サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2015年08月31日 22時36分11秒
icon
点点さんが入会されました
点点さんが真っ赤なトマトサークルに入会されました。
点点さん当サークルへようこそ。
ご本人からいづれ自己紹介されるかと思いますが、頂いている
情報をお知らせします。
東京都在住、男性、60代の方だそうです。
日照3時間のベランダ栽培をされているそうです。
やはり日照時間が短すぎるように思いますが、そのような環境下で
大玉トマトなら15個の収穫は立派だと思います。
これからみんなで楽しくやっていきましょう。 -
from: にんじんおじさんさん
2015年08月31日 19時40分03秒
-
from: sinkawaさん
2015年08月31日 12時35分16秒
-
from: にんじんおじさんさん
2015年08月31日 00時21分34秒
icon
夏の終わり
たまに出る太陽の日差しがめっきり弱まり、もう夏も終わりって感じ。
暑い暑いのいやだって思っていたのに、終るとなるとなんとなく
去っていく夏をがわびしく思うようになっています。
凛々子の夏実もこのようにもう少しで終りとなります。
遅れていたアジメコショウも夏の終りとなってようやく色づき始めました。
そして春野菜としてのロマネスコも芽が出てきました。
このように季節の交代も始まっています。 -
from: にんじんおじさんさん
2015年08月30日 18時31分53秒
-
from: こんぺいとうさん
2015年08月30日 12時27分49秒
-
from: にんじんおじさんさん
2015年08月29日 21時22分46秒
icon
凛々子に秋実の花が咲き始めました
深夜の激しい雨も上がり午前中はお日さんが出たり曇ったり。
たまにキツネの嫁入りも。
午後からは雨も完全に上がり畑の果樹下の草刈。
その時、もう数えるまで少なくなってきた凛々子の夏実を収穫
していたら、なんと凛々子の秋実となる花が咲き始めていました。
サツマイモ畝の独り生えナスは、形状からイタリアンナスと思われます。
そのナスになんと実がついています。
2~3日すればその実の形状から判別できそうです。 -
from: にんじんおじさんさん
2015年08月29日 00時07分16秒
-
from: シンディさん
2015年08月28日 21時52分16秒
icon
まだ夏野菜でがんばっています
狭い所に夏野菜がぎっしりと植わっていますので、片づける事もできませんし、これから
実をつけようとしている物が多くて少しばかりあせっちゃいます。
そんなこんなで、まだ秋の準備はしていません。それでも、ポリポットに一品だけ種を蒔き
ました。まだ双葉です。
こちらは最近の凛々子です。
地植えのゴーヤとプランターゴーヤの違いは一目瞭然です。
プランターの水やりはそれはそれは大変でした。
7月半ばに種まきをした、霜しらずというキュウリです。1本目の収穫をしました。
今年は夏のキュウリは惨敗でしたから・・・。
青シソは切り花の様にすると、すぐに食卓に出せますよ。下を切り、水を換えれば何日
も持ちます。
種まきで育ったアミノレッド(ミニトマト)がようやくひとつ実をつけました。
ハウス栽培向きなのかもしれません。どうやら私には育てて欲しくないみたいな・・・。 -
from: にんじんおじさんさん
2015年08月28日 15時42分00秒