このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
最近の糖尿病ニュースはこちらよりご覧ください。
【過去記事アーカイブ】
・2012/5/18 糖尿病学会に参加してきました!
・2012/5/23 学会レポート1 「インスリンを分泌するβ細胞をご存じですか?」
・2012/5/30 学会レポート2 「セカンドミール効果とは?」
・2012/6/6 学会レポート3 「サンスター出展ブースのご紹介」
from: サンスター「糖尿病とうまくつきあう」 スタッフさん
2012年02月10日 21時34分33秒
icon
糖質制限について
こんばんは。進行役のたまきです。お隣の「みんなで話そう」サークルで(ae15664@circle)、「糖尿病とうまくつきあう」サイトにて、糖質制限も取
こんばんは。進行役のたまきです。
お隣の「みんなで話そう」サークルで(ae15664@circle)、
「糖尿病とうまくつきあう」サイトにて、糖質制限も取り扱ってはどうかという
ご意見をいただきました。
糖質制限については、今、サンスターは積極的に取り扱うことにはしておりませんが、
現状について、ニュースのご紹介とともにお届けますので、
皆様の選択肢の1つとして考えてみていただけたらと思います。
糖質制限とは、食事療法のひとつで、簡単に言うと
「主食を摂らない」という方法ともいえるでしょうか。
サンスターでも注目していますが、まだこの方法は、
有効な食事療法なのではないかと学会や糖尿病に詳しい専門医の中で
議論されている段階で、「有効性が明言できない」という状況です。
科学的根拠をもとに、皆さまに責任をもってお勧めできるとはまだ言えないため、
今はサイトのコンテンツとしては取り扱ってはおりません。
ですが、糖質制限食は、先日、その是非をめぐって学会での
ディスカッションも開かれているほど関係者でもとても注目されている話題のひとつ。
その会には本プロジェクトのスタッフも参加してきましたが…
会場ではずっと立ち見、会場外に設定されたモニターでも
一時は立ち見の方がでるほど盛況だったそうです。
「みんなで話そう」サークルで(ae15664@circle)、kussy319さんが
紹介してくださった江部先生も論者のお一人でした。
この議論が記事となっていますので、皆さんにご紹介しますね。
■日本経済新聞
「主食」抜き「おかず」だけ… 糖質制限食、是非巡り議論
http://goo.gl/htFz4
皆さまのお声にあったように糖尿病は「十人十色」だとサンスターも考えています。
カロリー制限が効く人もいれば、糖質制限が効く人もいる、
歯周病のケアをしたら糖尿病の症状が軽くなったという事例もある…。
事例として存在していても、いろいろな議論がある中で、どのようにお伝えするのが良いのか、
慎重に考えてしまうことがたくさんあります。
ですが、サンスターは、糖質制限を否定するつもりではありません。
このような情報が糖尿病の世界に存在しているということを、
糖尿病とのつきあい方に悩んでいる人々のヒントになるよう、
できるだけ正直に提供していきたいと思います。
こちらの「糖尿病ニュース」サークルの情報からご自身にあう
つきあい方を見つけ出していただくきっかけになれば嬉しく思います。
こちらのニュース、皆さまにとってはどのように感じられますでしょうか?
ご紹介した日本経済新聞の記事への感想や、
この方法をご自身でこのように試している、という体験などがございましたら、
ぜひ、こちらに返信する形で、お声をお寄せくださいね。
ただ、お身体の状況、お好みや考え方などは人によって様々ですので、
あくまでも「ご自身の考え・ケース」としてご意見をいただけますと、
大変ありがたく思います。
また、他の方から提示された方法や考えを取り入れられる際には、
どうかご自身の自己責任のもと、ご判断いただけますようお願いいたします。
from: 波止場のユウさん
2012年02月12日 12時17分10秒
icon
「Re:Re:【 糖尿病とうまくつきあうコミュニティ 】 糖質制限について」
> 2010/1/27の検査で医師から糖尿病、高脂血症共にコントロール良好との連絡がありました。
> 血糖値 118〜92
> hba1c 6.3〜5.6
> 尿糖 (-)
> 薬も医師の指示で服用しています。
> 自分でも信じられない結果でした、食事は糖質制限とはいかないと思いますが、主食は減らしました空腹は、「おかず」特に野菜などカロリーの低いものを女房が苦心してくれました。
> 昨年は歯医者にもかかりましたが、歯周病と糖尿病との関連について説明をしてくださり、治療が終わっても三か月に一度は歯の清掃をしています。
> ハガキで連絡もしてくれます。
> この治療も糖尿病コントロールの一助になっているものとおもいます、ドライマウス、も口腔用ジェルを紹介され(オーラルアクアジェル)を使用しています。
> 自分では、どれがこの結果につながったかわかりませんが、このまま、次回の検査まで続けていきたいと思います。
icon拍手者リスト
まるまる、 ハンプティ、 にょっき、 mogu69、 たま、