サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2013年10月31日 19時38分07秒
icon
トマトママ様
野生動物がトマトママ家に寄り集まるには
きっと庭に自然が残っていたり、住人さまの
人の良さと優しさをお持ちだからだと思います。
そう言った環境作りをされてるトマトママさまは
すばらしいです。
ネギの左側は空芯菜と金時草です。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
-
from: トマトママさん
2013年10月31日 13時04分44秒
-
from: トマトママさん
2013年10月31日 13時01分08秒
icon
>S、M、Lとつけられた画像ネコ殿の顔
みんな一緒。
確かに成猫になったら、区別がつかなくなりそうです。
母親だけはちょっと汚れて毛並みに年季が入っていますし、堂々とした態度でわかる気がします。
>でも誰がどう見たっても、トマトママ家の住人
そのものです
う^~ん
事情を知らない方が見ればそうです。
でも、子猫を産まれていないのは「我が家」
お隣も、お向かいも子猫を生まれています。
ちょっと離れたお宅にも……。
我が家は通路そのものなのですが、時折長逗留されることもあります。
毎日ご近所に出没するので、準地域猫みたいな感じです。
きっと誰かがご飯を上げているのだろうとは思います。
自力調達の食べ物だけで、これだけ長く生きていられるとは思えません。
先日、この(=^ェ^=)が、なんと「有機肥料」の袋をを爪で破いてしまいました"(-""-)"
ワンコも肥料に悪戯しますが、関心を示すのは「有機肥料」だけです。icon
-
from: にんじんおじさんさん
2013年10月30日 23時08分36秒
icon
そろそろ凛々子も終りそう
雨上がりの今朝の日差しはまぶしくちょっと動けば
汗ばむほどあたたかく畑仕事も気持ちいい。
秋野菜・冬野菜の中でわずかに残った夏野菜。
中でも葉っぱが残り少なくなった凛々子とももこは
赤くなろう赤くなろうと必死に頑張っています。
でも、その力はほとんど残っておらずもう終わりに
近づいています。
(左)色づく頃、腐敗続く凛々子
(右)手前が凛々子、奥がももこ
(左)定植した左奥紫ブロッコリー、
中手前アスパラ菜・中奥ロマネスコ
(中)中央は今頃植え替えたヤグラネギ
(右)植え替えたイチゴの紅ほっぺ -
from: にんじんおじさんさん
2013年10月30日 15時35分57秒
icon
Re:SML
トマトママ様
畑に着いたら急に黒い雲と不気味な風が
吹き出してきました。
なんだろう?
異変だ!
たまにぽっつと雨も来たこと逃げてきました。
SML ?
なんだろう?
S、M、Lとつけられた画像ネコ殿の顔
みんな一緒。
もし手配写真配られれても犯人が誰か判らない。
それともsmall、 medium、largeの略?
でも誰がどう見たっても、トマトママ家の住人
そのものです。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
-
from: トマトママさん
2013年10月30日 13時12分35秒
icon
SML
今日も庭に(=^・・^=)。通路になっています。
見えたのは子猫が3匹。ブチの右上にキジネコだけが写っていますが、この子たちのお兄さんらしき巨大ブチが引率していました。
昨日気が付いたのですが、キジネコが3世代いるようです。
★母、前から居るしっかり者の、人に動じないけど、近付き過ぎると威嚇。
この子の生命力と生きる力には感服しています。知恵もすごいのだろうと思います。
「L」
★最近ずっと見てたのが、両手に乗りそうなサイズの子猫。いつも団体行動です。
「S」
★少年ぽいネコ。丸顔です。昨日は母猫と一緒でした。初見です。子猫と呼ぶには大きく、成猫というには小さいサイズで、顔つきもまだあどけなさが残っています。
「M]
この一族、どこで何を食べているんだろうかと、いつも気になります。 -
from: にんじんおじさんさん
2013年10月30日 00時23分21秒
icon
Re:楽天勝利!(^^)!
トマトママ様
楽天の元気がすばらし~い。
”お金”で集めた選手集団も東北の熱さには
手も足も出ない。
おもしろくなってきたぞ~。
おおサフランの大量生産に入られたんですね。
こんなちっちゃな花びらを集めるんですから
大変そう。
>スーパーで虫食い野菜を見るとホットします。
理解ある方もいらっしゃるんだ。
ところが、そんなの見つけるとクレームつける
客が多いようです。
残留農薬量が、目に見えないだけに厄介です。
消費者も、生産農家も、農薬との関係のこと
深く知ってほしいものです。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: トマトママさん
2013年10月29日 21時59分28秒
-
from: トマトママさん
2013年10月29日 21時50分03秒
icon
こんぺいとう様
スーパーで虫食い野菜を見るとホットします。
いまどき、奇麗だけの野菜なんて、望んでもいないのに、なぜかとてもきれいな野菜だらけ。
ある程度の農薬は仕方ないのでしょうが、既定の回数は守って欲しいですね。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
-
from: にんじんおじさんさん
2013年10月29日 21時12分21秒
icon
こんぺいとう様
犯人はウリバエでしたか。
ネキリムシでなくってよかったですね。
ウリバエは寒くなるにつれて消えていくかと思います。
学校の先生のモンシロチョウ実験、そんなに残留農薬
の効目がきつかったんですか。
ホテルの偽装事件・中国米混入事件等同様に使用回数
違反があるんでしょうね。
恐いことです。
消費者がきれいな野菜を求めることもよくないんですが。
今日、11時頃より降ったり止んだり。
そんな中で、紫ブロッコリー7株、ロマネスコ10株、
アスパラ菜13株を慌てて定植しました。
昨日は、イチゴ(紅ほっぺ)46株植替えました。
あと、正月用ホウレンソウ播種が残っています。
11月に入ればエンドウ系、タマネギを植えれば
遅れていた秋の作業が、ようやく追いつくことになります。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-