-
from: ノリさん
2012年04月10日 00時29分05秒
icon
家具のカタログ
■4月8〜9日の学習事項テキスト4〜設備機器総合2第5回添削課題解き直し◎第5回添削課題が返送されてきました◎ICパレットとスクーリングの案内が届きま
■4月8〜9日の学習事項
テキスト4 〜設備機器 総合2
第5回添削課題解き直し
◎第5回添削課題が返送されてきました
◎ICパレットとスクーリングの案内が届きました
■家具のショールームに行ってきました
といっても、仕事の帰りに寄ったため、ゆっくりと見る時間が
なかったので、カタログをいただいてきました
カタログには、テキストで見た、Yチェアやピーコックチェア、
シェーズロング、バルセロナチェア、ワシリーチェアなど、
写真、価格付で掲載されていたり、曲木加工の紹介等が
ありました
■1次試験(想定日10月7日)まで あと181日
2次試験 (想定日12月9日)まで あと244日-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ノリさん
2012年04月08日 01時05分14秒
icon
誌上コンペ
■4月6〜7日の学習事項テキスト4〜カーペット2テキスト6レッスン3■誌上コンペスポーツクラブのロビーに置かれていた、暮らし発見マガジンというものをも
■4月6〜7日の学習事項
テキスト4 〜カーペット2
テキスト6 レッスン3
■誌上コンペ
スポーツクラブのロビーに置かれていた、
暮らし発見マガジンというものをもらって
きました
これは、主に近隣の工務店、リフォーム会社の
広報誌で、年に数回発行されているものです
その中で、特に興味深かったのがマンションの
「誌上リフォーム」です
家族構成や間取り等の基本データ、問題点と
リフォームの要望、予算があげられており、
それに対して、10社の工務店やリフォーム会社の
プランナー、建築士、インテリアコーディネーターが
プランを提案するという、誌上コンペです
要望に沿ったものであるだけでなく、先々のライフ
スタイルの変化までを考慮し、柔軟に快適に住むことが
できるような魅力的なプランがいくつもありました
平面図だけではなく、LDKのイメージをつかみやすい
ようにパースが添えられているものもありました
また、見積りの内訳も提示されており、とても参考に
なりました
■1次試験(想定日10月7日)まで あと183日
2次試験 (想定日12月9日)まで あと246日-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ノリさん
2012年04月06日 00時09分14秒
icon
250時間
■4月4〜5日の学習事項テキスト4〜ウインドートリートメント第4回添削課題解き直しテキスト6レッスン3◎第4回の添削課題が返送されてきました指導部だよ
■4月4〜5日の学習事項
テキスト4 〜ウインドートリートメント
第4回添削課題解き直し
テキスト6 レッスン3
◎第4回の添削課題が返送されてきました
指導部だよりでは学習法のアドバイスがありました
学習時間のめやすとして、一次試験までに
一日90分×6ヶ月=250時間
位は必要とのことでした
■1次試験(想定日10月7日)まで あと185日
2次試験 (想定日12月9日)まで あと248日-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ノリさん
2012年04月04日 01時09分47秒
icon
テキスト4 苦戦中です
■4月2〜3日の学習事項テキスト4〜建具テキスト4に入り、どんどん問題をこなしていこうと思っていたのですが、目下のところ苦戦中です1回目なので、余計に
■4月2〜3日の学習事項
テキスト4 〜建具
テキスト4に入り、どんどん問題をこなしていこうと
思っていたのですが、目下のところ苦戦中です
1回目なので、余計に時間がかかってしまうのかも
しれませんが
記述式ではないので、若干あやふやでも、問題文の文脈
からある程度推測できたり、消去法で解けてしまう問題も
あります。
ただ、椅子や机の構成部材の名称を問われる問題や
家具に使用される材料(金属やプラスチック)など、
ここまで何度かテキストを読んでいるにもかかわらず
すっかり忘れていたり、抜け落ちていたりしているもの
も多いです
テキスト4は過去問の中から「基本的で重要なもの」
を選んでいるとのことですし、「出題傾向と攻略アドバイス」
によると大変重要な分野で確実に理解、覚えておくべき部分
とのことでした
今は、とにかく問題をやり、解答解説を読んで、
テキストの該当部分を確認、という地道な学習を繰り返して
覚えていくしかないなと思っています
■1次試験(想定日10月7日)まで あと187日
2次試験 (想定日12月9日)まで あと250日-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ノリさん
2012年04月02日 00時52分34秒
icon
プランニング
■3月31日〜4月1日の学習事項第3回添削課題解き直しテキスト4家具テキスト6〜レッスン2◎テキスト6に入りましたプランニングで、テキスト2第2章で学
■3月31日〜4月1日の学習事項
第3回添削課題解き直し
テキスト4 家具
テキスト6 〜レッスン2
◎テキスト6に入りました
プランニングで、テキスト2第2章で学習した内容
が出てきました
2次対策の前倒しだけでなく、1次対策の復習にも
なるなと思いました
■1次試験(想定日10月7日)まで あと189日
2次試験 (想定日12月9日)まで あと252日-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-