんのご参加をお待ちしています!from: mama - 2さん
2013年03月30日 16時11分10秒
icon
もっと箇条書きでわかりやすくしてほしい。字がいっぱいというだけで、頭に入ってこないです・・・。
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013年03月21日 11時53分19秒
icon
こんにちは。たまきです。>ドンさんコメントをありがとうございます。まずはじめに、「日本糖尿病学会『糖質制限食、現時点で勧めず』」という見出しのつけ方に
-
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013年03月29日 17時34分58秒
icon
【「糖尿病とうまくつきあう」コミュニティ】「こころ和らぐ桜フォトコンテスト」写真投稿方法をご案内!
━【写真投稿方法をご案内!】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━\\こころ和らぐ桜フォトコンテストへのご参加お待ちしています^^//最多拍手者
━【写真投稿方法をご案内!】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
\\こころ和らぐ桜フォトコンテストへのご参加お待ちしています^^//
最多拍手者に高槻市名産品「トマト」または「しいたけ」が当たる!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。進行役のたまきです。
コミュニティでは、ただいま桜の写真を投稿いただく
「桜フォトコンテスト」を実施しています。(〆4/19)
⇒詳細はこちら http://bit.ly/13CVYlF
「写真の投稿ってどうやるの?」という方も
いらっしゃるかもしれませんので、
↓写真の投稿方法をご案内させていただきますね。
■携帯のカメラで撮影した場合
1. 携帯のカメラで撮影した桜の写真をメールでパソコンに送信してください。
2. ご利用中のパソコンのメーラーから、桜の写真をパソコンに保存します。
3. 右記、使い方ページ内の緑の丸( http://bit.ly/10msvpN )、
「写真を投稿する」をご覧のうえ、下記よりコミュニティへの投稿をお試しください。
投稿はこちらから⇒ http://bit.ly/13CVYlF
■カメラで撮影した場合
1. カメラで撮影した桜の写真を、パソコンに保存します。
2. 右記、使い方ページ内の緑の丸( http://bit.ly/10msvpN )、
「写真を投稿する」をご覧のうえ、下記よりコミュニティへの投稿をお試しください。
投稿はこちらから⇒ http://bit.ly/13CVYlF
今週末、お花見に出かける方はぜひカメラや
携帯電話で桜の写真を撮影してきてくださいね^^
また、「そういえば散歩の途中に桜の木があるな~」という方は、
ぜひ立ち止まってパチリと撮影をお試しいただければと思います。
それでは、たくさんのご投稿をお待ちしています^^!
▼こころ和らぐ桜フォトコンテスト
⇒詳細はこちら http://bit.ly/13CVYlFfrom: 徳川無双さん
2013年03月29日 17時54分53秒
icon
フォトコンテストに参加したいのですが、デジカメが壊れてしまったので購入して次回参加したいです。
-
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013年03月26日 18時00分09秒
icon
【「糖尿病とうまくつきあう」コミュニティ】開花シーズン到来!お花見 の「宴会」でついつい手が伸びてしまう食べ物は?
≪INDEX≫【1】(日本)サンスター本社地域の特産物が当たる!「桜フォトコンテスト」実施中~!http://bit.ly/11F43oO【2】開花シ
≪INDEX≫
【1】(日本)サンスター本社地域の特産物が当たる!「桜フォトコンテスト」実施中~!
http://bit.ly/11F43oO
【2】開花シーズン到来!お花見 の「宴会」でついつい手が伸びてしまう食べ物は?
http://bit.ly/YR4Nj9
≪詳細はこちら≫
【1】(日本)サンスター本社地域の特産物が当たる!「桜フォトコンテスト」実施中~!
http://bit.ly/11F43oO
こんにちは。たまきです^^
先日よりスタートした「桜フォトコンテスト」、
少しずつお写真や拍手が集まってきていますね。
(kumisukeさん、諸葛英武春さんご投稿ありがとうございます^^
なにわおやじさん、batayanさん、桜の写真お待ちしています!)
▼お写真はこちらから!
http://bit.ly/11F43oO
今回、一番多くの拍手を集めた桜のお写真の投稿者1名様には、
サンスターの本社(日本)がある大阪高槻市の特産物
「三箇牧(さんがまき)トマト(6個入り)」または
「『高槻しいたけセンター』で取れた
生しいたけ(約8個入り)」をプレゼントする予定ですよ~!
桜がまだ咲いていないところも多くありますが、
これから暖かくなり日本中がキレイな桜色に染まる季節だと
思いますので、ぜひお散歩の時やおでかけの際にでも
桜を見かけた時には、カシャっと写真におさめて
コミュニティに投稿してみてくださいね。
▼応募(投稿)はこちらからどうぞ!
http://bit.ly/11F43oO
応募〆切4月19日(金)まで^^!お早めにご投稿くださいね。
幅広い皆さんのご参加をお待ちしています
【2】 開花シーズン到来!お花見 の「宴会」でついつい手が伸びてしまう食べ物は?
http://bit.ly/YR4Nj9
「桜」といえば「お花見」、「お花見」といえば「宴会」がつきものですよね。
会社や、趣味の仲間や、ご家族・ご親族などなど...
さまざまなつながりでお花見の宴会に
参加される方もいらっしゃると思いますが、
楽しい雰囲気につられて、お酒やお料理に
ついつい手が伸びてしまう...という方も多いのでは?
そこで今回は皆さんがお花見の「宴会」で
ついつい手が伸びてしまう食べ物について
ただいまクリックアンケートを行っています^^
コミュニティにお集まりいただいた皆さんの回答で、
皆さんの日常を教えていただきたいと思っていますので
クリックアンケートに、ぜひご回答くださいね^^
▼アンケートはこちらから
http://bit.ly/YR4Nj9
お花見 の「宴会」でついつい手が伸びてしまう食べ物は?
=========
・やきとり
・からあげ
・お寿司
・お酒(ビール・焼酎など)
・その他(ぜひ詳しく教えてください)
=========
また、お花見での
「ついつい食べすぎちゃった、飲みすぎちゃった...><」等の失敗談エピソードや、
「こういう工夫をしてカロリーを撮り過ぎないようにしています^^v」などの
アイディアがありましたら、ぜひコミュニティの皆さんにも教えてください。
例えば...
「以前、宴会に自分も食べられるよう
『もずく酢』をおつまみに持っていったのですが、
その他の料理が揚げ物ばっかりだったので好評でした!
それから持ち寄りの時には、あえてあっさりめの和惣菜を
もっていくようにしてます」などなど。
▼投稿はこちらから
http://bit.ly/YR31P0
ぜひお聞かせくださいね。
それでは、皆さんのご参加を引き続き
お待ちしております♪ -
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013年03月28日 18時02分34秒
icon
【コミュニティNEWS!】お花見 の「宴会」でつい手が伸びてしまう「お寿司」とのうまいつきあい方!
こんにちは。コミュニティ進行役のたまきです。「寒の戻り」というものか、ここ2・3日寒い日がつづきましたね><桜も咲いたので、早々にコートをクリーニング
こんにちは。コミュニティ進行役のたまきです。
「寒の戻り」というものか、
ここ2・3日寒い日がつづきましたね><
桜も咲いたので、早々にコートをクリーニングに
出していた私は、ここ数日あたたかい上着がなくて
タイヘン寒い思いをしました...(泣)
気温の変化が激しいので、皆さんも
体を冷やさないようにお気をつけくださいね><!
≪それでは、今週のコミュニティNEWS!はこちらから!≫
■お花見 の「宴会」でつい手が伸びてしまう
「お寿司」とのうまいつきあい方!
桜も咲き始めてお花見シーズンを迎えたこともあり、
「お花見 の『宴会』でついつい手が伸びてしまう食べ物は?」をテーマに
先日から、皆さんにクリックアンケートで伺っていますが、
その途中経過はというと、
ダントツで「お寿司」に票が集中しました!
-----------------------------------------------------
1位 お寿司 (12名)
2位 からあげ (4名)
3位 お酒(ビール・焼酎など)(3名)
4位 やきとり (2名)
5位 その他 (1名)
-----------------------------------------------------
お寿司おいしいですよね~。
そこで、今回は「お花見の宴会席」で気をつけたい食事の方法と
「お寿司」を食べる時のアドバイスを、サンスターの管理栄養士
マリさんから教えていただきましたので皆さんにご紹介します!
-----------------------------------------------------
皆さん、こんにちは。サンスターの管理栄養士のマリです。
きれいな桜の下でおいしい食べ物と飲み物を前に
仲間や家族とワイワイ楽しんでいると雰囲気にのまれて
本当はダメだけど「ま~今回ぐらいパーッといこう!」と
考えてしまう方もいらっしゃるかと思います。
お花見は年に1~2回の特別な場なので
普段より食事をゆるくして楽しんでいただいて
もらいたいところですが、皆さんの健康も保ちつつ
楽しめる方法もありますので紹介させていただきます。
■「宴会」で気をつけたい食べる順番とは?
→詳細はこちら http://bit.ly/10g8jF0
■おいしい「お寿司」のスマートな食べ方とは?
→詳細はこちら http://bit.ly/XIN8ej
-----------------------------------------------------
今週でお花見を楽しまれる方もいらっしゃると思いますので、
参考に楽しんでみてくださいね。
高槻名産品の「トマト」や「しいたけ」があたる
桜フォトコンテストも実施中ですので、こちらもぜひご参加お待ちしています♪
>Kumisukeさん、諸葛英武春さん、ふみみんさん
キレイな写真ありがとうございます!
すでに投稿された皆さんも何枚も投稿いただけるので、
ぜひお試しくださいね。
▼【写真募集】こころ和らぐ桜フォトコンテスト! 〆4/19(金)
拍手を一番集めた方に高槻市名産品プレゼント!
http://bit.ly/13z517p -
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013年03月13日 11時41分36秒
icon
【「糖尿病とうまくつきあう」コミュニティ】「糖化」をコントロールしてアンチエイジング?
≪INDEX≫【1】「糖化」をコントロールしてアンチエイジング?(http://bit.ly/ZzrFI2)【2】1週間チャレンジ参加者募集3月14日
≪INDEX≫
【1】「糖化」をコントロールしてアンチエイジング?
(http://bit.ly/ZzrFI2 )
【2】1週間チャレンジ参加者募集 3月14日(木)まで!
10名様にガムアドバンスケアデンタルリンス&ブラシが当たる!
(http://bit.ly/XhMObJ )
こんにちは。コミュニティ進行役のたまきです。
ここ数日、春に向けて気温の変化が激しいですね。
Tシャツ1枚で過ごせるくらい暖かい陽気になったかと思えば、
コートを着たくなる寒い日があったりと、体調管理が難しいな~と感じる
今日この頃ですが、皆さんいかがでしょうか?
また、体調管理といえば最近話題になっている黄砂や
PM2.5なども気になるところですよね。
花粉症ではない方も、ぜひ日常的にマスクなどで
対策をとっていただければと思います。
さて、それでは本題についてお話させていただきます☆
≪詳細はこちら≫
【1】「糖化」をコントロールしてアンチエイジング?
(http://bit.ly/ZzrFI2 )
今回は「糖化」についてニュース記事がありましたのでご連絡いたします~
「糖化」とは体を構成するたんぱく質と、過剰な糖が結びつくこと。
この「糖化」が進むと体の機能が低下したり老化が進行してしまうそうです(>=<)
「抗糖化」対策をとることで、老化の進行が
ゆるやかになるということが言えそうですね。
▼詳細についてはこちらをご覧くださいね^^
食べすぎたら「週に1度だけ○○する日」を作るべし
(http://bit.ly/ZzrFI2 )
また、ただいまコミュニティでは上記の情報と関連した
クリックアンケートを実施していますので、ぜひご参加ください!
記事内では「週に1度だけ○○する日を作る」という食事管理方法が
紹介されていましたが、あなたが実際に
食生活に取り入れられそう!と思うのは次のうちどれでしょうか。
(選択肢)
-週に1度だけ野菜たっぷりの日を作る
-週に1度だけ玄米・雑穀米の日を作る
-週に1度だけお肉抜きの日を作る
-週に1度だけデザート抜きの日を作る
-その他(あなたが挑戦してみたい○○の日を教えてください!)
▼アンケートはこちらから
http://bit.ly/14UtLC5
選ばれた理由もあわせて教えていただけると嬉しいです。
こちらは「週に1度だけ」の試みですが、
お次は7日間チャレンジする「1週間チャレンジ」企画について
再度ご連絡します~
【2】第2弾「1週間チャレンジ」参加者募集 3月14日(木)まで!
10名様にガムアドバンスケアデンタルリンス&ブラシが当たる!
http://bit.ly/XhMObJ
3月15日(金)からスタートする「1週間チャレンジ」に
参加の意気込みを投稿くださった皆さん、ありがとうございました^^
今回のチャレンジは「噛む回数を増やし、時間をかけて食事をする!」です☆
現在16名ほどの皆さんからの参加の意気込みをご投稿いただいています。
参加の意気込み投稿は3月14日(木)までとなっております。
応募条件を満たした方には、プレゼントもございますので
ぜひお見逃しなくチャレンジしてくださいね!
▼誰でも参加できる♪ 1週間チャレンジはこちら↓
http://bit.ly/XhMObJ
それでは、コミュニティで皆さんのご参加をお待ちしています^^from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013年03月25日 21時55分12秒
icon
皆さん、こんにちは。たまきです。東京は先週桜が満開して花見で大変にぎわっていたようですね。日本全国で桜もこれから開花して、春の訪れを感じられると思いま
from: sumiさん
2013年03月18日 18時18分17秒
icon
今でもお肉抜きの日があるので、これだったらできそうです。
from: ninomiさん
2014年08月04日 18時55分36秒
icon
コメントありがとうごさいます。シャリの事ねたの事、年に1度のことだけどこれも勉強❗️少しづつがんばって覚えます。初めから完璧は無理❗️でも、大きな間違