サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: こんぺいとうさん
2013年01月27日 09時32分57秒
icon
日野菜で水キムチを作りました
大分前に、にんじんおじさんからそちらの方では日野菜を使って、キムチを作っていると聞いていましたので、日野菜の色が、消えてしまい何だかもったいないような
大分前に、にんじんおじさんからそちらの方では
日野菜を使って、キムチを作っていると聞いていましたので、
日野菜の色が、消えてしまい何だかもったいないような・・・・・。
それで考えました。
キムチはキムチでも、日野菜の美しさを生かすやり方。
水キムチをつけてみました。
水キムチは、日野菜を塩漬けにしておき、米のとぎ汁
2回目以降のものに塩漬けででた水分とお茶パックに
生姜、ニンニク、リンゴを入れて漬けてみました。
唐辛子を1本だけ、入れてみました。辛さを見て途中で出す。
これだと、日野菜の色がきれいに出ていてどうでしょうか?
水キムチって、夏に食べる感じがしますね。
汁ごと飲んでも良いとか。
アップにすると、汁も解るかな?
汁はほんのりとピンク色に染まっていました。
この水キムチの汁は冷麺に入れると美味しく出来るって言いますね。
大根でも小松菜でも水キムチは出来るので、今度は別な野菜で作っても
良いかな?
なんて思っているのです。
from: こんぺいとうさん
2013年01月30日 11時25分13秒
icon
にんじんおじさん様
![](/asset/circle/ae/27/529/images/comment/a101326e0332949218084f469e097bc831530.jpg)
水キムチにご興味があるとか、嬉しいですね。
日野菜の色を考えたら、美しく漬かったのが
良いと思いましたが、1週間漬けこんだら、
ピンクの色が少しずつ薄くなっていました。
もう少ししたら、この色が消えて無くなって
しまうのかな?
酢漬けもしたのですが、徐々に色が薄くなって
消えてしまいますよね。
で、レシピなんですが、適当につけてしまいました。
参考にしたレシピがあります。
色々と水キムチのレシピがあって、ミックスして
自分流にアレンジして作ったのですが、メモは
全くしていなくて・・・。
味を見ながら、塩加減も決めました。
☆ まず塩漬けの準備です。塩は適当に、昆布も
入れてつける。(私は塩を加減したので沢山の
水は出ませんでしたが)漬けこんで、出た汁は
取っておく。
☆ 次の日に、辛くなりすぎた野菜は水で塩を抜くと
良いでしょう。(私は丁度良かった)
米のとぎ汁(2回目以降のを取っておく)
火にかけて沸騰直前に火を止める。
☆ 火を通したとぎ汁に取っておいた、野菜の付け汁を
入れて味を見る。(塩味)そこにニンニクのスライス
生姜を千切りをお茶パックに入れる。
別のお茶パックにリンゴのスライスを入れて一緒に
つけ込む。
リンゴは1/4を使いました。ニンニクは2かけ、生姜は
男性の親指位?
参考にしたレシピですが、水キムチ(スペースは半角)レシピ
と検索すると、色々と出てきますので参考にしてください。
http://cookpad.com/recipe/1308514
御茶パックに入れるのは、汁を濁らせたくなかった為です。
まだまだ、改良する点がありますね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
にんじんおじさん、