サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: シンディさん
2015/01/31 21:56:55
-
from: にんじんおじさんさん
2015/01/31 15:10:40
-
from: こんぺいとうさん
2015/01/31 10:59:40
icon
イタリアンナスの発芽
昨日は東京にも雪が降りました。
今日は朝からとてもいいお天気です。
先日、発根したイタリアンナスをビニールポットに
植えたら発芽していました。
少し早すぎたかな?
今回は種が発芽するかどうかの実験でしたが
これでもうちょっとしたら苗作りを始めたいと思います。 -
from: こんぺいとうさん
2015/01/31 10:29:03
-
from: こんぺいとうさん
2015/01/31 10:20:22
-
from: にんじんおじさんさん
2015/01/31 09:44:25
icon
優雅な食事
昨日は朝より雪になる予報だったのに雨。
それも冷たく寒い雨。
そんな時には外に出たくない。
今朝は一転して明るい日差しがさしています。
ここんとこの主夫業も身につき食べ物作りばっか。
そのメニューの一部はこちらです。
中でも缶詰は最高のグルメ。
ただ天ぷら、コロッケ、串カツなどはスーパー惣菜品。
三時は、チンした鏡餅で作ったをおろし餅。
ダイコンの味が絶妙に餅引き立ててくれました。
オンジュームも満開となりほっとしたおやつになりました。
それでも昨夜は、やっとまともな夕食。
そう、基地モニターOB会の和食店での遅がけの新年会。
素人作りごはんとは月とスッポン。 -
from: にんじんおじさんさん
2015/01/30 22:51:09
-
from: シンディさん
2015/01/30 17:00:39
-
from: シンディさん
2015/01/30 16:55:01
icon
つけ三郎さんじゃなくてゴメンナサイ
我が家の青首大根、1キロにも満たない未熟者です。
今日はこれを使ってみました。
にんじんおじさん様を真似て、甘酢大根漬けをビニール袋で漬けています。
規模が小さすぎですね・・・。沢山漬けると美味しいんでしょうね、きっと。
袋で何度か作りましたが、まあまあ食べられます。
大根の葉も無駄なく炒めましたよ。今日は雨降り、とても寒いので買い物にも行かず、
干物でも焼いて、大根の葉の炒めた物をご飯にかけて食べる事にします。質素ですね~。 -
from: にんじんおじさんさん
2015/01/30 13:12:23
icon
トマトママ様
亀山?
どこから名付けられたんでしょうね。
三重県の片田舎の町名なんです。
昔は東海道五十三次の46番目の宿場町で、カメヤマローソクとか
一時期シャープテレビ亀山モデルとして脚光をあびたこともありました。
へ~! 同名地域の方、船通学ですか。
珍しいだけに何となく羨ましいですね。
大根甘酢漬けレシピ?
当初からすると随分変化してきています。
市の実験農場仲間から教わったのは焼酎を用いていましたが、
現在のは焼酎を使っていません。
何処だったかの「漬物の漬け方」ホームページを利用していましたが、
それは削除されなくなっています。
<原料>
大根 (青首・白首とわず)・・・・生のまま適当に切っています
砂糖(上白) ・・・・・・・・・・・・3~4%
酢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3%
唐辛子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
※大根は皮剥かずに漬けていますが、早く食べたい時などは剥けば
その分早く漬かります。
浅漬けは漬かるまで7~10日程です。
砂糖はこれまで3%にしていましたが、甘党のおばばの好みで
4%に増量しています。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-