新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

イモ虫の気まぐれ日記《2冊目》

イモ虫の気まぐれ日記《2冊目》>掲示板

公開 メンバー数:2人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: イモ虫さん

    2012年06月30日 13時57分35秒

    icon

    ある日、家のなかで小さな蜘蛛を発見した。

    種類は不明だが、以前見かけてほっといたやつに外観が似ている。
    そいつか?

    最初に見たときは元気な様子だったのだが、二度目に見たときは動きがだいぶ鈍いように感じた。
    元気がないのか?
    寿命か?

    試しに、すぐ近くに水を一滴垂らしてみた。
    すると、ちょっと驚いたのちすぐに認識したようで、シュバッて感じに水に顔を突っ込んでった。
    どうやら飲んでいるようだ。

    そうか、喉が乾いていたのだね。
    蜘蛛も水飲むんだねぇ、などと思いながら間近で観察していた。

    しばらくすると、蜘蛛は満足したのか、顔についた水分を拭い拭い、どこかへと歩きだした。
    気のせいかもしれないが、動きがよくなったように見えた。

    その様子にちょっとほっとしたが、しかし、家のなかに入り込んでしまった虫って、ちゃんと食えているのかは分からないが、大概すぐに死骸として発見される記憶がある。
    こいつも、このまま家のなかにいては長くは生きられまい。

    そう思い、何かに捕まらせ捕獲(?)し、外へとその蜘蛛を放り出した。
    達者でな。

    ま、家のなかにいるよりかは生きられるだろう。


    そして今日、今度はベランダでカナブンの一種と思われる虫を発見。

    布団を干しながら、そんなとこにいたら踏んじまうなぁと思いチラチラと見ていた。
    干し終わり、サンダルを履いた足でちょいちょいと突いてみたが反応が鈍い。
    寿命か?

    じゃあ水をやってみるかと、台所に水の入った霧吹きがあったのでそいつを持ってきて、噴出口を絞り水が直線状に出るように調節し、そいつんとこに水をピューっと出してみた。

    そしたらやっぱりガブガブと飲んでいるようだった。
    少しは元気が回復するかな?

    そう思いながらしばらく観察していたが、まあでもペットでもない虫の生き死にはどうでもいいので、途中で観察をやめ、別のことをしていた。

    再び用あってベランダに出たときには姿は消えていて、周囲を軽く見てみたがどこにもいなかった。
    きっとどこかへと翔び去ったのだろう。


    君が生きようが死のうがどうでもいいが、でも元気になって(?)よかったよかった。
    達者でな。

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件