サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: にんじんおじさんさん
2020/07/31 23:41:08
-
from: トマトママさん
2020/07/31 21:15:56
-
from: トマトママさん
2020/07/31 21:12:45
-
from: にんじんおじさんさん
2020/07/31 14:47:16
icon
やっちゃいました
今日はお日さんも出て暑くなってきましたが、時々激しい雨も。
もう梅雨明けも近いような。
昨日、茶豆(枝豆)の試しどり。
まだちょっと早かったようですが、しっかりした豆粒もありました。
4月に故障を知らせる警告灯が点滅しなかなか冷蔵庫の取替が
できなかったんですが、一昨日ようやく人生最大の買物をしました。
12時間後に冷蔵庫に収納してもいいとのことでおばばサンが深夜に
冷蔵庫に入れました。
ところが、朝開けてみると野菜類がカチンカチンにに凍ってる。
当然朝の生野菜サラダが作れない。
原因は、冷蔵庫の下から野菜室、冷凍室になっているんですが、
これまでの冷蔵庫はその逆。
担当者から事前の説明は受けていたんですが、これまでの習性から
気にもせず納めたものです。
私が眼科に通っている病院の医師と職員が感染しました。
感染者指定病院でしたから可能性はあったんですが、だんだん身近に
迫ってきたみたい。 -
from: にんじんおじさんさん
2020/07/31 14:09:53
icon
Re:桃が~
トマトママ様
ひで~ことになってる。
せっかく楽しみにしていたのに・・・・
もうちょっと置いておけばもっとやわらかく甘く
なっていたのに。
腹が立ちますね。
ところでヒヨドリでしょうか?
私んとこも今年に入ってビワ全滅(人間サマ1個も
食べられず)、イチジクこぶしほどの大きさになると
まだ硬いのにすぐ食われます。
そしてスイカはソフトボールほどになった青いものを
含め4個やられました。
防鳥ネットの張っていなかったトウモロコシ10株が
全滅。
などがやられており、これまでのカラス、ヒヨドリの
被害と比べ大胆になってるような気がしています。
たまたま、テレビで野鳥被害でムクドリが集団で
虫を食べに来て帰りぎわにデザートとしてサクランボ、
ビワを狙ってると言っていました。icon
-
from: トマトママさん
2020/07/31 11:33:18
icon
桃が~
スーパーに桃が並ぶようになっていたので、気にはしていたのですが・・・
朝起きたらなんと、無残な姿!
袋を破り、
皮と種を残して、食べ散らかされていました。
ヒヨドリの仕業だと思います。
どうして、完熟が分かるのか、不思議です。
残りは収穫しました。 -
from: トマトママさん
2020/07/31 11:28:09
icon
こんぺいとう様
ヒオウギと姫ヒオウギの関係って、
ヤマユリとタカサゴユリのような関係にも、思えます。
姫ヒオウギも、タカサゴユリも外来種で、一度根ずくと、宿敵がいないので、どんどん増えるようです。
でも、どちらもきれいで、鑑賞用に欲しくなるのも、頷けます。
ヒオウギ、数年前、料理屋さんのディスプレイの種が、畳にこぼれ落ちていいたものを、分けていただき、庭にまいておいたものが、発芽して、花を付けています。
「祇園祭」に飾られるし、何と言っても実は「ぬばたま」「むばたま」です。
万葉の時代から歌われているこの枕詞故に、栽培する気持ちが高まるのではと思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%82%AEicon
-
from: トマトママさん
2020/07/31 10:40:49
-
from: にんじんおじさんさん
2020/07/31 09:55:52
-
from: にんじんおじさんさん
2020/07/31 09:42:46