このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
-
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013年04月16日 13時57分22秒
icon
○○○○○入り炭酸飲料は、摂取量によって睡眠呼吸障害が重症化する?
≪INDEX≫【1】○○○○○入り炭酸飲料で睡眠呼吸障害に?米研究http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/to
≪INDEX≫
【1】○○○○○入り炭酸飲料で睡眠呼吸障害に? 米研究
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200233963?utm_source=m130416_1#position1100200233963
【2】糖尿病関連TV情報
こんにちは。コミュニティ進行役のたまきです。
先日、兵庫県の淡路島で地震がありました
近隣の地域ではおケガをされた方や、損壊した家屋も多くあるようですが
コミュニティの皆さんは大丈夫だったでしょうか?
おケガなど、なかったことを祈っています。
お天気も気温差が大きい日が続いていますね。
今週も週半ばまではあたたかく過ごせるようですが、
週末の土日は、また肌寒くなるようです
変化にからだが追いつかず体調を崩しやすい時期ですので、
皆さんどうぞいつもより、お体をご自愛くださいね。
≪それでは今週の記事の詳細はこちら!≫
【1】○○○○○入り炭酸飲料で睡眠呼吸障害に? 米研究
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200233963?utm_source=m130416_2#position1100200233963
先日、コミュニティの皆さんのストレスレベルをうかがった時、
コミュニティ全体の8割と多くの方が、何らかストレスを
感じていらっしゃるとのことでした。
ストレスは病気の原因ともなりえますが、
その他にも、健康のために忘れてはいけない
大事な要素のひとつが「睡眠」です。
今回、睡眠に関するニュースを探していたところ、少し前の記事になりますが
「カフェイン入り炭酸飲料の摂取量が、睡眠に悪影響を与える」との
記事を見つけたのでご紹介させていただきますね。
▼○○○○○入り炭酸飲料で睡眠呼吸障害に? 米研究
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200233963?utm_source=m130416_3#position1100200233963
これにあわせてコミュニティでは、
睡眠に関してお悩みになったことがあるかどうか、
クリックアンケートで皆さんからご意見を伺っています。
現在お悩み中という方も、ぜひ教えてくださいね。
▼睡眠でお悩みになったことはありますか?
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664?utm_source=m130416_4#enq0416
-----------------------------------------------------
・ひどく悩んだことがあります!
・少し悩んだことがあります。
・あまり悩んだことはありません。
・全く悩んだことはありません。
-----------------------------------------------------
また皆さんのお悩みの内容と対処方法も、差し支えのない範囲で
ぜひお聞かせいただければと思います。
【2】糖尿病関連TV情報
明日放送予定の番組情報をお届けします。
お時間の合う方は、ぜひチェックしてみてください。
-----------------------------------------------------
テレビ東京
L4YOU!『必見!糖尿病の新常識!』
2013年4月17日(水) 16:00-16:52
-----------------------------------------------------
それでは、皆さんのご参加を引き続きお待ちしております。
どうぞよろしくお願いします。 -
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013年04月30日 18時03分28秒
icon
睡眠の質は将来の○○○リスクにも影響?
こんにちは。コミュニティ進行役のたまきです。先日の「睡眠不足と糖尿病の関係」に関する記事は主に睡眠の長さと糖尿病に関する研究結果でしたが、皆さんのコメ
こんにちは。コミュニティ進行役のたまきです。
先日の「睡眠不足と糖尿病の関係」に関する記事は
主に睡眠の長さと糖尿病に関する研究結果でしたが、
皆さんのコメントを見ていると、「睡眠の質」を
気にされている方もたくさんいらっしゃいましたね。
ということで、今回は、「睡眠の質」について
いろいろと調べてみました☆
興味深い研究結果と、役に立ちそうな無料アプリがあったのですが...
まずは、研究結果の方からご紹介させていただきますね。
研究の内容は「睡眠の質と認知症リスク」に関するものです。
▼睡眠の質は将来の認知症リスクにも影響 -米研究
http://www.qlifepro.com/news/20121203/quality-of-sleep-can-affect-the-risk-of-dementia-in-the-future.html
研究によると、睡眠時無呼吸症候の人たちでは、
認知症にかかるリスクが2倍以上になるそうです。
また、徹夜が多い人もハイリスクと考えられるそうで...
規則正しい生活は、やはり大切なようです>_<
詳細は記事をご覧ください。
皆さんは、今回の記事をご覧になって、
どう思われるでしょうか。
私は睡眠時間が短い方なので、
その分、質の高い睡眠を取りたいとあらためて思った次第です(*_*)
また今回コミュニティでは、クリックアンケートで
皆さんの睡眠タイプを伺っています。
▼皆さんの睡眠は、どのタイプ?
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664#enq0430
-----------------------------------------------------
・時間も質もバッチリ! 問題なし!!
・睡眠時間は短いけど、ぐっすり眠れている。
・布団・ベッドに長く入ってはいるけど、眠りは浅い。
・睡眠時間も短いし、眠りも浅い...
・その他(ぜひ詳しく教えてください)
-----------------------------------------------------
「昔は○○タイプだったけど、今は...」など
生活の変化や、ご自身の工夫などでタイプが変わった人は、
コメントで教えてくださいね。
...と、リスクの話はココまで^^
睡眠の質を高めるおたすけアイテムが何かないか?と
探してみたところ無料でお使いいただける
アプリがありましたので、ご紹介しますね☆
==========================================
■iPhoneアプリ
・快眠ノート 価格:無料
http://boom-app.com/app/368416983
日々の睡眠を見直すために睡眠時間を記録管理できるアプリです。
1週間などの期間で平均睡眠時間などを測ってくれるそう。
-----------------------------------------------------
■Androidアプリ
・Smart Alarm Lite 価格:無料
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kyotoap.android.sleepcyclealarmlite
こちらは目覚めやすい眠りの浅い時にアラームを鳴らしてくれる快眠アプリ。
スマホに搭載されているセンサーを利用して
眠りの深さを計測してくれるそうです。
==========================================
皆さんは、このような睡眠系のアプリを使ったことはありますか?
もし、試した方がいらしたら、感想や他のオススメアプリの
ノウハウなど教えていただけると嬉しいです!
それでは、皆さんのご投稿お待ちしています♪from: mama - 2さん
2013年05月13日 00時32分40秒
icon
こんばんは。トリプトファンって聞いたことがなかったけど、結構簡単に食品からとれるんですね。気をつけてとるようにしてみたいと思います。
from: clapton481さん
2013年05月08日 22時00分12秒
icon
牛乳はあまり飲まないので(コーヒーと緑茶しか飲まなくなりました)たぶん僕は無理です。確かに寝付けない時もありますが、んーんやっぱり縁がないかも。
-
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013年04月23日 17時07分07秒
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013年05月01日 11時32分37秒
icon
こんにちは。進行役のたまきです。ゴールデンウィークに入りましたが、皆さん、いかがお過ごしですか?たまきは、家でのんびりしつつ、気が向いたら出かけようか
from: 管理栄養士マリさん
2013年05月01日 10時48分43秒
icon
>ピーミニーさんこんにちは。管理栄養士マリです。体験談をありがとうございます!確かに運動が血糖値を低下させるということは長期的な疫学調査結果からもはっ
-
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013年04月30日 18時27分31秒
icon
睡眠の質は将来の○○○リスクにも影響?
≪INDEX≫■睡眠の質は将来の○○○リスクにも影響?http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/11
≪INDEX≫
■睡眠の質は将来の○○○リスクにも影響?
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200251122?utm_source=130430_1#position1100200251122
こんにちは。コミュニティ進行役のたまきです。
ゴールデンウイーク、いかがお過ごしですか?
私は、あまり普段と変わらずですが ^^;
通勤電車はやはりいつもより空いていて、
お休みの人が少しうらやましいような、
でも座れると得をしたような気分になります(笑)
今朝は少し時間があったので、電車の中で
桜フォトコンテストの写真を見返していました。
やはり、和みますね~。
harmonyさん、batayanさん、
ひでたんさん追加投稿ありがとうございます!
まだ確認されていない方は、時間がある時に見てみてください。
ほっこりしますよ。*^-^*
≪それでは今週の記事の詳細はこちら!≫
■睡眠の質は将来の○○○リスクにも影響?
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200251122?utm_source=130430_2#position1100200251122
先日の「睡眠不足と糖尿病の関係」に関する記事は
主に睡眠の長さと糖尿病に関する研究結果でしたが、
皆さんのコメントを見ていると、「睡眠の質」を
気にされている方もたくさんいらっしゃいましたね。
ということで、今回は、「睡眠の質」について
いろいろと調べてみました☆
興味深い研究結果と、役に立ちそうな無料アプリがあったのですが...
まずは、研究結果の方からご紹介させていただきますね。
研究の内容は「睡眠の質と認知症リスク」に関するものです。
▼睡眠の質は将来の認知症リスクにも影響 -米研究
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200251122?utm_source=130430_3#position1100200251122
記事をご覧いただければと思いますが、
睡眠時無呼吸症候の人たちや徹夜が多い人は
認知症にかかるリスクが高まるそうです。
そこで、今回コミュニティでは、
クリックアンケートで皆さんの睡眠タイプを伺っています。
▼皆さんの睡眠は、どのタイプ?
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664?utm_source=130430_4#enq0430
-----------------------------------------------------
・時間も質もバッチリ! 問題なし!!
・睡眠時間は短いけど、ぐっすり眠れている。
・布団・ベッドに長く入ってはいるけど、眠りは浅い。
・睡眠時間も短いし、眠りも浅い...
・その他(ぜひ詳しく教えてください)
-----------------------------------------------------
「昔は○○タイプだったけど、今は...」など
生活の変化や、ご自身の工夫などでタイプが
変わった人は、コメントで教えてくださいね。
他にも、コミュニティでは睡眠の質向上に役立つ
「睡眠おたすけアプリ」のご紹介もしています。
眠りの深さを測ってくれる無料アプリなど、
興味のある方は、ぜひチェックしてみてください☆
それでは、ご参加を引き続きお待ちしています!
どうぞよろしくお願いします。 -
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013年04月25日 18時26分41秒
icon
コミュニティNEWS!:睡眠不足と糖尿病の関係、9割近くが納得!
■糖尿病とうまくつきあうコミュニティNEWS!■発行2013.4.25こんにちは。コミュニティ進行役のたまきです。コミュニティで実施中の「桜フォトコン
■糖尿病とうまくつきあうコミュニティNEWS! ■発行 2013.4.25
こんにちは。コミュニティ進行役のたまきです。
コミュニティで実施中の「桜フォトコンテスト」
たくさんのご投稿ありがとうございます!
アカネさんのおっしゃる通り、今年は桜が散るのが早かったですよね~。
ですが、すっかり散ってしまった今でも、
皆さんのおかげで素敵な桜が見られて幸せなたまきです(*´ω`)
同じ桜でも、撮る人によって、いろいろな表情があるのが面白くて、
パソコンの前で和ませていただいています^^
こちらの〆切は、ゴールデンウィーク明けの5/10!
これから桜を撮る方はもちろん、撮ったままで眠っているお写真が
ある方も、まだチャンスがありますのでぜひご投稿くださいね。
(東北はGWが満開になるみたいですよ!)
「いいな~^^」と思ったお写真にはぜひ拍手もよろしくお願いします!
▼こころ和らぐ「桜フォトコンテスト」〆切迫る!!(〆5/10)
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200204707?utm_source=m130425_1#position1100200204707
≪さてそれでは、今週のコミュニティNEWS! スタート!≫
■睡眠不足と糖尿病の関係、9割近くが納得!
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200242706?utm_source=m130425_2#position1100200242706
ただいまコミュニティでは
「4/23の記事やご自身の経験から、
睡眠は糖尿病と関係があるとお感じになりますか?」
というテーマで、皆さんからご意見を伺っています。
ご投票の途中状況を見ると...今のところ、多くの方が
糖尿病と睡眠不足の関係を実感、または納得されているようですね。
▼アンケート
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664?utm_source=m130425_3#enq0423
-----------------------------------------------------
かなり関係があると思う 8人
ある程度、関係があると思う 10人
あまり関係がないと思う 1人
まったく関係がないと思う 0人
う~ん、わかりません 2人
その他(ぜひ詳しく教えてください) 0人
-----------------------------------------------------
皆さんの投稿を見て、いかに規則正しい生活が大切か
そして、仕事やおつきあいなどで、
それがいかに難しいか考えさせられました。
(猫ちゃん達の都合で...というコメントもあがりましたね^^)
またsumiさんのように、眠りの浅い方は
特に実感が強いのかもしれません。
--------------------------------------------------------------------------------
from:sumiさん
以前、2時間ごとに目が覚めて、トイレに行っていたときと比べると
お薬をいただいて眠るようになってから、
数値がよくなってきたように思えます。
なので、やっぱり、睡眠時間、睡眠の深さなど、
専門的なものはよくわかりませんが、関係あるように思えます。
--------------------------------------------------------------------------------
睡眠不足も、糖尿病の数値もよくなってきているとのこと
読んでいて、私も嬉しくなりました。
諸葛英武春さんのリラックマのアロマスタンドも、かわいい!
香りだけじゃなく目でも癒されて、ぐっすり眠れそうなアイテムですね~(*^^*)
(お写真の投稿ありがとうございました!)
皆さんもぜひ引き続き、睡眠と糖尿病の関係について思っていることや
ご自身の経験、今回の記事の感想など、お話いただければと思います。
▼コメントはこちら
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200242706?utm_source=m130425_4#position1100200242706
それでは、皆さんのご参加を引き続きお待ちしております^^☆ -
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013年04月23日 17時28分22秒
icon
睡眠不足は、糖尿病のリスクを高める?
≪INDEX≫■睡眠不足は、糖尿病のリスクを高める?http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/110
≪INDEX≫
■睡眠不足は、糖尿病のリスクを高める?
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200242706?utm_source=m130423_1#position1100200242706
こんにちは。コミュニティ進行役のたまきです。
先週、中国の四川省で大きな地震がありましたね。
捜索活動で、助かる命が増えるよう祈るばかりです。
また日本でも先日から地震が続いていますね。
淡路島での余震や北海道での地震など、広い範囲で
起きていますが、コミュニティの皆さんは大丈夫ですか?
おケガなどないこと、また、落ち着かない日々ですが
無事に過ごされていることを、お祈りしています。
それでは今週のニュースをお届けします!
≪詳細はこちら!≫
■睡眠不足は、糖尿病のリスクを高める?
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200242706?utm_source=m130423_2#position1100200242706
先日のカフェインと睡眠の関係について、皆さんの投稿を
とても興味深く読ませていただきました。
研究はカフェインと睡眠呼吸障害の関係を調べるものでしたが、
皆さんがおっしゃる通り、生活習慣や精神状態、仕事の忙しさなど、
複合的な要素で睡眠の質は決まりますよね。
睡眠に関して、皆さんいろいろと考え、工夫をされているようですので、
「睡眠」に関して、今週もコミュニティでお話できたらと思います。
そこでいろいろと調べてみたところ、
様々な研究結果が発表されているのですね。
今回はその中のひとつから、「睡眠不足は糖尿病のリスクを高める」との
記事をご紹介させていただきますね。
以前、同様のニュースをご紹介したことがありましたが
睡眠についてご関心が高まっていると思いますので
あらためて別の記事でご紹介します。
▼睡眠不足はインスリン抵抗性を高める
糖尿病リスクが上昇 -米研究
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200242706?utm_source=m130423_3#position1100200242706
睡眠不足で糖尿病のリスクまで高まる可能性があるという
研究結果に関する記事ですが、皆さんは
どのように記事をご覧になったでしょうか。
またコミュニティでは、クリックアンケートで
こちらの記事にあわせて、皆さんから
下記のテーマでご意見を伺っています。
▼今回の記事やご自身の経験から、
睡眠は糖尿病と関係があるとお感じになりますか?
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664?utm_source=m130423_4#enq0423
-----------------------------------------------------
・かなり関係があると思う
・ある程度、関係があると思う
・あまり関係がないと思う
・まったく関係がないと思う
・う~ん、わかりません
・その他(ぜひ詳しく教えてください)
-----------------------------------------------------
また、これまで睡眠時間の長さや、睡眠の質で、
体調の変化を感じたご経験のある方も
たくさんいらっしゃることと思います。
そこで、今回は睡眠に関する皆さんそれぞれの体験談を
ぜひ教えてください。
またあわせて、先日たまきからより良い睡眠をとるための工夫も
ご紹介させていただきましたが、皆さんがされている
工夫などもお聞かせいただければと思います。
それでは、ご参加を引き続きお待ちしています!
どうぞよろしくお願いします。 -
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013年04月16日 13時41分27秒
icon
○○○○○入り炭酸飲料は、摂取量によって睡眠呼吸障害が重症化する?
こんにちは。コミュニティ進行役のたまきです。先日、コミュニティの皆さんのストレスレベルをうかがった時、コミュニティ全体の8割と多くの方が、何らかストレ
こんにちは。コミュニティ進行役のたまきです。
先日、コミュニティの皆さんのストレスレベルをうかがった時、
コミュニティ全体の8割と多くの方が、何らかストレスを
感じていらっしゃるとのことでした。
ストレスは病気の原因ともなりえますが、
その他にも、健康のために忘れてはいけない
大事な要素のひとつが「睡眠」です。
今回、睡眠に関するニュースを探していたところ、少し前の記事になりますが
「カフェイン入り炭酸飲料の摂取量が、睡眠に悪影響を与える」との
記事を見つけたのでご紹介させていただきますね。
▼カフェイン入り炭酸飲料で睡眠呼吸障害に? 米研究
http://kenko100.jp/news/2012/10/02/01
研究では、カフェイン入り炭酸飲料の摂取が
睡眠呼吸障害の重症度と関連すること、
また一方で同じくカフェインが入っているはずの
コーヒーや紅茶の摂取と睡眠呼吸障害との間に関係は
認められなかったと書かれています。
カフェインを含む炭酸飲料は、特に暑い時期には
飲みたくなるので、飲みすぎに気をつけて楽しもうと
思ったたまきでしたが、皆さんはいかがだったでしょうか。
コミュニティの中には、もしかしたら
睡眠中に呼吸が止まる睡眠呼吸障害に悩んでいる方や、
眠りが浅い、寝付けないなど睡眠に関するお悩みを
抱えている方もいらっしゃるかもしれませんね。
そこで今回は、睡眠に関してお悩みになったことがあるかどうか、
クリックアンケートで皆さんからご意見を伺っています。
現在お悩み中という方も、ぜひ教えてくださいね。
▼睡眠でお悩みになったことはありますか?
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664#enq0416
-----------------------------------------------------
・ひどく悩んだことがあります!
・少し悩んだことがあります。
・あまり悩んだことはありません。
・全く悩んだことはありません。
-----------------------------------------------------
また皆さんのお悩みの内容や対処方法も、差し支えのない範囲で
ぜひお聞かせいただければと思います。
どうぞよろしくお願いします。from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013年04月23日 17時41分44秒
icon
こんにちは。進行役のたまきです。いつもたくさんのコメントをいただき、ありがとうございます。今回も、「○○○○○入り炭酸飲料は、摂取量によって睡眠呼吸障
from: なにわおやじさん
2013年04月20日 16時51分44秒
icon
たしかに夜中に目が覚めるのはトイレが原因の場合が多く、それは血糖値が高くなっているというサインだと注意しています。でも、血糖値に関係なく、熟睡した実感
-
from: rominenzaさん
2013年04月10日 16時50分12秒
icon
糖尿病は万病の元凶と意識して
私は糖尿病という言葉がどうも好きではありません。せめて血糖値不全とか血糖代謝不良などと云えないものかと・・・まっ、私的見解の域ですが俗に糖尿病を患うと
私は糖尿病という言葉がどうも好きではありません。
せめて血糖値不全とか血糖代謝不良などと云えないものかと・・・まっ、私的見解の域ですが
俗に糖尿病を患うと三つの大病、末梢神経麻痺・腎臓病・視神経からの盲目などと
しかし、よく考えると血糖値の高低による病気はそんなものじゃすまされないと身を以って
感じております。
糖尿病予防には食生活、適度な運動、ストレス過剰に気を付けるのは当たり前ですし
もし患ってもこれらを根気よく続けていれば抑えることも出来るでしょう。
私は膵炎を我慢した為、膵臓破壊からインシュリン調整が出来なくなり癌に進まなかった
代わりに重度の糖尿病になりました。
その結果、上記に挙げた大病にならないよう気をつけたり病院のお世話になっておりますが
免疫力低下に伴う怪我やウィルス感染からも守らないといけないので、運動も気を配り
外出や人混みにも気をつけなければなりません。
そうする内に自ずと家から出なくなり、運動不足、食欲不振、ストレスからの不眠と
精神にも影響が出てきます。
これまで進むと本当に厄介な事になりますね・・・。
身体内外だけじゃなく精神にも支障をきたすようでは、もう後の祭りなら嬉しいですが
楽しくも何もない祀りになってしまいます。
みなさんはおそらく、何かしら糖尿病を予防したり、留める努力をなさっている事と思います。
私の様にならないよう、糖尿病は恐ろしいものだと再認識して頂けると幸いです。from: kumisukeさん
2013年04月20日 15時39分00秒
icon
ストレスが原因で1型になってしまいました。血糖値を測り、食事の前に注射をする。一人で外食する時は、注射をする場所を考えなければならず。こんな事が一生続
-
from: 洋平さん
2013年04月19日 15時42分37秒
icon
食事に関して
最近、糖尿病と診断されました。食事に気をつけながら生活していますが、日々のレシピに困っています。病院からは、食材や調味料の量などの指導はありますがレシ
最近、糖尿病と診断されました。
食事に気をつけながら生活していますが、日々のレシピに困っています。
病院からは、食材や調味料の量などの指導はありますがレシピに関してはノータッチなのですが
私の通っている病院だけでしょうか。
皆様の通院する病院では、管理栄養士等からレシピの提示はありますか?
また、自宅で療養されている方は今現在どのように日々の食事のレシピを考えていらっしゃいますか?
長文駄文で申し訳ありませんが、ご回答頂ければ幸いです。 -
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2013年04月19日 11時57分00秒
icon
コミュニティNEWS! お風呂の入り方を変えるだけで睡眠の質が変化する?
■糖尿病とうまくつきあうコミュニティNEWS!■発行2013.4.19≪INDEX≫【1】睡眠にお悩みの方・悩んだ経験がある方は約8割!お風呂の入り方
■糖尿病とうまくつきあうコミュニティNEWS! ■発行 2013.4.19
≪INDEX≫
【1】 睡眠にお悩みの方・悩んだ経験がある方は約8割!
お風呂の入り方を変えるだけで睡眠の質が変化するかも?
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/comment/1100200237595?utm_source=20130418_1#position1100200237595
【2】コミュニティ会員様のコメントをPick Up! 「糖尿病は万病の元凶と意識して」
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200226734?utm_source=20130418_2#position1100200226734
こんにちは。コミュニティ進行役のたまきです。
春らしい気まぐれな天気が続いていていますね。
今週も昨日までは初夏を感じさせるようなあたたかい気温でしたが、
週末の土日は、また肌寒くなるようですよ。早く安定して欲しいですね。
1日遅れではありますが、昨日(4月18日)は
「良い歯の日」だったということご存知でしたか?
こういった日は、歯の健康を見直すきっかけになるので、
昨日はいつもより丁寧に歯を磨いちゃいました(笑)
皆さんも、歯の健康を見直す機会にしてみてくださいね。
≪さてそれでは、今週のコミュニティNEWS! スタート!≫
【1】 睡眠にお悩みの方・悩んだ経験がある方は約8割!
お風呂の入り方を変えるだけで睡眠の質が変化するかも?
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/comment/1100200237595?utm_source=20130418_3#position1100200237595
ただいまコミュニティでは
「睡眠でお悩みになったことはありますか?」というテーマで
皆さんからご意見を伺っています。
ご投票の途中状況を見ると...
悩んだご経験がある方や、今現在、お悩みを抱えているという方は、
約8割にのぼっています。
▼アンケート
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664?utm_source=m0418_4#enq0416
-----------------------------------------------------
ひどく悩んだことがあります! 11名
少し悩んだことがあります 9名
あまり悩んだことはありません 4名
全く悩んだことはありません 1名
-----------------------------------------------------
投票いただいているのご参加者人数は決してまだ多くないものの、
予想以上にたくさんの方がお悩みで、正直驚きました。
(皆さんは、いかがだったでしょうか?
まだ投票いただいていない方は投票宜しくお願いします ペコリ)
↓またryuさんからは、こんなご質問をいただきました。
-----------------------------------------------------
From: ryuさん
熟睡したなって感じたことがありません。
睡眠時間はあっても睡眠の深さ?が浅いのでは?と自分では思っています。
わずかな物音等ですぐ目が覚めてしまします。
素人考えなのですが、睡眠の量って睡眠時間×睡眠の深さで
表されるように思います。
深さの単位・定義はわかりませんが...
本当のところを教えて頂ければ、また、熟睡の方法もあわせて...お願いします。
-----------------------------------------------------
ご質問いただいた睡眠の深さについて、
専門家としてはお答えできないのですが(すいません!)
睡眠時間だけでなく、その深さ(質)は大きく関わっているように思います。
またより良い睡眠を取る方法については、以前コミュニティでも
少しご紹介したお風呂の入り方「交替浴」や、その他の方法を
コメントで入れさせていただきました。ぜひこちらをご一読くださいね。
▼お風呂の入り方を変えるだけで睡眠の質が変化するかも?
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/comment/1100200237595?utm_source=20130418_5#position1100200237595
皆さんもご覧になって感想をお聞かせいただければ幸いです^^
【2】コミュニティ会員様のコメントをPick Up!
「糖尿病は万病の元凶と意識して」
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200226734?utm_source=20130418_6#position1100200226734
今回は、皆さんにご覧いただきたい声を、こちらでご紹介しますね。
先日、rominenzaさんより、ご自身の経験から
「糖尿病は万病の元凶と意識して」とのこんなコメントをいただきました。
全てをこちらに転載させていただきますね。
▼from:rominenzaさん
-----------------------------------------------------
糖尿病は万病の元凶と意識して
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200226734?utm_source=20130418_7#position1100200226734
-----------------------------------------------------
私は糖尿病という言葉がどうも好きではありません。
せめて血糖値不全とか血糖代謝不良などと云えないものかと・・・
まっ、私的見解の域ですが 俗に糖尿病を患うと三つの大病、
末梢神経麻痺・腎臓病・視神経からの盲目などと
しかし、よく考えると血糖値の高低による病気はそんなものじゃすまされないと
身を以って感じております。
糖尿病予防には食生活、適度な運動、ストレス過剰に気を付けるのは当たり前ですし
もし患ってもこれらを根気よく続けていれば抑えることも出来るでしょう。
私は膵炎を我慢した為、膵臓破壊からインシュリン調整が出来なくなり
癌に進まなかった代わりに重度の糖尿病になりました。
その結果、上記に挙げた大病にならないよう気をつけたり
病院のお世話になっておりますが免疫力低下に伴う怪我や
ウィルス感染からも守らないといけないので、運動も気を配り
外出や人混みにも気をつけなければなりません。
そうする内に自ずと家から出なくなり、運動不足、食欲不振、ストレスからの不眠と
精神にも影響が出てきます。これまで進むと本当に厄介な事になりますね・・・。
身体内外だけじゃなく精神にも支障をきたすようでは、
もう後の祭りなら嬉しいですが楽しくも何もない祀りになってしまいます。
みなさんはおそらく、何かしら糖尿病を予防したり、
留める努力をなさっている事と思います。
私の様にならないよう、糖尿病は恐ろしいものだと再認識して頂けると幸いです。
-----------------------------------------------------
rominenzaさん、ご状況を詳しく教えてくださって
ありがとうございます。
いただいたお声を受けて、私個人的には、
皆さんにこれから何をお届けできるのか、考える機会をいただくとともに
コミュニティの皆さんに向けてのとても貴重なメッセージだと思いました。
皆さんのご状況はさまざまだと思いますが、
コメントを読んでどのようにお感じなったでしょうか。
よろしければお聞かせくださいね。
▼コメントはこちらから
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200226734?utm_source=20130418_8#position1100200226734
それでは、コミュニティへの皆さんのご参加をお待ちしています!from: きえちんさん
2013年04月19日 13時35分59秒
icon
多くの方が睡眠に悩まされているということに驚きました。お風呂の入り方も工夫して、熟睡できるようになりたいと感じました。昨日がいい歯の日だとは知りません
from: mama - 2さん
2013年05月15日 22時58分08秒
icon
私は大丈夫だけど、夫が少々病んでまして、眠れないということで、睡眠薬を処方してもらってます。切れると眠れないそうで、常用することに抵抗のある私としては