サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 悦子さん
2012/04/21 13:47:13
icon
人間関係
こんにちは。職場の人間関係に悩んでいます。全員では無いのですが全体的に〝いい加減にして!!〟と言いたくなる時があります。その中でも喋り方が拒絶反応を示
こんにちは。
職場の人間関係に悩んでいます。
全員では無いのですが全体的に〝いい加減にして!!〟と言いたくなる時があります。
その中でも喋り方が拒絶反応を示す人がいます。気が強く頑固なのですが〝私って可愛いでしょう〟〝私って良い人でしょう〟というような喋り方をする人で〝私、とても頑張っているでしょう〟のオーラ全開で仕事をしています。とにかく喋り方に対して拒絶反応を示してしまい私自身、仕事をするにあたって悩んでしまっています。喋り方+頑張ってるオーラがどうも…。
あともう一人、何かにつけて〝○○さん(私の事)忙しいのですから私がやります〟〝○○さん(私の事)は仕事が出来るから(頭がいいから)〟と何かにつけて言ってくるのです。私は普通に仕事の話をしているだけなのに。
from: ノマドさん
2012/04/26 01:39:57
icon
「Re:人間関係」
こんばんは。今、元職場の同僚と、震災後、初めて集まって飲み会をして参りました。
元同僚と何のトラブルも無く仲良くできていたわけでは無いのですが、震災で私と同様に退職を余儀なくされた人もいれば、復帰前に定年を迎えてしまった人、出向先の新しい職場で人間関係にまた悩まされている人など様々でした。
せめて同じ時間を同じ職場で過ごしてきた仲間とのつながりは大事にしていきたいなと、なぜか遠く離れている私が発起人になって元同僚だった皆さんに集まってもらいました。
職場では絶対に行かなかったカラオケへも初めて行き、また違う一面を垣間見たりしてなかなか面白かったです。
なんていうのかなぁ、今の私の状態というのは、一線を退いて少し距離感を持って相手を見ることができているのだと思うんですよね。
一緒に仕事をしていると、近すぎるから、することが同じだから、ついそこに優劣をつけてしまうものだと思うんです。
広い視野で見たら、どの人もやってることなんて大きく変わりはなかったと思うんです。
私のミスを責める人もいれば、許してくれる人もいたし、私が誰かを責めたこともあったし、誰かがその人をフォローしていることもあった。
仕事なんてそんなものです。
割と私なんかは義理人情の薄い方なんですけど、ある人は介護福祉士を目指す仲間だった人、ある人は先に合格した目標となる人。ある人はこれからケアマネを目指す仲間、ある人はこれから一緒に仕事を探す人、ある人はこれからの私の活躍を応援してくれる人。またある人は、これから私が受験を成功させるように応援しなければならない人と、関わり方は様々で、どの人も私にとっては必要な人だなと今更ながら実感しています。さしずめ職場は小宇宙です。みんな複雑に関係し合っていますよね。
理想は、お互いに良いところを心から褒め合えたり、お互いにフォローし合えるような職場かなと思います。
自分がそうしていれば、余程の人間でなければ必ず相手からも返って来ます。もし、返って来なくても、恨まず、損したと思わない。
これが良い環境を作る秘訣かなと思います。
難しければ「気にしないで仕事を頑張ること」それだけで良いと思うんです。
取り敢えず、いつもと変わらず、同じメンバーでずっと仕事を続けていけていられることが私には今とても羨ましい限りです。
がんばってください。
長々と失礼いたしました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
悦子、 HAL562、 kayoman、 どらみ、