サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: トマトママさん
2024年10月02日 11時37分57秒
icon
オクラ・イロコイナ撤収
オクラ、今年は全部「生食」しました。元気の良い葉を付けていた物もあって、抜いた後一寸後悔。オクラほど分かりやすい「葉」はないかと思っています。聖護院大
オクラ、今年は全部「生食」しました。
元気の良い葉を付けていた物もあって、抜いた後一寸後悔。
オクラほど分かりやすい「葉」はないかと思っています。
聖護院大根、根になる部分?がひょろっとして、痛々しいのは、間引きが早すぎた?
本葉が4.5本の時に、1本になるように間引かなければならなかったのですかね。
本日追加蒔きをして、様子見します。
プチヴェール1本、ホームセンターで見つけて購入したのですが、植え場所が無くポットのままでしたが、今日ようやく、ゴーヤーの跡に定植しました。
from: トマトママさん
2024年10月03日 11時20分03秒
icon
にんじんおじさん様
歯科は大変ですね。頑張って下さい。
ミョウガ、良いですね。今年くらい不作の年は初めてです。
甘酢漬けを作らなかったのは、今年が始めてかも知れません。
いつもは「不作?」と思っていても、いつのもにか、ぐんぐん芽を出すのに・・・・。
「ミョウガ」知らない方もいるなんて、かなりのびっくりです。
エビって、殻の方が香りが良いですよね。
香りを楽しむなら、やはり「椀物」。
from: にんじんおじさんさん
2024年10月02日 13時48分42秒
icon
トマトママ様
![](/asset/circle/ae/27/529/images/comment/b0607249abdbc93387b1edd54965e1572914868.jpg)
![](/asset/circle/ae/27/529/images/comment/caa6d0de574c10136b6632d91cb3460a2914869.jpg)
Re:オクラ・イロコイナ撤収
今日は朝からいい天気。
体感気温もちょっと楽になってきています。
ついに夏野菜も撤収が・・・
ある意味淋しくなってきたみたい。
オクラ?
先日久しぶりに購入オクラが出てきました。
なんとなく懐かしさを味わった気分でした。
一方、秋・冬野菜が順調に育っていますね。
朝から歯医者、帰宅後すぐにJAの小さな売店に。
ナスなどを買って、途中スーパーで昼食惣菜を。
てなことで、畑に行けずこれから草取に行ってきます。
昨日4回目秋ミョウを収穫。
今年は出が悪く収穫量も少ないです。
店頭では、1個35~50円ほどで売られていて喜ばれると思い
近隣にもおすそ分け。
我家より年配の方でも、ミョウガを知らない方がいましたが
食べなれていないと食べられるかどうか。
昨夜、甘エビとキハダマグロを食べたのですが、甘エビの殻を
使ったみそ汁も。
こちらのアラ(?)は大丈夫です。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
こた、