サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2018/09/30 15:14:44
icon
秋のかおり
どんより降ったり止んだり。
台風24号が本州を目指しているとか。
それも、ものすごく強い勢力が牙をむきだしているとか。
この先、何事も起こらなければいいのですが。
庭からキンモクセイのいい香り。
そう、台風なんて知らないって話しかけてくれてるよう。 -
from: にんじんおじさんさん
2018/09/30 13:44:40
-
from: こんぺいとうさん
2018/09/30 08:42:49
-
from: にんじんおじさんさん
2018/09/29 22:48:56
icon
白菜の現状
今夜は、今シーズン初のキムチ鍋でした。
白菜は先日スーパー特売で買ったものですが、1玉198円まで特売価格が
値下がりし今日も買い求めています。
畑の白菜は早く準備しただけに現在順調に生育中です。
ただ、大根、ニンジンなど播種時期が遅れた野菜は、ここんとこの
気温が下がりだしていることから今後うまく成長してくれるかどうか
気がかりです。
だのに、昨日ほぼ一ヵ月遅れでジャガイモを175株分植込みました。
この冷え込みで子芋が出来るかどうか。
いつものことですが、なにもかも後手後手になってる野菜作りです。
9月2日、購入苗を植込んだ白菜早生種です。
9月2日播種した白菜中生種。
左側に間引き苗を移植し、もう少し大きくなってから順次収穫予定。 -
from: コーヒー大好きさん
2018/09/29 20:51:54
-
from: にんじんおじさんさん
2018/09/29 09:52:19
-
from: ばちさん
2018/09/29 06:35:00
-
from: にんじんおじさんさん
2018/09/29 00:32:52
icon
季節はずれ
暑さが過ぎ去ったと思ったらもう秋。
それも朝晩になるとちょっと寒い。
昨年同様、秋がなくなる恐れさえ感じる今日この頃。
夏の間、日照り、水不足で青息吐息状態であった凛々子。
ここんとこの雨続きで凛々子も活き活きしてきました。
食べきれなかったトウモロコシを放置していたら、びっしりと芽を出し
今、雄花と雌花が。
とりあえずヤングコーンとして明日にも食べてみようと思ってます。
まだまだカボチャに実がついていますが、気温が下がっていくこれからでは
おいしくないと思われます。
そこに野生状態の朝顔があっちこっちに。 -
from: にんじんおじさんさん
2018/09/28 14:17:20
icon
ちいさなシアトルまで
昨日、食料買物デーでおばばと買出しにあっちこっち行ってきました。
ガソリンも少なくなっており、30㎞ほど離れた先のアメリカ生まれの
会員制倉庫型スーパーまで走り給油(138円/ℓ)。
ついでに買ったのが
ごまポン酢1ℓ 598円(税込)とたまねぎ酢 528円(税込)
ボディーソープ詰替え用3㎏袋 1,348円(税込)、通常の8個分とか
鶏のロティサリーチキン 699円(税込)
小分けなく1羽のみ
木村屋のあんぱん 498円(税込)
チルドマトン肉も販売していたんですが、小家族向きなく、1.5㎏ほど。
我家には不向きで買えずでした。 -
from: トマトママさん
2018/09/28 09:46:52
icon
ばち様
眼と眼があっていますね。
鳩に見初められましたか?
鳩は我が家にも良くきます。
結構、地面を突っつきまわって、長逗留します。
つがいの時もあるし、一人寂しくの時もあるし……
あんまり悪さはしないと思いますが、豆類の種を蒔いた時は、ちょっと警戒しています。
そういえば、家のワンコが「怪我をして跳べなくなった伝書鳩」を保護したことがありました。
県内のちょっと離れた市のお宅だったのですが、受け取りに来られて、洗剤を1ケースいただきました。
その方は、緊急の手当道具を一揃いお持ちで、すぐ消毒を始められたのには、びっくりしました。
その折、近くの動物病院に相談したら、「連絡先が書いてあるなら、先にそちらに連絡してくれ」と言われました。
「治療費」の支払いで、もめることがあるようです。icon