サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: あいりすさん
2013年08月29日 14時20分52秒
icon
イタリアンナスの様子
またまたみなさんお久しぶりです。うちの凛々子ちゃん、今年は尻腐れは一つもないものの、不作です。今年は凛々子ちゃんに限らず、トマトが超不作なんです><大
またまたみなさんお久しぶりです。
うちの凛々子ちゃん、今年は尻腐れは一つもないものの、不作です。
今年は凛々子ちゃんに限らず、トマトが超不作なんです><
大きさは80g~90gくらいに揃い、ピッカピカの良い実が採れているんですけれどね。
さて、表題のイタリアンナス、フィレンツェ氏ですが、第一果はこんなかんじ。
あまり色も付いてこず、妙な感じです;
第二果は、こんな感じ。
こちらが、どちらかというとイタリアンナスっぽい形なのかなと思っています。
もう収穫出来るのかなー? まだ小さいのかなー?? と眺める日々です。
ようやく、茗荷が採れ始めました♪
食用ほおずきも。
>にんじんおじさんさま
いやー、イイですね、蜂の子!
高級食材じゃないですか❤
わたしはこう言うの、もれなく好きですよw
誰か、うちの蜂の巣から蜂の子捕って~~~~~。
さすがに命が惜しいので、自分ではムリ><
>トマトママさま
鮎も、機会があれば食べてみたい憧れの食材です❤
道南の方では捕れているというし、内地産のものも、魚やさんには売っていないわけではないのですが、スーパーなどでは滅多にお見かけすることがありません。
ニジマスやチップ(ヒメマス)なんかは、イベントなどでたまに串焼きしています。
見かけたらつい手が出てしまいますね❤
海の幸が豊富にあっても川魚に憧れるというのは、無い物ねだりってヤツなのかも・・?w
イナゴの佃煮は子どもの頃よく食べました。
でも、マチの人だったので取って食べてたわけではないような・・・
一体どこから手に入れてたんだろうw
虫系は平気なんですが、足がのどに引っかかったことがあって・・・
魚の骨と違い、爪に返しがあってなかなか取れず、大変なことでした;;;
ごま鯖わたしは好きですよ~。
ケンミンショーで見て以来、自分で作って食べるほどです~。
そんなに甘いかな? 添付のタレが良くないのかな??
こちらは、甘い味付けのものもご飯のおかずに好まれるし、酢飯も一般よりだいぶ甘いっていうし、それであまり抵抗ないのかも???
>こんぺいとうさま
色々と、変わった苗や種を見つけていらっしゃるんですね~。
楽しみですね❤
うちは、秋野菜は、ミニ大根と小カブ、菜っ葉類だけです。
キャベツ系は場所を取るけど、夏野菜はまだまだ現役だし、暑い夏の盛りに育苗が難しいし、ちょっと遅れると、収穫が間に合わなかったりしてショックなので~;;;
しかし春まきは春まきで、虫や暑さによる被害があって、うまく行かないんですよね~。
from: にんじんおじさんさん
2013年08月29日 21時22分31秒
icon
Re:イタリアンナスの様子
あいりす様
ほんと凛々子の尻腐れなかったですね。
ただ腐敗がよく起こっています。
それにおっしゃられるように、大玉トマトなど
不調です。
この気候にトマトもついていけない感じです。
それが北海道でも同じとは。
イタリアンナスなり始めましたね。
なり始めると次か次へとなってくれます。
おじんちでは食べきれずよそ様にもらってもらいます。
それも、苗間引きの際、捨てずに全て植えたことで
もう大変(10株以上植わってます)。
ミョウガ出てきましたね。
現在早生種は終わり晩生種待ちです。
ホウヅキ、ちょっと色が違うみたい。
2本しか植えてないんですが、もうなりっぱなし。
これも、ほとんどよそ様行きです。
それどもたまりたまりで困ってます。
蜂の巣まだ取ってない!
早く取り除かないと危険ですよ。
誰が取るって?
それはジャンケンで決めるんですよ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト