サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2015/02/28 23:23:57
icon
ヒヨドリ被害
ホウレンソウとダイコン③の不織布トンネルをはずしている時、
なんとヒヨドリがロマネスコの葉っぱに乗っかって食事中。
近づいても何のその。
好きな葉っぱは、ブロッコリー、ロマネスコ。
つみ菜、ミズ菜などは見向きもしません。
そして、畑の隅で矢車草が開花しました。
この花は小さい頃の田舎の風景を思い出せてくれます。 -
from: にんじんおじさんさん
2015/02/28 22:58:21
-
from: シンディさん
2015/02/28 21:52:49
-
from: シンディさん
2015/02/28 21:39:35
-
from: にんじんおじさんさん
2015/02/27 22:11:52
icon
春野菜のかおり
せっかく3月の陽気になったと思った途端、今度は真冬に
逆戻り。
今日なんか冷たく強い横風。
ブルブルって震えどうし。
畑では菜花の一種で地元では「つみな」と呼んでいる菜っ葉。
毎日とってもとってもどんどん出てきて食材はたっぷり。
そして、とれたてを熱湯鍋1分で湯がいた「つみな」。
ちょっと鰹節をふりかけ醤油をたらすだけ。
素朴ですが春の柔らかさがおいしい。
当然辛し和えもおいしい。
寒さで丸まっていた「ツタンカーメンのえんどう豆」も、陽気に
誘われむくむくってはい上がってきました。
やっぱり春はうれしい。 -
from: にんじんおじさんさん
2015/02/26 23:04:15
icon
品質保証書
先日、マキタ電動工具に保証書がついていないことを
お話しました。
今日、普段用M社シューズを買ったんです。
不通はタグをハサミで切り棄てるところ素材が何かを
確認するため手に取るとなんと6ヶ月の品質保証書。
サラリーマン時代R社の革靴には保証書がついていて
何ヶ月間か履いた時、縫い糸がほころび修理しても
らったことありました。
でも、普通のシューズに保証書がついてるなんて。
消費者にとって品質保証制度は安心です。 -
from: にんじんおじさんさん
2015/02/26 18:31:28
-
from: rikibabaさん
2015/02/26 16:03:11
-
from: にんじんおじさんさん
2015/02/26 15:35:20
-
from: にんじんおじさんさん
2015/02/26 15:24:08