サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2015/03/31 23:08:09
-
from: にんじんおじさんさん
2015/03/31 22:56:39
icon
Re:葱・どんどんノ延びる
トマトママ様
あったかくなって、ネギも元気いいですね。
みそ汁にも、うどんにも、ラーメンにも若いネギをたっぷり
入るとおいしいですよね。
この時期、根本を残して切れば次から次へと食べられるのが
うれしいです。
若いニラもいろいろ使えて便利です。
こんな春野菜が毎日おいしく食べられるのが最高デス。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: にんじんおじさんさん
2015/03/31 22:45:58
icon
トマトママ様
イワキコザクラって桜草の一種でしょうか?
なんとんなく桜草の葉っぱみたい。
昨秋ながめた岩木山生まれですか。
ここのリンゴ売りの娘さんが高いポールを指して、あの辺まで
雪が積もるんですよって教えてくれた姿が目に映っています。
カタクリも咲いてる。
いいですね。
カタクリの根元の山野草はイチリンソウ?
今日、隣町(可児市)のカタクリ群生地を見に行ってきましたが、
もう終わりって感じでした。
おじんちのカタクリは日当たりの悪いところなのか、まだちっちゃい
つぼみです。
ヤブカンゾウ料理?
う~んん。
勇気がわかないな~。
キンキって金魚みたいな赤魚ですよね。
おいしいんだろうな。
ピチピチの地の魚が食べられるなんてなんと贅沢な。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: シンディさん
2015/03/31 15:12:05
icon
さくら さくら今、咲き誇る
芝桜も咲いていました。
菓子屋の店頭にこの様な商品が売られていました。苺大福は食べた事がありますが・・・。
居酒屋の外には酒の肴のサンマ丸干しがぶら下がっていました。一本足りないみたい。
さくら、沢山写しました。
今日は22度位はあったでしょうか、半そでシャツで歩いてきました。 -
from: トマトママさん
2015/03/31 09:01:28
icon
葱・どんどんノ延びる
「ヤグラネギ」どんどん増えています。
JAで「ぶんけつ葱」として、売られている位のサイズになっています。
画像にないですが、この右には「坊主知らず」がありますが、こちらほど増えていません。
このエリアは2種類の「ニラ」もありますが、食べるにはもうちょっとかかりそうです。 -
from: トマトママさん
2015/03/31 08:55:45
icon
にんじんおじさん様
>ディジーのような白い花はなんでしょう。
「プリムラ」です。
ちょっと前に、シンディさんからの開花情報を見たような気がしたのですが、改めて読み返しても見つからず……
「プリムラ」は「サクラソウ科」。こちらは「プリムラジュリアン?」
「プリムラ」の中でも寒さに強い園芸種です。
始め一株だったと思いますが、少しずつ増えて今はこのボリュウムが2か所で冬越しをしてます。
右は「イワキコザクラ(岩木小櫻)」まだまだ蕾。
さすが青森岩木山育ち、雪の中でしっかり生きています。
カタクリはようやく開き始めました。
昨日は咲いていたのですが、今朝はまだ寝ていました。
>ヤブカンゾウの体形と成長具合は、おじんちとほぼ同じ状態です。
エッ?もうずいぶん大きくなっていると思ったのに……、不思疑
「食べ時」ですよ(^^♪
>カレイのような焼魚はなんでしょう。
「キチジ」。「キンキン」とか「キンキ」とかもいいますが、我が家では「キチジ」です。
宮城産だったので、びっくりするくらい生きが良かったです。
>そうそう、先日ニシンの生をたまたま売っていて、焼いて
食べましたが、新しいのはおいしかったです。
「生ニシン」って、本当に美味しいですね。
「冷凍」とは別の魚かと思う位、実が柔らかくて甘いですね。
鰊は「鮮度が下がりやすい」ので、店頭に並ぶ時点では見た目が「生きが悪そう」になっている、気の毒な魚だと思います。
ローズマリー
「鶏肉」にはなくてならないハーブですね。
刈り込みが可能なので、どんどん刈り込んで「リース」にすると、しばらく「いい香り」が続いて「幸せ~」になりますよ。icon
-
from: にんじんおじさんさん
2015/03/30 23:08:56
icon
Re:さて、何でしょう。
トマトママ様
ショウジョウバカマ、なつかしいですね。
実家の田舎では、イワカガミと同じところに生えていました。
ディジーのような白い花はなんでしょう。
ヤブカンゾウの体形と成長具合は、おじんちとほぼ同じ状態です。
カレイのような焼魚はなんでしょう。
新鮮な生魚を焼けるなんてうらやましいですね。
そうそう、先日ニシンの生をたまたま売っていて、焼いて
食べましたが、新しいのはおいしかったです。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: にんじんおじさんさん
2015/03/30 22:58:44
-
from: トマトママさん
2015/03/30 22:51:06
-
from: トマトママさん
2015/03/30 22:47:28
icon
さて、何でしょう。
こちらもようやく花が咲きました。
「イカリソウ」は、まだ芽が出てませんが、もうすぐかと思います。
さて、次の植物。
はるばる旅をしてきて、しっかり根をおろしています。
「なんだかあまり増えないなぁ」と、にんじんおじさんにいわれそうですが、
花より先に「食べること」考えてしまう私。
今日お友達にも分けてあげました。
これを食べないと、春が始まらないのです。