サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: トマトママさん
2013/05/31 22:29:33
icon
がちゃまさ様
こんぺいとう様
にんじんおじさん様
皆様のコメントで勇気凛凛です。
安心しました!
がちゃまさ様のおっしゃる通りです。
しかも「3本仕立て」しか方法がないと思い込んでいました。
「タキイ」ページ、とてもよくわかりました。
今までは同社の動画を何度か見て学習していましたが、ご紹介のページもよくわかるように書いてありますね。
❢「ウズラバタンポポ」
葉が特徴的です。
タンポポのように種が飛び散るので、庭のあちこちに芽が出てきます。
小さいうちに雑草扱いで抜くようにしているのですが、思わぬところにも出現。
絶滅させるのも、もったいないような……。今微妙に悩んでいます。
❢「オトコヨウゾメ」、だと思って育てています。
隅の方に合ったのですが、花も実もたくさんつけるようになったので、移しました。
蕾が開きそうになってからの無理な移植で、ダメージを与えてしまい、本当は木全体に花が咲くはずだったのですが……
実がなるのに「オトコ……」とはこれいかに。
❢ヤマボウシ
園芸店の持ち山見学の時、あまり大きい実だったので、ひそかに実を拾ってきました。
沢山芽生えた中から、少しずつ整理して3本を「株立ち」にしてあります。
30年くらいたっているので、随分背が高くなっています。
私は「ハナミズキ」より、こちらの方が好きです。icon
-
from: にんじんおじさんさん
2013/05/31 15:44:39
icon
Re:ナス、このまま育つでしょうか?
へ~!
独り息子が転んでひざからちょっと血が出て慌ててる
ママさんみたい。
気にしない気にしない。
そう教科書通りにはいかないですよ。
間違って茎を折ってもちゃんと育ちます。
ただ、農学校の教官がキュウリの葉っぱを誰かが
折らした時
「だれだ~!作物を大事に出来ないやつは
すぐやめろ!」って
突然怒鳴りつけられたことはありましたが。
きっと奥さんと喧嘩して機嫌が悪かったんだと思います。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: にんじんおじさんさん
2013/05/31 15:28:55
-
from: にんじんおじさんさん
2013/05/31 15:25:52
icon
Re:花の種から咲かせるのは難しい
ほんと園芸店・ホームセンターなどで大きく季節の
先取りをしての入手も簡単。
なのにそれにつられて種まけど思うようにならずです。
むずかしいい!
おじいなんて面倒なこと出来ないので花の種を
畑周りに種蒔き爺さん。
つちなんぞ当然かけない!
最近はそれもしていないのでほとんど絶滅しましたが、
コスモス、ヒマワリ、100日草、矢車草などなど。
こんなやり方でもヒマワリなんて2mもの背丈のが
咲きましたよ。
だのに丁寧に土の中で播いたのはダメ!icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: こんぺいとうさん
2013/05/31 12:43:15
-
from: がちゃまささん
2013/05/31 12:30:42
-
from: トマトママさん
2013/05/31 11:22:38
icon
ナス、このまま育つでしょうか?
にんじんおじさん様
皆様
教えて下さい。
ナスです。定植して花が咲いたのに、大事な脇芽を摘んでしまいました。
花の下に2個残さなければなならないうちの、1個を掻いてしまいました。
その上、葉も1枚折ってしまったので、取り除きました。
花は大きく立派です。ちゃんとした花柱でしたっけ、がしっかりでたもので、「トマトトーン」も使いました。
二番目の花芽も付いているし……。
ここまで来て、植え替えるのも……。
このままでもなんとかなるものでしょうか?
まだ苗は売られているので、植え換えるべきか否か、迷っています。 -
from: トマトママさん
2013/05/31 11:14:52
icon
こんぺいとう様
野菜は本当にお上手ですのに。
花もやはり種から育てたいのですね。
❢勿忘草はたぶん一株購入したものが増殖したものと思います。
種が飛んで、庭いっぱいに広がる勢いなのですが、種蒔きするのと、こぼれ種から出るのとでは、条件が違ってしまうので、花によって、難易度はだいぶ違うと思います。
実際、こぼれ種からしか発芽しない種類の花もありますし。
❢「桔梗」、これぞ日本の花、という感じで、私も大好きですが、これの入手経路はもう忘れてしましました。
❢撫子 「美女撫子」というのを、ダイソーで買ったものです。
最近少なくなってきているので、又種をまきたいと思っていいるところです。
❢野菜の種とそう違わないと思いますが、どうなんでしょう。
発芽の気温になるのを待って種をまくのは、同じですし。
ただ、花の場合は「取播き」が多いような気がします。
それと「挿し木、挿し芽」の方が確実のように思います。
野菜の場合は「種まき用」が売られていますが、私は「腐葉土+赤玉」が一番使い勝手が良いので、適当に混ぜて使っています。
❢種からだと、よそが咲いている時期にかなり遅れた「開花」になるのは、覚悟しています。
4月29に蒔いた「マリーゴールド」と、「キンレンカ」まだ、こんな感じです。
園芸店ではもう花盛りですが……icon
-
from: トマトママさん
2013/05/31 10:57:29
-
from: こんぺいとうさん
2013/05/31 10:02:45
icon
花の種から咲かせるのは難しい
サークルの皆様、おはようございます。
題の通りなんですが、野菜の種からは結構
発芽して野菜の収穫まで至るのですが
草花に関しては、全く駄目です。
昨年の秋にも、勿忘草の種を蒔きましたが
いつの間にか消失してしまいました。
以前、桔梗も蒔きました。
ナデシコも蒔いたことあります。
矢車草は毎年、上手くいきますが
小さな花は難しい。
何かコツってあるのでしょうか?
そういえば、野菜ほど愛情を注いでいないせいかも。