サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2016/10/31 08:04:03
icon
都会との格差
ハロウィンって、いまだ解らない。
都会では盛り上がってるようですが、田舎町ではそんな気配もなし。
中学生の頃、英語の教科書かなんかにHalloween、Easter(復活祭)
なんぞが時々出てくるもチンプンカンプン(今も同じ)。
せいぜい解ったのはChristmasだけ。
そうそう、当時pearってのも理解出来なかったとおもいます。
だって、洋梨なんてものどこにもなかったです。
それが分かったのは年取ってラ・フランスが出回りだしてからのこと。 -
from: 黄色いトマトさん
2016/10/30 16:51:36
-
from: にんじんおじさんさん
2016/10/30 13:33:42
-
from: 黄色いトマトさん
2016/10/30 11:02:01
-
from: にんじんおじさんさん
2016/10/30 09:23:41
icon
凛々子秋実初収穫
最低気温が一けた台に下がる予想のところ、今朝の最低気温は
10℃と二けた台に留まりました。
いよいよ冬に突入していきそう。
それを前に凛々子の秋実を初収穫。
久しぶりの再会です。
重さは控えめの62g、39g。 -
from: にんじんおじさんさん
2016/10/29 21:43:28
-
from: にんじんおじさんさん
2016/10/29 19:50:10
-
from: にんじんおじさんさん
2016/10/29 18:52:57
icon
Re:虫の被害は相当なものです
シンディ様
今年の秋野菜は、防虫ネットをかけてても葉っぱが害虫の
被害が大きかったですね。
シンディさんちもそうなら全国的なんですね。
今播く野菜はそんなに被害はないようです。
店頭に並んでいる野菜など虫食いないですよね。
農薬で害虫被害を防いでいるからだと思いますが、シンディさんが
気づかれたように規定以上に農薬を使っていることは少なく
ないようです。
その事実が発覚すればその地域の野菜は即刻出荷停止に
なります(たまに出荷停止処分の報道があります)。
農家の違反が悪いんですが、虫食いを嫌う消費者側にも問題が
あるように思います。
出来る限り自家栽培でその心配をなくしたいと励んでます。icon
-
from: にんじんおじさんさん
2016/10/29 18:36:38
icon
Re:畑とプランター
トマトママ様
プランターだと「水」を切らすとしおれたり枯れたり。
そうかと言って「水」をやり過ぎると根腐れ。
その水加減の腕が影響するように思います。
反面、畑だと長期に雨が降らない限り、水やりをしなくっても
心配ないですね。
農家の人曰く、作物が癖になるから水をやらない方がいいって。
あの葉っぱは「花菜」(こちらで言う「菜ばな」なんでしょうね)
だったんですか。
その葉っぱだって今年は貴重ですよね。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: にんじんおじさんさん
2016/10/29 14:26:57