新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

漫画で食べていけるか

漫画で食べていけるか>掲示板

公開 メンバー数:2人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: 煌世(こうせい)さん

    2013年02月12日 01時25分14秒

    icon

    「アトムが飛んだ日」展

    やっとブログが書ける(^。^)
    なんだか忙しくて心が安まりません。
    取りあえず一休み。




    手塚治虫のアニメ制作の歴史を中心に展示会がありました。
    会場は練馬区石神井の「ふるさと文化館」。入場料300円。
    手塚治虫は今のテレビアニメのエポックではあるんだけど、実は「フクちゃん」を描いた横山隆一氏が個人でアニメ制作をしていたを手塚が見て、アニメを作るというのが身近に感じた、ということでした。
    もともとデズニィーに憧れてアニメを作りたいと思ってはいたんだけど。

    なんにしても影響を与えるものはあるものなんだな、と思った。

    ビックリしたのは、戦前に中国の高兄弟という人が日本の映画会社で西遊記を元にアニメを作っていたこと。
    これが日本初のアニメだとか。
    ホントに戦争がなければ今はもっと違う、すばらしい文化交流になっていただろうに。
    会場ではこのアニメと「鉄腕アトム第一話(モノクロ)」が見られますよ。
    せまい会場だけど、なかなか見られない貴重なものでした。
    会期は3/4まで。

    去年は世田谷の文学記念館だったかな、そこで手塚治虫展を見たんだけど、小学低学年で描いたストーリー漫画が展示されていた。そんな歳では描けると思えない漫画家で、ホントに子供の頃からすごかったんだなぁ(゜◇゜)ガーン

    それでも「絵が古い」と言われて悩む時期が来るんだけど。
    「絵が古い」ということで今回書きたかったんだけど、またの機会に。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件