サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2018/01/31 22:00:48
-
from: にんじんおじさんさん
2018/01/31 15:20:14
icon
初めて見た”貝”
午前中、おばばとホームセンターでの灯油のバーゲン日に。
10時前だったのですが、すでに我家同様の貧困家庭らしき多くの客の行列。
それでも、6個の給油機でさばいていて時間はそんなにかからないものの、
待機の列は伸びる一方。
それだけ連日の寒波でストーブを使う家庭が多いんでしょう。
ちなみに団地内では、ガソリンスタンドの灯油タンク車が移動販売を
していて、一般家庭はそちらで買っているのが多いかと思います。
その帰りに立寄ったスーパーで変わった貝を発見。
「月日貝(ツキヒガイ)」と書いてありパートらしき店員にどこの貝かと
聞くと
「さあ? 北海道じゃないでしょうか」
って。
ホタテのようで珍しかったので買ってみました。
ネットで調べてみると
片方の殻表は黄白色,もう一方は濃赤色で,これを月と太陽に見立てて
この名がある。海産の二枚貝。貝殻は円盤状で,径10センチメートル 内外。
太平洋側は房総半島以南、日本海側は山口県以西、国外は南シナ海、大韓民国、
台湾沿岸などの水深10mから100mの細砂底に棲息する。
どうみても北海道には棲息していないようだ。 -
from: にんじんおじさんさん
2018/01/31 14:49:05
-
from: kurumiさん
2018/01/31 13:51:44
-
from: にんじんおじさんさん
2018/01/31 09:04:23
-
from: こんぺいとうさん
2018/01/31 08:25:15
-
from: にんじんおじさんさん
2018/01/30 09:24:45
icon
こんぺいとう様
>イノシシも食べ物に困っている?
イノシシに出会った際に聞いておきます。
生ごみの日にカラスとムクドリが食べに来ていたとか。
都会にはムクドリがっ増えているらしいですね。
以前に名古屋の中心にある都市公園に野鳥がいっぱい。
肉眼では分からずカメラにおさめて家で調べたら
ムクドリでした。
そうそう、2~3日前の民放ラジオを聴いていたら
野鳥(カラス、ハト、ムクドリなど)の公害対策として
大阪にあるカラス、ハト駆除・捕獲・鳥害対策会社が
鷹匠によりタカを使っての駆除している話題でした。
現地調査を行った上、野鳥が集まる場所にタカを
放したり樹木にとまらせたりして野鳥が寄付かない様に
するとか。
現在名古屋の都心公園で3ヵ月の駆除実施、料金は
70万円とか。
その会社の話では、マンションにネットを張るより
安くで済むとか。
ちなみに、「ヒヨドリ駆除」の話はなかったです。icon
-
from: にんじんおじさんさん
2018/01/30 00:16:04
icon
ついに我家周辺にも
最近、市内のあっちこっちにイノシシが出没しており、1月12日には我が団地に
もやってきました。
夕方、ガレージで里芋の皮むきをしていたら、市の広報スピーカーから流れて
きたのはなんと私の住まい周辺。
ビックリ。
せっかくきれいに剥いた里芋を盗られたら大変と身構えたほど。
同時に市からの「情報メール」もこのように入りました。
「本日29日、午後4時40分頃、〇〇〇6丁目付近で、イノシシ1頭の目撃情報が
ありました。危険ですので、付近の方は、十分に気を付けていただきますよう
お願いします。」 -
from: にんじんおじさんさん
2018/01/29 18:48:55
icon
Re:ブロッコリーの初収穫
シンディ様
温暖の地にも雪が降りましたか。
でも、積雪はなかったですよね。
ブロッコリーいいのが出来ましたね。
店頭では高くなってるブロッコリーを遠慮なく
食べられるのがうれしいですよね。
この後から出てくる小っちゃめのブロッコリーも
楽しみですね。
水菜も春菊も春待ちになりそう。
私んとの春菊鍋物に使っていたんですが、今月に
入ってからの寒さで葉っぱがやられ茶色に。
なにもかも寒さにやられています。
だのにもうサクラソウが咲いている。
寒いと言えど、やっぱり寒さが違うようです。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: にんじんおじさんさん
2018/01/29 18:36:57