サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
コメント: 全3件
from: 悦子さん
2013年01月25日 21時56分06秒
icon
皆さんこんばんは。
kayomanさんこんばんは、コメント有難うございます。
本当に“マジでぇー”ですよねぇぇぇ!!本当は私が最初から家族との連絡などをやらせて貰える事が良かったのですが、施設の責任者が“ケアマネから連絡をしてもらうから”と言われ、てっきり電話で連絡をしてくれているものと思っていました。こっちは時間が無いの!と言いたくなってしまって。
私がお願いしている方は認知症の方ですが会話が成り立つので、その意味では話が通じるので決まったら、チャッチャかと必死になり終わらせたいです。実習書類に不備や記入漏れなどがあった場合、研修には出席をさせず帰らすと言われました。改めて研修受講してやり直しになるそうです。当然、登録も出来ません。キビシィ~~!!
from: kayomanさん
2013年01月25日 15時13分24秒
icon
悦子さん、皆さんこんにちは。
「来た時にお話しをする」、ってマジでぇ~~っ!!
面談出来てもまとめる時間が残っていればいいけど、、、。
悦子さん、健闘を祈っております(*_*;
因みに、私のいるショートステイの相談員(現在育児休暇中)は、
勿論施設に許可とってですが、リピーターの利用者先に電話でリーチ、
ショート利用時に居室におじゃまして面談済ませたようです。
ま、送迎時に何度も居宅におじゃましているので、間取りなども
想像するのは容易のようでした。
私も施設通さなくても話が通じそうな利用者様の心づもりはしています。
要は、12月に合格して進む話ですけどね(-"-)。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 悦子さん
2013年01月27日 23時43分21秒
icon
皆さんこんばんは。
昨日、夜勤入りで出勤をした時に実習の誓約書に書いて貰ったり、改めて私からの説明&お願いの日程をお願いします、とメモを残したら全部、ケアマネがやってくれる事となりました。
経験を積む意味ではやりたかった。誓約書も自分の分を書いて渡したのですが、初めて見るようです。今の研修が始まる前に資格を取ったのかもしれません。その他にも誓約書はいつまで必要か?とか、いろいろと聞かれたのでコミュニケーションはお互いに必要だと思いました。
私もきちんとお話をしていなかったので私の都合が伝えられていませんでした。
ただ、責任者は経験をしたみたいで分かっている様子が見えたので私は何も言わなかったのです。それがいけなかった…。正式にOkが出たら周囲にも説明をしないと“何やってんの?”と言われるし。実習が無事に終わった時は先方にお礼をした方が良いか?の相談もしなければならないと思っています。ケアマネにもお手間を取らせてしまったのでお礼を考えないと、と思っています(私に何もさせてくれない等不満はありますが)。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
kayoman、